私は2年間、現在所属するチームでキャプテンをしてきました。 「こういうふうにチームをまとめていました」みたいな、具体的な成功例を書くことができれば良かったのかもしれませんが、そうではないので悪しからず。 キャプテンを経験して、そこから学んだことをいかして、これから私はチームに何が…
こんにちは* cotonowaのフォトグラファーのyuniです。 ふと気づけば前回のnoteからもう2ヶ月経っていました。。。(ヒィッ) 年も明け少し日常が戻ってきた今、 みなさま元気にお過ごしでしょうか。 わたしはというと、 あんまり元気じゃない年末年始でした。爆 年末から胃痛、頭痛、乳腺炎になりか…
『スラムダンク勝利学』の著者・辻秀一とラクロス協会理事・安西渉が、各界のゲストとともにスポーツと社会の関係を掘り下げていく対談企画。スポーツは本当に不要不急か――この問いから、「スポーツの価値再考」プロジェクトは始まりました。 第7回の対談相手は、柔道男子日本代表・井上康生監督。…
コツコツと計画的に作業を進めることがずっと苦手だった。成し遂げたいと思うことがあれば、それまで休むことなくがっつり手をつけてしまうし、基本的にあらゆる結果を待つことができない。とてもせっかちな性格なのだ。 せっかく手間をかけて淹れた熱いコーヒーも、冷めないうちにとあっという間に飲…
だいぶ寒くなってきましたね。 みなさま体調など崩されていませんでしょうか? 出張で石巻に来ています。1週間の滞在です。 関東民からしたらだいぶ寒いですね……朝晩は気温一桁、日中も風が吹くと晴れていても震えます。 毎秋出張で東北に来るので、防寒対策は必須ですし、年々アップデートしてよ…
十数年間、寝かせてたアイデア: 僕は突き詰めると、誰も作ったことのないモノや、世界を新しい視点でみれるようになるアイデアが好きみたい。そして、それもこれもアイデアを思いつくだけではダメで、ちゃんと形になって世の中に出ないと意味がないと思っています。だからドンドン新しいアイデアは…
韓国のテレビシリーズが次から次へと大ヒットしていることも追い風となっているのだろう、このところNetflix上で毎日発表されている映画TOP10やシリーズ作品TOP10に韓国のホラー作品、あるいはホラー・テイストの入った作品を頻繁に目にする。折しも、劇場ではハリウッド映画に一歩も引けを取らないア…
こんにちは。最近はチャットなどで、反射的に文字で会話する機会が多くなってきていて、その分1文字1文字を吟味する時間って以前より短くなってきているように感じています。かといって「言葉」ひとつが軽くなったかといえば、そういうわけでもなく、TwitterやnoteなどのSNSで日々目ににする文字量が増…
2014年、「Siphon(サイフォン)」というフィラメントLED電球が、クラウドファンディングで当時最高額の1500万円を集めた。「ダサいLEDは終わりにしよう」という大胆なキャッチフレーズと、昔ながらの電球のガラスを使い、オシャレで美しいことにこだわったデザインが、多くの人に響いた結果だった。 こ…
どうも。 今日はこういう話をしましょう。 ビルボードとか、イギリスのオフィシャル・チャートのアルバム・チャートをこの時期に見てるとですね、新作より古いアルバムのエントリーが目立つんですよ。これ、ここ近年の傾向ではあるんですけど、年始は特に目立つんです。ちょうどこの時期って、新作が…
ファッションデザイナーやブランド、サービスについての考察、コラムなどをまとめていきます。 無料部分でも十分記事が読める有料記事、読み物として面白い宣伝記事は、入れていきます。
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
レシピやグルメ情報、料理や食文化に関する考察など、食にまつわる記事をまとめていきます。
妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年