先日、国立新美術館でやっている「佐藤可士和展」に行ってきました。 もともとそこまで佐藤氏について詳しいわけじゃないけれど、なんとなく大手ブランドのロゴデザインやブランディングをやっていることは知っていたので興味本位で覗いてきました。 今回の展示はこれまでの佐藤氏の代表的な仕事を辿…
どうにも、平日のIKEAは人を感傷的にさせる力をもっているような気がする。 木曜日、午後4時半。客の姿もまばらな店内で、私はひとり、人生に散らばる〈可能性〉について思いをめぐらせていた。 その日、私は立川に野暮用があったので、せっかくだから少し早めに出かけて立川を満喫しようと、IKEAに…
遂にやってきてしまいました。この記事を書く日が。 3月5日最終出社とし、3月末日にGoodpatchを退職をします。 クライアント様/Goodpatchの方々 2017年4月に新卒入社をし、今日までの4年間でUXデザイナー/プロジェクトマネージャーとして様々なクライアント様と関わらせて頂きました。また、マネー…
こんにちは、コナミ・サルポアです。 私は身近にある景色を作品にというテーマで撮影しています。月も私たちの身近に存在し、なおかつ可愛い雰囲気でシンプルなので私自身非常に好きな被写体の一つです。 今回は月を撮影するときのコツやポイントを私の写真を用いて解説致します。 以下4つのポイン…
先日、お世話になっている方から「お野菜がおいしいお店を紹介してください!」というリクエストをいただいて、すこし考えてお伝えさせてもらいました。 その時、これまで行ったお店をいろいろ記憶を呼び起こしていくつかピックアップしてリストにしたので、せっかくなのでみなさんにもお教えしようか…
はじめまして。Nestoのデザインを担当している、筒井美希です。 Nestoでは、ウェブサイトをはじめとしたコミュニケーション手段全般において、美しく力強いビジュアルを使ったデザインが展開されています。これは、Nestoチームが表現したいことをお伝えし、抽象画家の佐々木香菜子さんに描いていただ…
期末テストの勉強期間に差し掛かろうと言う時期。私はいつもの通り数学という学問に絶望していた。 「ホールケーキとハーゲンダッツが貰えるなら私だって頑張るのに!」 齢16になったというのに小学生のような文句としょうもない駄々を延々とこねくり回す私。冗談半分、本音半分の発言だったが、それ…
メンバーインタビュー企画第三弾となる今回は、前回に引き続きエンジニア職からの登場です。 非宇宙の領域から宇宙ベンチャーに飛び込み、なんと実は正社員でもない!そんな特徴的な働き方をしている園田さんのこれまでから、WARP-01開発の裏話まで盛りだくさんでお届けいたします。 1.園田さんの…
昔、学者になりたいと思っていた。 研究して研究して研究して研究して。 その最果てで満足いかない結果を残しても、それに費やした人生として終えられるのならば、なんと幸せだろうと。 けれど、それを夢見た高校生は「好きなことを仕事にする」を実現できるのは、一握りの人間だとぼんやりと感じ。…
SUGOI学生インターンのめぐみです。 私の心には今、キリンへの謝罪が溢れています。 「あのときは聞いてあげられなくて、ごめんね」 そのキリンとの出会いは、最寄駅でした。下りホームに降り立ち、人混みに流されながらエスカレーターに乗ったとき。1m先から近づいてくるキリンが目に飛び込んできま…
【ライブ配信決定!】「書く人」から「つくる人」へ。古賀史健さんによるライター講座
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。
様々なジャンルでnote編集部がおすすめしている記事をまとめていきます。
note内にあるよい図解記事をまとめます。 主に #図解 のついた記事を巡回して追加していきます。図が主役の記事がメインです。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年