見出し画像

【単元別まとめ】 世界史無料オンライン動画の一覧

現時点でYouTubeで視聴可能な動画を単元別にまとめていきます。


・「●」の箇所のリンクは、外部のコンテンツへのリンクです。本ページには帰属しません。
・単元ごとのテキストベースの説明は、各単元のリンクを参照してください。
・各チャンネルの単元の分け方には差異があります。おおよその位置にリンクを置いておきます。
・内容の正確性についてここで吟味することはしません。相互に比較してみるのもよいと思います。
・『詳説世界史B』(山川出版社)の配列におおむね対応しています(準拠しているわけではありません)。
・各小単元別の対応版も作成する予定です

***

世界史の扉

NHK 2019 1学期 1 グローバルヒストリーの中の現代(水島司先生)
NHK2019 1学期 15 グローバルヒストリーの中の人と暮らし(同上)
NHK 2020 1学期 1 世界史への招待 「パスタとイタリアの産業革命、サッカーとイギリスの海外進出、狛犬と東西交易路」
デイヴィッド・クリスチャン 特別授業「ビッグ・ヒストリーと気候変動」
玉木俊明 移民で読み解く世界史
新パワポ世界史「No01私たちはどこから来たか」
●TED Why humans run the world | Yuval Noah Harari
TED デイヴィッド・クリスチャン「18分で見るわれわれの歴史」




先史の世界

世界史20話プロジェクト「第1話 先史・オリエント」
クラッシュ・コース・ビッグヒストリー#6 人類の進化


新パワポ世界史「No02人類の出現」
0-1-1. ホモ=サピエンス誕生までの道のり

新パワポ世界史「No03 国家の誕生」
0-1-2. 農耕・牧畜が始まり、国家が誕生する
0-1-3. 人種や言語に基づく分類

***

Ⅰ. 5世紀までの世界


【1】 オリエントと地中海世界に文明がおこる時代

1-1. 古代オリエント文明がおこる時代

NHK 2019 2 オリエントとギリシア
NHK 2020 2 オリエント文明
Try IT「古代オリエント世界」  
神野の世界史劇場「001オリエント世界の地勢」

1-1-1. オリエントの風土と人々 
 ↓
1-1-2. シュメール 

1-1-3. メソポタミアの統一と周辺地域の動向

1-1-4. エジプトの統一国家

1-1-5. 東地中海の諸民族①フェニキア人・アラム人
1-1-6. 東地中海の諸民族②ヘブライ人


 ↓

1-1-7. 古代オリエントの統一

1-1-8. パルティアとササン朝の興亡


1-2. ギリシア文明がおこる時代

NHK2019 2 オリエントとギリシア
NHK2020 3 ギリシアと都市国家
Try IT「古代ギリシア文明」 
世界史20話プロジェクト「第2話 ギリシア」
もぎせかチャンネル「ギリシア・ローマ① エーゲ文明〜アテネの民主化」
中田敦彦のYouTube大学 「①古代ギリシア 天才アレクサンドロス 東へ」


1-2-1. 地中海世界の風土と人々

 ↓
1-2-2. エーゲ文明
 ↓ 
1-2-3. ポリスの形成と発展
1-2-4. 市民と奴隷
1-2-5. スパルタ
1-2-6. 民主政への歩み


もぎせかチャンネル「ギリシア・ローマ② ペルシア戦争〜ヘレニズム」

1-2-7. ペルシア戦争とアテネ民主政

1-2-8. ポリスの変容
 ↓
1-2-9. ヘレニズム時代


1-2-10. ギリシアの生活と文化


1-3. ローマ文明がおこる時代

NHK 2019 1楽器 3 ローマ帝国
NHK 2020 1学期 4 ローマ帝国
●世界史20話プロジェクト「第3話 ローマ」
Try IT「ローマ世界」
もぎせかチャンネル「ギリシア・ローマ③ 共和政ローマ」
中田敦彦のYouTube大学「②ローマ帝国 笑うカエサル、ふりむけばブルータス」

