二段か三段重ねの銀のケーキスタンドに盛りつけた、きゅうりのサンドウィッチにスコーン、ケーキ。美しいティーポットで供される紅茶。 こうしたイギリス式のアフターヌーン・ティーに憧れたのは、いつからだろうか。 アフターヌーン・ティーについて詳しく描写しているエッセイ「イギリスはおいしい」…
仕事帰り、自転車で走っていると、どこからともなく夕飯のいい匂いが漂ってきて空腹を刺激する。 疲れたときに、一番反応してしまうのがお出汁の香り。 日本人の遺伝子に組み込まれたお出汁の香り。 あまりの美味しそうな匂いに、ふと沖縄で食べたソーキそばを思い出した。 * * * * * そ…
こんにちは。 趣味でシルバニアファミリーの衣装を製作しています。 時々、コスバニア(シルバニアファミリーの人形にコスプレ衣装を着せる)もやっています。ゴールデンカムイという漫画が大好きで、ビジュアルもカッコいいと思うので、題材にさせていただいてます。 今回は、コスバニアの材料に使っ…
こんにちは、映像ディレクター/VFXアーティストの涌井嶺です。 僕は2020年の頭くらいから、オープンソースの3DCGソフト「Blender」を使い 自分の所属するバンドのMVを3DCG+実写合成を用いて制作してきました。 まずはこちらをご覧ください! [↓]:MV本編 [↓]:メイキング版 メイキング版を見る…
「会社を休みたいくらい生理がつらくても、上司には伝えづらい」 「メンバーが生理でつらそうだけど、どんな声をかけていいのかわからない」 会社はさまざまな年齢や性別の人たちが集まる場。すべての人が生理を経験しているわけではないからこそ、どれだけパーソナルな問題を開示すべきか、どこまで…
みなさんの周りに、こんな人はいないかな? 何事も形から入り、ハマったら猪突猛進でとにかくハマる。 が、熱しやすく冷めやすく、忘れた頃に思い出す。 ・・・はいはーい!それがわたくし、ユイじょりというヒト科ヒト属、最近はアイデンティティがイヌになりつつある者だ。 最近はすっかりマ活か…
新学期を迎えて、まもなく1か月。 この4月から、一部公立の小・中学校で学習者用デジタル教科書導入に向けての実証研究が行われているのをご存知でしょうか? 今回は、社会科の教科書・地図帳をつくる株式会社帝国書院の二宮さんと、デジタル教科書開発に携わった株式会社Mediowlの岡田さん、茂見さん…
私の人生は走ると転ぶのくり返し。最近ではゆっくり歩く余裕が出た気もしますが、それでも私の原点は、周りの景色が線になるほど無我夢中で走り、それから派手に転ぶことにあったと思います。でも、走ることへの憧れが、その度に私を奮い立たせてくれました。 私は走ることが好きです。走っている時の…
青春とマラソンへの憧れ ボクは学生時代、マラソン大会がない学校に在籍していた。 だからだろうか、「マラソン大会」という響きは、ボクの青春にない1ページのように感じ、いつも憧れの存在だった。 日曜日の国民的アニメで、キャラクターたちがそれぞれの感情でマラソン大会に挑む話がある。挑戦を…
自分は今まで、会社・サービス・美容室・病院などいろいろなロゴを作成してきました。 いつもどのようにロゴを作っているのかを自分の整理とアップデートを兼ねて簡単な流れをまとめてみました。 すこし長くなるので3つのパートに分けて説明していきたいと思います。 こちらのページではPART1の ・制…
1,499件
締切: 05/07
サッカーの忘れられないシーン
with WOWOW
605件
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
おもしろいマンガをまとめていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
note公式SNSで 最新情報や話題の 記事を受け取ろう