一歩足を踏み入れるだけで、全てが容受されたような気分になれる場所があります。 美術館の展示室です。 美術館に通いはじめてもう長いですが、そのことに気づいたのは、まだ最近、ここ1年足らずのこと。 ◎◎◎ ちょうど1年前の今頃、私は大学の卒業式が開かれなくなったことを知りました。自宅に…
動かないで後悔するくらいなら、動いて後悔する 27歳の時に転職した。それまでの仕事は自分の意思で決めた職種ではなかった。事情により就いた仕事は、生活の糧を得るための手段であり、何より流されるままに生きてきた自分には選択肢は無かった。 25歳を過ぎた頃から、その事情や環境のせいにして愚…
はじめて自分のお金で借りた東京の部屋を明日引っ越す。 大学4年で東京に就職先が決まり、内定者としてアルバイトをさせてもらえるということで、地方の国立大のそばのアバートを引き払って東京に来た。 アルバイトで稼げるお金にしては少し背伸びした家賃と立地だったけれど、半年後には初任給も入…
今日、クール便で荷物が届いた。箱を開けてみると、そこには桃、桃、桃。大きな桃かすてらが並んでいた。 こんにちは、こんばんは。くりたまきです。 つくったふき味噌や、波佐見の柚子胡椒やお茶などを送ったら、お返しに送るねと言ってもらっていた。というのに昨日受け取りそこねてしまって、今日…
仕事で「価値観」を扱うことが多い。 私の講座やセミナー、授業を受けたことのある人なら、そのことを知っていると思う。 価値観とはわかりやすく言えば、 『自分にとって何が大切で、何が大切ではないのか』 のようなものだ、と前置きをして話を始める。 もう少し深めてみると、それは、 『自分の考…
※これは、HEROs公式サイトで掲載された記事を転載したものです。 「HEROs AWARD 2020」の受賞活動を紹介する本企画。最後に紹介するのは、「センターポール」の活動だ。センターポールは「障がい者スポーツを通じて障がいの理解を広げ、深める」ことをミッションに掲げる団体だ。現在15名のパラアス…
好きな味より嫌いな味にフォーカスする事で新しい銘柄と出会えます。飲食店や酒屋さんでどう頼めば良いのか分からないお客様が多いのですが、同じく飲食店や酒屋さんで働いているけどどうお勧めすれば良いのかと模索している方も多いはず。この日本酒チャートが広まればお客さんも提供側も日本酒選びが…
未曾有の大震災から、丸10年が経とうとしている。多くの方が亡くなった宮城県南三陸町では、地元の「語り部」が、来る日も来る日もこの町を訪れる人々に震災の真実を伝え続けてきた。 その「語り部」の伊藤俊さんが、3月2日(火)のNHK「クローズアップ現代+」に出演された。 6年前、ぼくは何かに導…
こんにちは、ANRIでインターンしている博士です。 今この記事を読んでくれているそこのあなた、実はあなたが誰か知っています あなたが何を考えているかも丸わかりです。 と言われたらぞっとしませんか? 今回の記事では、世界的に注目を集め始めてきている個人情報の流出問題を取り上げ、個人情報を…
Webサイトの制作方法を実例でご紹介する「Webサイトのつくりかた」シリーズの第三弾!ということで、今回は「FELISSIMO RECRUITING 2021」リクルートサイトのつくりかたをご紹介します。 01.概要 フェリシモは1965年創業の大手通販会社です。商品のほとんどがフェリシモオリジナルで、便利な日用品か…
見出し画像イベント第2弾!「選ぶ」&「かんたんな変更」ですてきな画像をつくろう!
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
おもしろいマンガをまとめていきます。
note内に投稿された小説をまとめていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年