1-3-1. ローマ共和政

1-3-2. 地中海征服とその影響
1-3-3. 内乱の一世紀

 ↓

もぎせかチャンネル「ギリシア・ローマ④ 帝政ローマ」

1-3-4. ローマ帝国
1-3-5. 3世紀の危機
 ↓
1-3-6. 西ローマ帝国の滅亡



もぎせかチャンネル「ギリシア・ローマ⑤ キリスト教の成立」

1-3-7. キリスト教の成立

1-3-8. 迫害から国教化へ


1-3-9. ローマの生活と文化


***


【2】 アジア・アメリカに古代文明が生まれる時代

2-1. インドに古典文明が生まれる

NHK 2019 1学期 4 古代インド〜仏教徒アショーカ王〜
NHK 2020 1学期 5 古代インド
世界史20話プロジェクト「第4話 インド」(前近代の通史 ムガル帝国まで)
TryIT 「インドの古典文明」

2-1-1. インドの風土と人々
 ↓
2-1-2. インド文明の形成

 ↓
2-1-3. アーリヤ人の進入とガンジス川流域への移動

 ↓
2-1-4. 都市国家の成長と新しい宗教の展開
2-1-5. 統一国家の成立

 ↓
2-1-6. クシャーナ朝と大乗仏教


 ↓
2-1-7. インド古典文化の黄金期


2-1-8. 南インドとインド洋交易


2-2. 東南アジアに諸文明が生まれる

NHK2019 5 東南アジア世界の形成
Try IT「東南アジア前近代史」
世界史20話プロジェクト「028東南アジアの諸文明」(前近代の通史)
Web玉塾「1章11話 その他の世界」

2-2-1. 東南アジアの風土と人々
2-2-2. インド・中国文明の受容と東南アジア世界の形成


2-3. 中国の古典文明が生まれる

NHK2019 6 中華帝国の形成
Try IT 中国の通史全リスト
Try IT 「中国の古典文明」
世界史20話プロジェクト「第6話① 黄河文明〜後漢」

2-3-1. 東アジアの風土と人々

2-3-2. 中国文明の発生
2-3-3. 初期王朝の形成
2-3-4. 春秋・戦国時代
2-3-5. 社会変動と新思想
2-3-6. 秦の統一
2-3-7. 漢代の政治
2-3-8. 漢代の社会と文化

2-4. 南北アメリカ文明が生まれる

2-4-1. アメリカ先住民
2-4-2. マヤ・アステカ文明とインカ文明


***


【3】 内陸アジア世界・東アジア世界が形成される時代

3-1. 草原の遊牧民とオアシスの定住民が活躍する

NHK 2020 1学期 1 世界史への招待 「狛犬と東西交易路」
Try IT 「中国周辺地域史」
Web玉塾「1章9話 中国とインドの周辺」

3-1-1. 遊牧民の社会と国家

3-1-2. スキタイと匈奴

3-1-3. オアシス民の社会と経済


3-2. 北方民族の活動が盛んになり、中国が分裂する

NHK2019 7 三国志の時代
Try IT「中国の分裂・混乱期」
世界史20話プロジェクト「第6話②三国〜唐」


3-2-1. 北方民族の動向
3-2-2. 分裂の時代
3-2-3. 社会経済の変化
3-2-4. 魏晋南北朝の文化

NHK2019 9 古代・中世の朝鮮半島
3-2-5. 朝鮮と日本の国家形成

3-3. 東アジア文化圏が形成される

NHK2019 8 唐と東アジア
Try IT「東アジア文明圏の形成」
●Try IT 日本史「飛鳥時代」
世界史20話プロジェクト「第6話②三国〜唐」
Web玉塾「1章10話 大闘争の中国」

3-3-1. 隋の統一と唐の隆盛
3-3-2. 唐代の制度と文化①制度
3-3-2. 唐代の制度と文化②文化

3-3-3. 唐と隣接諸国
3-3-4. 唐の動揺
3-3-5. 五代の分裂時代

***


Ⅱ. 5~16世紀の世界

4-1. イスラーム世界が形成される

Try IT「イスラーム世界」 
Try IT「第8話 イスラーム世界」(前近代の通史)

4-1-1. イスラーム教の誕生
4-1-2. イスラーム世界の成立
4-1-3. イスラーム帝国の形成
4-1-4. イスラーム帝国の分裂



4−2. イスラーム世界が発展する

Try IT「イスラーム世界の繁栄」
小原克博「イスラームの誕生と発展」(講義「一神教研究」第6回、同志社大学)
4-2-1. 東方イスラーム世界
4-2-2. バグダードからカイロへ
4.2.3 西方イスラーム世界の変容
4.2.4 イスラームの国家と経済


