お題

#世界史がすき

世界史がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、世界史にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

フェイク?ファクト?

 議論をして何かを決しようとするとき、事実を根拠としなければならないということに異を唱える人はいないだろう。捏造された事実に基づいた議論は、誤謬しか生まない。正しいデータやエビデンスが、実りある議論の前提であることは言を待たない。  正しい事実に基づいた議論が死活的に大事であるということには、誰も異論はないはずだ。しかし、「事実」というものは検証することが可能でなければならない。白なのか黒なのか、客観的に判断できるものでなければ、議論の基礎にすることは出来ない。データの改竄

スキ
117

おはようございます🍋賛否両論ある議論。両方が自分は正しいと信じています。それも年齢が上がる程、自分の考えが「世の中の常識」と勘違い。 自分の意見視点同様、相手のも認める事が大切💞 今日は黄色💛が開運の鍵🗝 いつも多くのスキ💕ありがとうございます。 良い日良い出会いがありますように

スキ
41

「立春大吉」を門に貼る風習

【スキ御礼】 道元禅師が書いた「立春大吉」  立春の日に「立春大吉」の札を門に貼ることは曹洞宗のしきたりだが、これに似た風習は中国にある。  中国では、立春と同時に、一家の平穏と招福を願って「大吉祥」や「宜春」などと書かれた札を門に掛ける風習があった。  それが日本では、禅門に取り入れられて、修行の成就や仏法の広まり、檀家の除災招福を祈念する行事となっていった。  永平寺14世にあたる建撕禅師は、道元禅師の没後約200年後に、道元禅師の伝記『建撕記』をとりまとめた。 それ

スキ
133

46才のミュージシャンが慶應大学受験を突然決意し、3ヶ月の勉強の末受かった話。5

前回まで 突如世界史にハマり、慶應大学受験を決意した私CUTT。このお話もはや5回目の投稿になりました。今回はいよいよ願書提出! もう後戻りはできません! 2024年! 新しい年が明けました。11月に受験を決意してから、1〜2月のライブやお仕事はかなり調整させて頂いて、勉強に集中できる環境を作りました。  元日に地震が起き、その後も衝撃的な事件が続きましたが、僕は僕が今できる事をするのだと言い聞かせ、学習を続けました。 世界史を学んでよかった事 ところで少し話は逸れますが

スキ
132

46才のミュージシャンが慶應大学受験を突然決意し、3ヶ月の勉強の末受かった話。6

前回まで 突如世界史にハマり、慶應大学受験を決意した私CUTT。今回は2回目の過去問挑戦と、その後行った試験対策について書きたいと思います。 慶應過去問二度目の挑戦 試験日まであと1ヶ月を切り、今の実力はいかほどかと、二度目の慶應過去問に挑戦しました。前回は40点そこそこでしたが、今回は… (ドロロロ…ドラムロールをBGMに問題を解いている映像が倍速で流れているイメージ…) ダン! 60点! おお! ちゃんと上がっています! わからない箇所もわからないなりに  「あー

スキ
116

【歴史19】エジプト史備忘録3(ピラミッド建設)

エジプト史の学習内容を深めていきます。 ①BC2686年~BC2181年ごろを古王国時代という。 第3王朝から第6王朝である。首都メンフィスが重視されて 周辺には王の墓がつくられた。 ②古王国時代は巨大ピラミッドが建設された時代である。 ピラミッドは石でつくられた。 ③エジプト最古のピラミッドは第3王朝のジュセル王(ネチェリケト)がサッカラに建造した階段ピラミッドである。まずはマスタバをつくり増改築して高さ60mの6段の階段ピラミッドをつくった。 ④階段ピラミッドは大

スキ
49

雑記 -世界史好きが思う世界史を学ぶ意味と勉強法-

 ただの暗記科目でつまらない、といって世界史を嫌う人や苦手意識を持つ人って多いですよね。世界史の勉強が楽しくて仕方なかった僕からすると信じられないですが。  ありがたいことにフォロワーが200人を超えましたので、100人を超えたときと同様に(フォロワーに教育関係者が多く見受けられたので)教育関連のテーマで記事を書いてみました。どうぞお付き合いください。 ■ 世界史は筋書きを作る学問 最初に前置きしておくと、研究者レベルの話ではなく学校の授業レベルで、世界史を勉強するとこん

