ルーヴル美術館特別展<肉体と魂>-ドナテッロから ミケランジェロまで。見学レポート及び感想文。 2020年10月22日から2021年1月18日迄の開催予定であった。しかしながらフランスは2020年10月30日から外出制限と共に美術館も含む文化施設はすべて閉鎖を余儀なくされたので開催期間は今のところ僅か一週…
1995年1月17日朝5時46分発生「阪神・淡路大震災」 記憶が薄れている方や物心つく前の方もいると思いますので、最初に「阪神・淡路大震災」の概要を紹介します。 震源は淡路島北部の深さ16km(浅い地震と言われます)。地震のエネルギー(規模)を示すマグニチュードは7.3(気象庁により2001年に…
今日、第164回芥川賞・直木賞の選考会が行われた。数年前まではある文芸メディアの予想座談会に参加するため、候補作の発表から掲載誌を探し回り、全部読む……なんてこともあったが、最近ではなんとなく候補作と受賞作を把握するに留まっていた。 しかしながら、今回の芥川賞の候補作の中には強く惹…
算数もしくは数学で登場する「公式」というもの。 記憶する余裕があればそのまま覚えれば良いが、導出する過程を知ることで、ひたすら暗記する作業が楽になることもある。少なくとも、私はそのクチである。 また、公式の背景を知ることの面白さもあるだろう。 今回は一例として、錐体の体積や表面積…
収納に関する資格をとったり、家をすっきりさせたりすることを楽しんでいる私ですが……それでも、ずっと手放せないものがありました。 それが、若い頃頑張って購入した高級コート3枚。 それを、2021年初めの見直しで、ついに手放しました。 ■アパレル時代に購入した高級コート もう購入してから1…
その喫茶店は、ただただ静かだった。 2020年12月中旬。 その日、仕事がオフだった僕は、吉祥寺の駅前にいた。 クリスマス直前の街は、コロナ禍を忘れたようににぎわっている。 ポインセチア。クリスマスリース。赤と緑が通りを彩っていた。 人が少ない喫茶店に入り、空席ばかりの一角に席を取る。 …
2021年1月15日。 私の愛したチームが無くなるというニュースが報じられた。 無くなるというのは事実としては正しくない。 実際には他チームと共同運営となり、新生チームに生まれ変わるのだ。 生まれ変わる。言い換えれば、チームは一度死ぬのだ。 その発表はあまりにも唐突で、あまりにも淡々とした…
文具と雑貨のメーカー有志35社が集まって、合同展示会「FRAT」が開催されたのは2020年10月末のこと。 もともとは7月開催の予定でしたが、実行委員会のひとりとして準備に追われていた春先は緊急事態宣言下の真っ只中。 「これは中止もやむなしか」 あきらめムードでひとまず延期し、感染症拡大防止…
■愛猫と安全に「同行避難」するための防災対策 ①同行避難後の生活をシミュレーションしてみる 誤解されやすいものですが、そもそも「同行避難」と「ペットとの避難所での同居生活」は同じ意味ではありません。 同行避難とはあくまでも、ペットを連れて避難すること。その後の避難生活は、人によ…
こんにちは。透明愛好家のtomeiです。 透明愛好家がみつけた選りすぐりの素敵な透明アイテムを紹介していく 「透明図鑑」今日はバレンタインの時期に、チョコの他にも楽しめるような透明なお菓子を一品紹介していこうと思います。 鉱物の実-KOBUTSUNOMI- 「食べられる宝石」そんな言葉が思い浮かんで…
スープ作家・有賀薫さんに料理のお悩み相談!「#有賀さん教えて」
様々なジャンルでnote編集部がおすすめしている記事をまとめていきます。
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
note内に投稿された小説をまとめていきます。
ファッションデザイナーやブランド、サービスについての考察、コラムなどをまとめていきます。 無料部分でも十分記事が読める有料記事、読み物として面白い宣伝記事は、入れていきます。
note内にあるよい図解記事をまとめます。 主に #図解 のついた記事を巡回して追加していきます。図が主役の記事がメインです。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年