4-3. インド・東南アジア・アフリカにイスラーム教が広まる


4.3.1 イスラーム勢力の進出とインド
4.3.2 東南アジアの交易とイスラーム化
4.3.3 アフリカのイスラーム化

4-4. イスラーム文明が発展する


4.4.1 イスラーム文明の発展
4.4.2 イスラームの社会と文明
4.4.3 イスラーム世界の学問と文化活動

***


【5】 ヨーロッパ世界が形成され発展する時代

5-1. 西ヨーロッパ「中世」世界が成立する


●Try IT「中世ヨーロッパ世界の成立」
●Try IT「中世ヨーロッパ世界の展開」
Try IT「中世ヨーロッパ世界の各国史」
世界史20話プロジェクト「第9話 ヨーロッパ中世前半」
もぎせかチャンネル「中世欧州①民族大移動〜オットーの戴冠」
NHK2019 12 西ヨーロッパ世界の自立


5.1.1 ヨーロッパの風土と人々
5.1.2 ゲルマン人の大移動
5.1.3 フランク王国の発展
5.1.4 ローマ=カトリック教会の成長
5.1.5 カール大帝
5.1.6 分裂するフランク王国


もぎせかチャンネル「中世欧州②ノルマン人の侵入〜叙任権闘争」
5.1.7 外部勢力の侵入とヨーロッパ世界
5.1.8 封建社会の成立
5.1.9 教会の権威

5-2. 東ヨーロッパ世界が成立する

NHK2019 11 ビザンツ帝国
●Web玉塾「1章8話 ビザンツ帝国」

5.2.1 ビザンツ帝国の繁栄と衰亡
5.2.2 ビザンツ帝国の社会と文化
5.2.3 スラヴ人と周辺諸民族の自立
 【進む→】8.4.7 東ヨーロッパの新しい動き


5-3. 西ヨーロッパ中世世界が変わってゆく

NHK2019 13 十字軍の時代
世界史20話プロジェクト「第10話 ヨーロッパ中世後半」
もぎせかチャンネル「中世欧州③ 十字軍の時代」
もぎせかチャンネル「中世欧州④ 商業の復活、中世の独・伊」
中田敦彦のYouTube大学「世界史③十字軍 謝罪する皇帝と、憤死する教皇

5.3.1 十字軍とその影響
5.3.2 商業の発展

5.3.3 中世都市の成立
5.3.4 都市の自治と市民たち

5.3.5 封建社会の衰退


もぎせかチャンネル「中世欧州⑤ 教皇権の衰退」
5.3.6 教皇権の衰退


もぎせかチャンネル「中世欧州⑥中世の英仏関係・レコンキスタ」 
5.3.7 イングランドとフランス
5.3.8 百年戦争とバラ戦争

5.3.9 スペインとポルトガル

5.3.10 ドイツ・スイス・イタリアと北欧

5-4. 西ヨーロッパの中世文化が発展する

5.4.1 教会と修道院
5.4.2 中世西ヨーロッパの学問
 【同時代】4.4.3 イスラーム世界の学問と文化活動

5.4.3 中世西ヨーロッパの美術・建築と文学


***

【6】 内陸アジア世界・東アジア世界が展開する時代

6-1. トルコ化とイスラーム化が進展する

NHK2019 1学期16 繁栄する西アジア・中東の都市

6.1.1 トルコ系民族の進出とソグド人
 【←戻る】3-2-1. 北方民族の動向
6.1.2 トルキスタンの成立
6.1.3 トルコ人のイスラーム化
 【同時代】4-2-1. 東方イスラーム世界
 【進む→】6.3.1 モンゴル帝国の形成


