人気の記事一覧

おまけ 理系が世界史Aの教科書を買ってみた

世界史を振り返っていて感じるのだが、 自動車や機械式の船がない古代でも 遠く離れた国への移動や遠征が 多くなされている 現代人の感覚からすると、 いったい何日かけて 移動したのかという距離 それが当然だった時代というのは、 距離や時間の感覚は 現代と全く異なっていたのだろうな

SDGsとは一体、何だったのか?【世界史でよむSDGs】はじめに

46才のミュージシャンが慶應大学受験を突然決意し、3ヶ月の勉強の末受かった話。1

4か月前

蜂蜜が命! 古代ローマのスイーツ | プリニウスの追憶

「アレクサンドリアのギリシャ協会に尋ねよう」〜チェコ人建築家ヤン・レッツェル(原爆ドーム)シリーズⅢ〜LOLOのチェコ編⑪

「ハプスブルク家のエジプト」〜チェコ人建築家ヤン・レッツェル(原爆ドーム)シリーズⅣ〜LOLOのチェコ編⑫

[書評] 教養としての「ローマ史」の読み方

【国内 "世界史" 観光500選】 記録的円安なんて吹き飛ばし、ニッポンの「世界史」を歩こう!

「ベルエポック時代のエジプトに住んでいたんです」〜チェコ人建築家ヤン・レッツェル(原爆ドーム)シリーズⅠ〜LOLOのチェコ編⑨

コロンブスと善悪のお話

本の紹介『ある音楽家のエルサレム日記』(オスマン帝国領時代からイスラエル建国時代)

ヴェスヴィオ火山 | 古代ローマニア図鑑

イラン旅行記⑨~イラン屈指のインスタ映えスポットへ

第二次世界大戦を経験したからこそ 帝国主義は 過去のものとなったし、 その後 大きな世界戦争は避けられている 大戦そのものは悲惨な歴史だが、 その経験が未来に活かされている …と私は考えているのだが、 数世紀後にも 同じことを言えているだろうか パラダイムとは 斯くも難しき

ワンオペ育児とディクタトール

もうひとつのアレクサンドリア・国際都市ポートサイード〜(広島原爆ドーム)チェコ人建築家ヤン・レッツェルシリーⅶ〜LOLOのチェコ編⑮

33歳の私が世界史を学び直す理由。

知識の扉を開ける総合教養講座「世界史の学び方」

聖書がわかれば世界が見える | 本とサーカス