スキ
113

【知っておきたい🧂】塩の歴史という観点から貿易や経済の発展について考えてみよう💛

教養のある人間を目指し続けたい🌈「教養のある人」を目指していくことは 人生においてとても大切なことである というように考えています。 「知は力なり」という言葉があるように 学び続ける姿勢こそ、大切なことであると 私は心から思っております。 このような考えを持つ私だからこそ noteという最高のプラットフォームを通じて 勉強して得た「知識をシェア」していく ことができたらとっても嬉しいですね! 様々なトピックにわたって幅広く 学習していくような投稿をこれからも 発信できたら

スキ
68

【2024年版】世界史教科書 消えた用語、増えた用語:山川出版社・帝国書院の比較編

この記事の要約この記事は長い(約40000字)のではじめに要約を書いておきます。 以前、山川出版社の新しい世界史教科書の用語がどのように変化したのか記事を書いたことがあった。しかし、必ずしも単純に「増えた」「減った」と言えないのではないかという事実がみえてきた。 そこで今回は帝国書院の世界史探究教科書の収録語と、山川の収録語を比較することで、山川が収録しなかった用語とは何かをあぶり出してみることとした。 これによって、世界史の教科書にも多様な編集方針があり、その背後には

スキ
61

3週間で世界遺産検定2級を受けてみた。

3週間で世界遺産検定2級を受けてみたみずたまです。 3週間もほぼ私の記事は世界遺産のことばかりですみません💦 ようやく今日で一区切りついたので、ご報告させてください。 世界遺産検定2級… 無事合格しました~! わーい、わーい。 結果はコチラ↓ いや~、悔しい! その他4点って~😭 世界遺産検定2級では ″その他″ にカテゴライズされる時事問題が10%出ます。 もちろん私もチェックしていました。 ああ、でもテスト前にもう一度見ればよかったな! 世界遺産検定

スキ
72

クリスマス期間は1月6日まで

【スキ御礼】歳時記を旅する45〔聖夜菓子〕後*オリオンを見上げつ湯浴む去年今年 日本では、12月25日が過ぎると、クリスマスツリーが門松に替わってしまいますが、イタリアでは1月6日までがクリスマスイベントの期間なのだそうです。 イタリアのモノづくり|ようこ さんが、イタリアからクリスマスイベント期間のレポートをされています。 その中に「1月6日」のイベントの紹介があります。 その部分を引用させていただくとともに、全文の記事もご紹介いたします。 (岡田 耕)

スキ
157

人は、進化しているのだろうか。

ヘッダー画像は、13世紀初頭のローマで作られたモザイク。1000年近く前作られたモザイクに、現代に生きる私たちの心が動かされるのはなぜか。 人類は月面着陸にも成功して、今の私のように会ったことのない人たちと瞬時に言葉を交わすこともできるようになった。 科学技術は驚異的に進歩したけれど。 技術を発明し使いこなしている私たちは、一千年二千年前に生きていた人たちと比べて、進化しているのだろうか。 例えば、美的感覚や人としての品性において、確実に優れているといえるのか。 世

スキ
44

北島の温帯雨林を巡る その③〜ニュージーランドは本当に自然が豊かな国なのか?〜

その②から続く なんでもない雑木林を保護する理由 ……しかし、自然保護区に行っても二次林しか見られない、というのはチョット衝撃です。 そもそも日本の感覚だと、「二次林をわざわざ保護する意味があるのか?」と思ってしまう。日本の二次林というと(地域によってずいぶん異なりますが)アカマツ・コナラ林ですが、そういう森は珍しくもなんともなく、住宅地の裏山で簡単に観察できます。神戸のニュータウンでデリバリーのバイトをしていた頃は、帰店時にチョット遠回りをして裏道のコナラ林を通り、ヘ

スキ
43

子供のためのルーブル美術館(27)アイン・ガザル/9000年昔からやってきたのはだれ?