6-2. 東アジア諸地域が自立化する

Try IT「東アジア世界の展開」
世界史20話プロジェクト「第7話③北宋〜清」

6.2.1 東アジアの勢力後退
 【←戻る】3-3-3. 唐と隣接諸国
 【進む→】7.1.1 14世紀の東アジア

6.2.2 中国北方の諸勢力
 【←戻る】3-3-5. 五代の分裂時代

6.2.3 宋の統治
6.2.4 宋代の社会と経済
6.2.5 宋代の文化


6-3. モンゴルの大帝国が興亡する

NHK2019 1学期 14 モンゴル帝国 草原と海の帝国

6.3.1 モンゴル帝国の形成
6.3.2 元の東アジア支配
6.3.3 モンゴル時代の東西交流
6.3.4 モンゴル帝国の解体


***

II. 16〜19世紀末までの時代


【7】アジア諸地域の繁栄

7-1. 「モンゴル後」の東アジア世界で新たな動向が生まれる

TryIT「明・清の時代」
NHK2019 2学期 1 明代の中国〜東西文化交流〜

7.1.1 14世紀の東アジア

 【←戻る】6.2.1 東アジアの勢力後退

7.1.2 明初の政治

7.1.3 明朝の朝貢世界
 【同時代】7.4.3 東南アジア交易の発展

7.1.4 朝貢体制の動揺

7.1.5 明後期の社会と文化

NHK2019 2学期 2 近世の朝鮮王朝
7.1.6 16〜17世紀の東アジアの状況
 【同時代】8.3.3 対抗宗教改革


7-2. 清代の中国と隣接諸地域が発展する


7.2.1 清朝の中国と隣接諸地域
 【進む→】12.3.4 日本の開国と明治維新
7.2.2 清朝支配の拡大
7.2.3 清朝と東アジア
 【進む→】12.3.1 清朝の動揺とヨーロッパの進出
7.2.4 清代の社会と文化


7-3.  トルコ・イラン世界で帝国が陸から海を支配する

7.3.1 ティムール朝の興亡 

Web玉塾「2章1話 オスマンのトルコ」
7.3.2 オスマン帝国の成立と発展

7.3.3 サファヴィー朝の支配

7-4. インドでムガル帝国が栄え、東南アジア交易が発展する

NHK 2019 2学期 3 ムガル帝国からインド帝国へ

7.4.1 ムガル帝国の成立とインド=イスラーム文化の開花
7.4.2 インド地方勢力の台頭
7.4.3 東南アジア交易の発展

***


【8】近世ヨーロッパ世界が形成される


Try IT「ルネサンスと大航海時代」 
世界史20話プロジェクト「大航海時代・ルネサンス・宗教改革」
中田敦彦のYouTube大学「大航海時代 コロンブス、そこはインドじゃない

NHK2019 2学期 4 大航海時代
もぎせかチャンネル「近代欧米① 大航海時代」
5分でみる 世界史 大航海時代のはじまり(歴史Animation Channel)
8.1.1 大航海時代

まる5分でみる 世界史 アメリカ大陸の征服 なぜインカ帝国は滅んだのか?
8.1.2 アメリカ大陸の征服 

8.1.3 商業革命と価格革命

NHK 2019 2学期 22 ルネサンスと宗教改革
8.2.1 ルネサンスの本質
8.2.2 ルネサンスの文芸と美術

***

NHK 2019 2学期 22 ルネサンスと宗教改革
●Try IT「宗教改革」 
もぎせかチャンネル「近代欧米② 宗教改革」
中田敦彦のYouTube大学「世界史④反逆のルターとインチキ免罪符

8.3.1 宗教改革の始まり

もぎせかチャンネル「近代欧米⑤ 英テューダー朝〜ハノーヴァー朝」
8.3.2 カルヴァン派と宗教改革の広がり
8.3.3 対抗宗教改革

NHK 2019 2学期 23 ヨーロッパの主権国家
Try IT「主権国家体制と西欧絶対王政」
世界史20話プロジェクト「第12話 主権国家体制」

8.4.1 主権国家と主権国家体制

8.4.2 イタリア戦争
8.4.3 スペインの全盛期



もぎせかチャンネル「近代欧米③ オランダ独立・三十年戦争」

もぎせかチャンネル「近代欧米⑤ 英テューダー朝〜ハノーヴァー朝」
8.4.4 オランダの独立とイギリスの海上進出


もぎせかチャンネル「近代欧米④ ユグノー戦争〜仏ブルボン朝」
8.4.5 フランスの宗教内乱と絶対王政

もぎせかチャンネル「近代欧米③ オランダ独立・三十年戦争」
8.4.6 17世紀の危機と三十年戦争

NHK2019 2学期 24 ロシア帝国 
8.4.7 東ヨーロッパの新しい動き

***


【9】近世ヨーロッパ世界が展開する


世界史20話プロジェクト「第14話 19世紀の欧米」

9.1.1 重商主義政策


Try IT「イギリス市民革命」
もぎせかチャンネル「近代欧米⑤ 英テューダー朝〜ハノーヴァー朝」
9.1.2 イギリス革命
9.1.3 イギリス議会政治の確立

中田敦彦のYouTube大学「世界史⑤パリの中心で「朕は国家なり」を叫んだルイ14世
9.1.4 ルイ14世の時代

NHK2019 2学期 24 ロシア帝国 
Try IT 「東欧絶対主義」
もぎせかチャンネル「プロイセンの台頭、ロシア帝国の成立」
9.1.5 プロイセンとオーストリア

