Webサイトの制作方法を実例でご紹介する「Webサイトのつくりかた」シリーズの第三弾!ということで、今回は「FELISSIMO RECRUITING 2021」リクルートサイトのつくりかたをご紹介します。 01.概要 フェリシモは1965年創業の大手通販会社です。商品のほとんどがフェリシモオリジナルで、便利な日用品か…
努力に『絶対』の約束がなくとも、報われないなんて思いたくない。仮に全てがうまくいかなくとも。 人間性だけで勝利は掴めないけれど、最後に評価されるのは人間性だって信じたいから。 秘めたる力は、そんなもんじゃない。 強い光が差し込む、夏の暑い日。いつものようにオープン戦を観てい…
カンムではコロナ禍の働き方として「リモート or 出社は各自の判断に任せる」というスタイルをとっていて、自分自身も健康診断で会社に寄った日を除くともう4ヶ月くらい出社してません。 この働き方になってからちょいちょいアンケートを取っているなかで「ちょっといいですか?」から始まる機動的な…
こんにちは、SEIYA(@seiyaaa_8)です。 新卒3年目の代になり、転職や独立を考えている友人からの相談が増えました。「フリーランスになりたい!」という人も多いですね。 ただ、いきなりフリーランスになるのは結構ハードです! (つながりがないと、そもそも仕事が生まれません) これまで自分が…
有斐閣公式キャラクターのろけっとぽっぽーは悩んでいました。 出版社の公式キャラクターたるもの、”学校”という場での著作権について正しく理解しておきたい。 でも、最近大きな法改正もあり、新型コロナウイルスの影響による特例もあり、なんだかわかるようでわからない。 細かいことを聞かれると…
そのとき、私は荒んでいました。 ことごとくうまくいかない仕事のことで、人と話すことさえ疎ましく思っていました。 携帯電話がうるさく着信を知らせます。 「出たくないな」 そう思って無視することを決め込みましたが、こもるようなバイブレーションの音は、一向に止む気配がありません。 しつ…
前に勤めていた保育園に、先日自主研修してきた。 タイトルは、その時主任の先生が言っていたことば。 0歳のクラスには歩き始めの元気な子たち。 研修といっても、見知った顔ぶれの先生たちに気分はただいま。 そうそう、そうだった。こんな雰囲気だった。 コロナ前は、全国から見学の先生方が来て…
ここのところ、わたしの大好きだった本屋巡りがちっとも楽しくない。 せっかく「積読を読んでみよう期間」でいくつか溜まっていた本を読んで嬉しくてもっと読みたい!ってなって本屋に足を運んで新しい子を探すも、どうもどれもしっくりこない。本屋の持つ、カラフルでうるさいほどの情報量がある景色…
「真っ白…。」 仕事終わり、会社を出て広がる目の前の光景にほとほと立ち尽くす。 「月曜日だっていうのに。お呼びじゃないよ、もう。」 首に巻いたマフラーをいま一度抱き寄せ、小走りで通りの信号機へ急ぐ。何年社会人やっていても、カバンに忍ばせることを忘れる傘。ついでに天気予報もなか…
見出し画像イベント第2弾!「選ぶ」&「かんたんな変更」ですてきな画像をつくろう!
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
#マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
ファッションデザイナーやブランド、サービスについての考察、コラムなどをまとめていきます。 無料部分でも十分記事が読める有料記事、読み物として面白い宣伝記事は、入れていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年