ごま油と醤油を 1 : 1 。 わたしの愛する、餃子のタレのレシピである。 旦那とまだ恋人同士だった頃、お手製の餃子を作って「さあ食べよう」とした時に、ふと旦那が「えっ」と小さな声をあげた。 「えっ、餃子にごま油かけるの? 酸っぱくないんだ」 わたしは面食らった。 餃子のタレといえば、ご…
アイスダンスに転向した高橋大輔選手と組む 「村元哉中選手」 村元姉妹に出会ったきっかけは、お姉さんで木下アカデミーのコーチ・村元小月(さつき)さんとの出会いだった。(以降・さっちゃんと呼称する) 2007年頃。フィギュアスケートファンになりたての頃。ちょうどさっちゃんが全日本ジュニア…
結婚をきっかけに、生まれ育った街から遠く離れた夫の出身地へ引っ越した。 故郷にはあまり未練がなかったので、地元を離れる事にさほど抵抗はなかった。 ところで、今私が住んでいる地域は、夜になると庭にタヌキがやってくる。夫の実家の方は熊が出るし、つい先日は野生の鹿が出たと連絡があった。…
アンニョン、日韓の架け橋のフジモンです。 「#それぞれの10年」の記事を出して早速チョアトモさんから反響がありまして嬉しい限りです。 (例えばこのような感じでDMが結構届きました^^) 日韓なんでも同好会でのメディア発信を通して僕のことを知ってくださった方はすごく僕のことを過大評価して…
ちょっとは食べない? マニュエルが私の部屋をノックしながらいう。西日の中、私は目を覚ました。もうこんな時間か。 この一週間、朝から寝てばかりいる。今日は、お昼から誘われて、すでに2度も断っていた。3度断ればさすがに、と声を出しかけた私の鼻にぷん、と卵の香りがしてきた。揚げた卵の香ば…
雑誌Forbesと一緒に考えてみた さまざまなご縁が重なり、雑誌Forbesでビジネスとクリエイティブについて特集するということをお聞きし、その企画や全体構成についてWhatever(←弊社サイト、デザインをリニューアルしたので覗いてみてあげてください🙇♂️)が微力ながらご協力させていただきました…
10代も終わりが見えてくる高校時代、私たちはいつだって無敵で、理由もない「無敵感」に包まれていた。 私は、東京西部にあった中高一貫の女子校に高校から進学した。「あった」というのは現在では共学化され学校名も変わってしまったためである。校則が厳しくて、膝下のスカート丈はもちろん染髪や…
ちょこっと実家に帰るときのお土産は、花が多い。すぐ近くなので、東京の銘菓を買っていくなんてこともないし、以前はお土産自体持っていかなかったのだが、最近は季節の花を少しだけ買っていく。母の日だけじゃなく、日常的に花をプレゼントするっていい。 母も日常的に花を買う人なので、私が買って…
一歩足を踏み入れるだけで、全てが容受されたような気分になれる場所があります。 美術館の展示室です。 美術館に通いはじめてもう長いですが、そのことに気づいたのは、まだ最近、ここ1年足らずのこと。 ◎◎◎ ちょうど1年前の今頃、私は大学の卒業式が開かれなくなったことを知りました。自宅に…
動かないで後悔するくらいなら、動いて後悔する 27歳の時に転職した。それまでの仕事は自分の意思で決めた職種ではなかった。事情により就いた仕事は、生活の糧を得るための手段であり、何より流されるままに生きてきた自分には選択肢は無かった。 25歳を過ぎた頃から、その事情や環境のせいにして愚…
見出し画像イベント第2弾!「選ぶ」&「かんたんな変更」ですてきな画像をつくろう!
様々なジャンルでnote編集部がおすすめしている記事をまとめていきます。
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年