9.1.6 北方戦争とロシア


9.1.7 ポーランドの分割


9.2.1 アジア市場の攻防 ( 7-1.中国(明), 7-2.中国(清), 7-3.トルコ・イラン, 7-4.インドの“裏番組”)

もぎせかチャンネル(欧州⑦ 北米植民地の成立、産業革命)
9.2.2 アメリカにおける植民地争奪 


NHK2019 2学期 21 アフリカへのヨーロッパ人の進出
9.2.3 奴隷貿易と近代分業システムの形成


9.2.4 科学革命と近代的世界観
9.2.5 啓蒙思想
 【進む→】10.3.1 フランス革命の構造

9.2.6 宮廷文化

もぎせかチャンネル「欧州⑧ 近代政治思想、アメリカ独立」
9.2.7 成長する市民と文化


***


【10】近代ヨーロッパ・アメリカ世界が成立する

NHK2019 2学期 25 アメリカ合衆国の独立とフランス革命
世界史20話プロジェクト「第13話 産業革命・アメリカ独立・フランス革命」
クラッシュ・コース・ビッグヒストリー 8 近代革命


NHK 2019 2学期 26 産業革命と社会問題
NHK 2020 1学期 1 世界史への招待 「パスタとイタリアの産業革命」
Try IT 「産業革命」

10.1.1 世界最初の産業革命

10.1.2 機械の発明と交通機関の改良
10.1.3 資本主義体制の確立と社会問題の発生


NHK2019 2学期 25 アメリカ合衆国の独立とフランス革命
Try IT 「アメリカ世界の独立
中田敦彦のYouTube大学「世界史⑦紅茶を捨てたワシントン、ロシアで凍ったナポレオン
10.2.1 北アメリカ植民地の形成
10.2.2 アメリカ合衆国の成立
10.2.3 合衆国憲法の制定


NHK2019 2学期 25 アメリカ合衆国の独立とフランス革命
Try IT「フランス革命とナポレオン」
もぎせかチャンネル「近代欧米⑨ フランス革命〜八月十日事件」
もぎせかチャンネル「近代欧米⑩第一共和政〜ナポレオン時代」

10.3.1 フランス革命の構造
10.3.2 立憲君主政の成立
10.3.3 革命の終了
10.3.4 皇帝ナポレオン

***


【11】欧米において近代国民国家が発展する


NHK 2019 2学期 27 19世紀ヨーロッパと国民国家
Try IT「19世紀の欧米諸国(1)英・仏・伊・独」
Try IT「19世紀の欧米諸国(2)露・米」
もぎせかチャンネル「19世紀の欧米①ナポレオンの没落〜第三共和政」

11.1.1 ウィーン会議 

11.1.2 ウィーン体制の動揺と七月革命


もぎせかチャンネル「19世紀の欧米② 19世紀のイギリス」
11.1.3 イギリスの自由主義的改革

11.1.4 ギリシアの独立と東方問題 

クラッシュ・コース・ワールドヒストリー 33 資本主義と社会主義
11.1.5 社会主義思想の成立


11.1.6 1848年革命


もぎせかチャンネル「19世紀の欧米⑤ 東方問題とロシア」
11.2.1 クリミア戦争と列強体制の緩和
 ↓
11.2.2 ロシアの改革


NHK 2020 1学期 1 世界史への招待 「サッカーとイギリスの海外進出
中田敦彦のYouTube大学「世界史⑧栄光のヴィクトリアと鉄血のビスマルク
11.2.3 ヴィクトリア期のイギリス

11.2.4 フランス第二帝政と第三共和政


もぎせかチャンネル「19世紀の欧米③ ドイツ・イタリアの成立」
11.2.5 イタリアの統一

中田敦彦のYouTube大学「世界史⑧栄光のヴィクトリアと鉄血のビスマルク
11.2.6 ドイツの統一

11.2.7 ドイツ帝国の成立とビスマルク外交

11.2.8 北ヨーロッパ諸国の動向

11.2.9 国際的諸運動の進展


NHK 2019 2学期 29 ラテンアメリカ諸国の独立
11.3.1 ラテンアメリカの独立


NHK 2019 2学期 28 アメリカ合衆国の発展
もぎせかチャンネル「19世紀の欧米⑤ 19世紀の米国(〜南北戦争)
11.3.2 アメリカ合衆国の領土拡大
11.3.3 アメリカ合衆国の重工業化と大国化 

