写真は真実だけを写すことはできない、常々そう思っています。写真は自分にとって「世界がこうあってほしい」という祈りに似ています。現実のすべてや真実だけを写そうとはしていないのです。なぜなら人にはそれぞれの地獄があるし、一度抱いた悲しい気持ちは簡単に消えることはありません。それをあえ…
私はプロダクトデザインの仕事をしています。私達のようなデザイナーは、自分がデザインしているプロダクトをよりよいものにするために、そのプロダクトが対象としている人々にインタビューをさせていただくことが日常的にあります。 人々がどのような生活をしているか、どういったものが好きで嫌いか…
「ツイートするときに何考えてツイートしてるんですか???」 と聞かれる機会がありまして。 あ、どうも!eスポーツ専門会社ウェルプレイドの広報ウェル子チャンです!(お手振り) そして話を戻しまして。 聞かれたので改めて考えてみたところ、一応「気を付けていること」はあるなぁ~と思いまして…
浮世絵に関心がある方なら、浮世絵がヨーロッパへ輸出する陶磁器の包み紙だったという話を、どこかで聞いた記憶があるのではないでしょうか。それがきっかけとなって、浮世絵の素晴らしさがヨーロッパに伝わるようになった、と。 もう少しちゃんとした説明ですと、フランスの版画家であるフェリックス…
初めまして。Hanako編集部の中島千恵と申します。影のものとして働く自分が、まさかnoteを書く日が来るとは…顔まで晒すとは…と震えていますが、どうかよろしくお願いいたします。 さて、編集長から渡された、私の初noteのお題は「Hanako防災特集の読み解きかた」。なんと、本日発売となる雑誌Hana…
2年前の自分であればこんな考えは絶対に至らなかった。消費によって生活に必要なモノ、コトを補い、壊れれば買い直すし、価格が高いものこそ良品であるという価値の中で生きていたからだ。 筆者は2020年に建築学科を卒業し、現在はFAB機器を利用した加工や制作をVUILDという建築系のスタートアップ企…
西アジア・北アフリカ地域の定番料理、シャクシューカのレシピを紹介します。 シャクシューカは国や地域によって材料や作り方にバリエーションがあります。基本的に「フライパンで卵とトマトを焼いた料理」という点で共通はしていまが、卵をポーチドエッグ状にして食べるものや、オーブンで焼くものな…
書いた文章や、つくった作品を、誰かに見せるとき。 「届ける」とか「お届けする」って、よく言いますよね。 僕は、劇作家として活動しています。先日も舞台公演がありました。 期間中に考えていたのは、やっぱり「届ける」ということの意味でした。 誰もが発信し、創作も自由にできるようになった時…
見出し画像イベント第2弾!「選ぶ」&「かんたんな変更」ですてきな画像をつくろう!
note内にあるよい図解記事をまとめます。 主に #図解 のついた記事を巡回して追加していきます。図が主役の記事がメインです。
#マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。
妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年