メソポタミアやエジプトの王様たちより もっともっと昔 今から9000年前に生まれたアイン・ガザル像 ルーブル美術館の作品の中で最も古いものです。 美術館の部屋には  アインガザルがたったひとり……ちょっと怖いけど 後ろから少しずつ近づいてみましょう 背の高さは1メートル 厚さはたったの10センチ 9000年もの長い間こんな大きな像が壊れないで いま、ここに立っています。 むかしむかし ヨルダンのアイン・ガザルにある泉から 美しい水がみゃくみゃくとわき出てザルカ川に

スキ
90

シュリーマン「古代への情熱」(語学学習法)

シュリーマン(関楠生[訳])「古代への情熱」、新潮文庫、pp.43-44の朗読。 語学の達人でもあったシュリーマンのギリシア語学習法。 「私はこのきわめて簡単な方法に従って」と書いてあるが、誰にもできることかどうか?

スキ
70

To Doリスト2月28日 AM1✅🚲で島田のマックへ🍟 AM2 貿易実務検定 ⇒輸出取引🚢 PM1✅過去問演習&英語📚 PM2移動🚲 PM3夜ランニング行く ※あと4日で試験🔥 毎日:note、読書、筋トレ スキマ:英単語リスニング🎥 体調:40 その他:花粉症がエグい😢

スキ
28

アカデミー賞7冠!クリストファー・ノーラン監督の描く「オッペンハイマー」とは?

この記事をご覧くださり、誠にありがとうございます。 今日は久々に、歴史×映画のお話を取り上げてみたいと思います。 第96回アカデミー賞の授賞式が3月10日、ロサンゼルスで行われ、クリストファー・ノーラン監督の最新作『オッペンハイマー』が、作品賞を含む最多7冠という快挙を成し遂げました! 注目の作品賞をはじめ、13部門にノミネートされ、監督賞など7冠を受賞した本作は、原爆開発を主導したアメリカの理論物理学者・オッペンハイマー氏の伝記映画です。 『ダーク・ナイト』『インタ

スキ
104

フランス革命勃発!ヨーロッパの混乱とアメリカ~アメリカの歴史(8)

今回は、アメリカの歴史の8回目です。 前回はこちらです ↓ 1,ハミルトン体制の構築と第一次政党制 ワシントン政権発足以降、初代財務長官ハミルトンは、経済発展のためには、保護主義的な政策や経済環境の整備が必要として、体系的な経済・財政政策を打ち出します。 「公信用に関する報告」では、独立戦争中に積み上がった膨大の債務のうち、各州の債務も連邦政府が肩代わりして償還し、その支払のために新たに国債を発行するとしました。 しかし、すでに償還の終了している州に不公平などから、マデ

スキ
21

おでん屋で告白

半田遠足から名古屋に戻り、『世界の山ちゃん』で幻の手羽先を生ビールで流し込んだ翌日、無事、友人ライブの日は来ました。 別の友人♂と開演前に待ち合わせて腹ごしらえをすることになり、伏見のおでん屋さんに向かいました。 暖簾をくぐるとすぐ立ち飲みの席(と書いてあるけれど、当然『席』は無く……カウンターのように高く幅の狭いテーブルだけ)があり、ぼっち客がふたり、ビールを飲んでいましたね……。 友人が予約していたテーブル席につき、おでんお任せ盛りで生中を飲み始めました。 前日の遠

スキ
55

歴史本読書 芋づる式

10年以上前、興味があった歴史小説を芋ずる式に読んでいました。本投稿でその過程を紹介します。大人になって世界史を学ぶことへの参考になるかもしれません。 👆よろしければこちらもご覧ください。 NHKドラマ『坂の上の雲』。 司馬遼太郎著書の同名小説をドラマ化。 2009年の作品ですが、3年にわたり年末に放映。 熱心に見てました。 日露戦争時代を描いてます。 海軍参謀の秋山真之が主人公で、夏目漱石、正岡子規など、同郷・愛媛・松山の著名人も登場。 高校時代は松山にいま

スキ
94