Try IT「19世紀の欧米諸国(3)欧米文化」

11.4.1 貴族文化から市民文化の時代へ

11.4.2 文学・芸術における市民文化の潮流
11.4.3 近代諸科学の発展
クラッシュ・コース・フィロソフィー 28 功利主義


11.4.4 近代大都市文化の誕生

***

【12】アジア諸地域が動揺する


もぎせかチャンネル「19世紀の欧米⑤ 東方問題とロシア」
12.1.1 オスマン帝国支配の動揺

12.1.2 アラブ民族の目覚め
12.1.3 オスマン帝国の改革

12.1.4 イラン・アフガニスタンの動向

12.2.1 西欧勢力の進出とインドの植民地化 

12.2.2 植民地統治下のインド社会
12.2.3 インド大反乱とインド帝国の成立

12.2.4 東南アジアの植民地化


NHK 2019 2学期 30 近代中国の始まり〜アヘン戦争〜
世界史20話プロジェクト「第17話 中国④ アヘン戦争〜辛亥革命」

12.3.1 清朝の動揺とヨーロッパの進出
12.3.2 欧米諸国との条約
12.3.3 国内動乱と近代化の始動

12.3.4 日本の開国と明治維新

12.3.5 東アジア国際秩序の再編


***


IV. 19世紀末〜現代の世界

【13】帝国主義に対しアジアで民族運動が起きる

●Try IT 「帝国主義」
Try IT 「世界分割と列強の対立」
世界史20話プロジェクト「第15話 帝国主義と第一次世界大戦」

13.1.1 第二次産業革命と帝国主義の成立

13.1.2 欧米列強の帝国主義と国内政治

13.1.3 第2インターナショナルの結成

13.2.1 アフリカ大陸の分割

13.2.2 太平洋諸地域の分割

13.2.3 ラテンアメリカ諸国の従属と抵抗
 
13.2.4 列強の二極分化


Try IT「帝国主義と東アジア」
Try IT 「帝国主義とアジアの民族運動」
世界史20話プロジェクト「第17話 中国④ アヘン戦争〜辛亥革命」

13.3.1 中国分割の危機

NHK 2019 3学期 37 近現代の朝鮮半島
13.3.2 日露対立と列強
13.3.3 日本の韓国併合

13.3.4 辛亥革命(しんがいかくめい)

Try IT「アジア諸地域の植民地化」

13.3.5 インドにおける民族運動の形成
13.3.6 東南アジアにおける民族運動の形成
13.3.7 西アジアの民族運動と立憲運動


***


【14】二つの世界大戦が起きる

NHK 2019 2学期 31 第一次世界大戦とロシア革命
TryIT「第一次世界大戦とロシア革命」
世界史20話プロジェクト「第16話 ロシア革命・戦間期の世界・第二次世界大戦」

14.1.1 バルカン半島の危機

14.1.2 第一次世界大戦の勃発
14.1.3 戦時外交と総力戦
14.1.4 大戦の結果

14.1.5 ロシア革命
14.1.6 ソヴィエト政権と戦時共産主義
14.1.7 ネップとソ連の成立


Try IT 「第一次世界大戦後の欧米諸国」

14.2.1 ヴェルサイユ体制とワシントン体制

14.2.2 国際協調と軍縮の進展
14.2.3 西欧諸国の停滞
14.2.4 東ヨーロッパ・バルカン諸国の動揺
14.2.5 ソ連の社会主義建設
14.2.6 アメリカ合衆国の繁栄


Try IT 「戦間期のアジア諸地域」
世界史20話プロジェクト「第18話 中国⑤第一次世界大戦〜現在」
世界史20話プロジェクト「第19話 近現代インド史・西アジア史」

