こんにちは!クッキークルの店主ナオです。 クルのクッキーは、すべて手作りでおつくりしていて、甘すぎず市販のクッキーよりは、と お子様のおやつに購入いただくことが多いです。嬉しいです! でも、店主が実は1番食べてもらいたい人は他にいるんです。 今まであんまり言語化したことなく、でも、…
いつもは通らない場所、通らない日でも、たまに通ると発見があります。 先日、時々訪れる場所に滅多に行かない曜日に行ったら市場がやってました。そして通り過ぎる瞬間に目を捉えたのが、ポーランドのスタンド。 数年前に一度ワルシャワを訪れてから、ポーランド好きになりました。 友人が住んでいる…
誰かのためのチョコレートを選ぶのは楽しい。 1月半ばから2月の頭にかけて、私は百貨店をハシゴして下調べを行う。好きな人にはおいしいチョコレートをあげたいというのが一番の動機なんだけれども、おいしいって確信するためには自分で味を見なければならない。でしょう? 試食させてくれるとこな…
このnoteは僕が妻にアイライナーを買った記録である。 「仕事帰りに、アイライナー買ってきて~」 水曜日の夕方、自宅にいる妻からLINEが届いた。職場にいた僕は凍りついた。 え、どういうこと? すかさずツイートしました。 そもそも、アイライナーというものを知らないし、妻が使っているものな…
はじめに。 僕が西日暮里駅前で本屋をはじめて、1年ほど経ちました。 西日暮里 BOOK APARTMENT https://scramblebdg.com/book-apartment/ 「え、建築の仕事してたんじゃなかったっけ。」なんて思う方もいるかと思いますが、今はきちんとどちらもやっています。 「なぜ突然本屋を始めたか。」 という話…
人体の60%は水分らしいから、わたしの60%はアールグレイでできている。 そう言うと何となくおしゃれっぽく聞こえるかもしれないけれど、実態はおしゃれさのカケラもない。 アールグレイはベルガモットという植物の香りをつけた紅茶で、柑橘系の香りがする。我が家では、キッチンに置きっ…
写真は真実だけを写すことはできない、常々そう思っています。写真は自分にとって「世界がこうあってほしい」という祈りに似ています。現実のすべてや真実だけを写そうとはしていないのです。なぜなら人にはそれぞれの地獄があるし、一度抱いた悲しい気持ちは簡単に消えることはありません。それをあえ…
私はプロダクトデザインの仕事をしています。私達のようなデザイナーは、自分がデザインしているプロダクトをよりよいものにするために、そのプロダクトが対象としている人々にインタビューをさせていただくことが日常的にあります。 人々がどのような生活をしているか、どういったものが好きで嫌いか…
「ツイートするときに何考えてツイートしてるんですか???」 と聞かれる機会がありまして。 あ、どうも!eスポーツ専門会社ウェルプレイドの広報ウェル子チャンです!(お手振り) そして話を戻しまして。 聞かれたので改めて考えてみたところ、一応「気を付けていること」はあるなぁ~と思いまして…
浮世絵に関心がある方なら、浮世絵がヨーロッパへ輸出する陶磁器の包み紙だったという話を、どこかで聞いた記憶があるのではないでしょうか。それがきっかけとなって、浮世絵の素晴らしさがヨーロッパに伝わるようになった、と。 もう少しちゃんとした説明ですと、フランスの版画家であるフェリックス…
見出し画像イベント第2弾!「選ぶ」&「かんたんな変更」ですてきな画像をつくろう!
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
note内にあるよい図解記事をまとめます。 主に #図解 のついた記事を巡回して追加していきます。図が主役の記事がメインです。
#マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。
妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。
ファッションデザイナーやブランド、サービスについての考察、コラムなどをまとめていきます。 無料部分でも十分記事が読める有料記事、読み物として面白い宣伝記事は、入れていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年