14.3.1 第一次世界大戦と東アジア

NHK 2019 3学期 37 近現代の朝鮮半島
14.3.2 日本の動きと東アジアの民族運動

14.3.3 国民党と共産党
14.3.4 インドにおける民族運動の展開
14.3.5 東南アジアにおける民族運動の展開

NHK 2019 3学期 34 トルコ革命とパレスチナ分割
14.3.6 トルコ革命
14.3.7 イスラーム諸国の動向

14.3.8 アフリカの民族運動


NHK 2019 2学期 32 第二次世界大戦
Try IT「世界恐慌とファシズム諸国の侵略」
Try IT「第二次世界大戦と戦後秩序の形成」

14.4.1 世界恐慌とその影響
14.4.2 ニューディールとブロック経済①
14.4.2 ニューディールとブロック経済②
14.4.3 満州事変・日中戦争と中国の抵抗
14.4.4 ナチス=ドイツとヴェルサイユ体制の破壊①
14.4.4 ナチス=ドイツとヴェルサイユ体制の破壊②
14.4.5 ソ連の5カ年計画とスターリン体制
14.4.6 ファシズム諸国の攻勢と枢軸の形成

14.5.1 ナチス=ドイツの侵略と開戦
14.5.2 ヨーロッパの戦争
14.5.3 独ソ戦(どくそせん)
14.5.4 太平洋戦争・ファシズム諸国の敗北・対戦の結果

【15】冷戦の中で第三世界が独立する

NHK 2019 2学期 36 冷戦とその終結
Try IT「米ソ冷戦の時代」
Try IT「冷戦の激化と西欧・日本の経済成長」
世界史20話プロジェクト「第20話 戦後の世界」

15.1.1 米ソ冷戦の始まり 
15.1.2 東西ヨーロッパの分断


NHK 2019 2学期 33 アジアの独立
NHK 2019 3学期 35 中国の現代史 解放から開放へ
NHK 2019 3学期 37 近現代の朝鮮半島
Try IT「自立を強める東アジア」(中国・朝鮮の戦後史すべて)
世界史20話プロジェクト「第18話 中国⑤第一次世界大戦〜現在」

15.1.3 中華人民共和国の成立と朝鮮の分断

15.1.4 東南アジアの独立 
15.1.5 南アジアの独立
15.1.6 西アジアの独立

15.2.1 朝鮮戦争と軍拡競争の激化
15.2.2 アメリカ合衆国の繁栄
15.2.3 西欧・日本の経済復興
15.2.4 ソ連の「雪どけ」と平和共存政策


世界史20話プロジェクト「第19話 近現代インド史・西アジア史」

15.3.1 第三世界の連携と中東戦争

NHK 2019 3学期 38 アフリカ諸国の独立
15.3.2 アフリカ諸国の独立と苦悩

NHK 2019 3学期 39 ラテンアメリカとアメリカ合衆国
15.3.3 ラテンアメリカ諸国とキューバ革命の影響

15.3.4 キューバ危機と平和共存への転換
15.3.5 ヨーロッパでの緊張緩和
15.3.6 中ソ対立と中国の動揺
15.3.7 ベトナム戦争とインドシナ半島
15.3.8 第三世界の開発独裁と東南・南アジアの自立化

15.4.1 国際経済体制のいきづまり
15.4.2 途上国の工業化
15.4.3 先進国の社会変容と環境破壊
15.4.4 第2次冷戦から冷戦の終結へ

【16】世界は変わる

16.1.1 東欧の民主化
16.1.2 ソ連邦の解体と民族紛争
16.1.3 ユーゴスラヴィア連邦の解体
16.1.4 通商の自由化と地域統合の進展

16.2.1 途上国の民主化
16.2.2 アジア社会主義国家の変容


Try IT「現代文明と各地の紛争」

16.3.1 アフリカの民主化と貧困・内戦
16.3.2 中東・アジアの地域紛争
16.3.3 同時多発テロと対テロ戦争、紛争解決・軍縮の試み

16.4.1 科学技術の世紀
16.4.2 情報技術革命と生命科学の進展
16.4.3 環境保護と生活スタイルの変容

クラッシュコース・フィロソフィー 16 実存主義
16.4.4 現代思想・文化の特徴

NHK 2019 3学期 40 未来につなぐ世界史 

テーマ別

《しっかりわかる》音楽のススメ#3【クラシック音楽史概要】
15世紀~1960年代までの音楽史が分かる「今日の料理」を弾いてみたござ
【西洋美術史1】むっちゃわかりやすい 西洋美術史 第1回 「びじゅつし」って何?FAN ART
西洋建築史のまとめ(古代から近現代まで)


その他



このたびはお読みくださり、どうもありがとうございます😊