インタビュー 静岡県・浜松 吉田朝麻さん (マッスルNTT、オコトロン、百科-hyakka-、ZING) 2019年、Hei Tanakaがツアー中盤に訪れた静岡県・浜松の才人、吉田朝麻さん。音楽活動だけでなく、障害福祉施設のスタッフだったり、長野県・松本でのZINE作りやシルクスクリーン印刷などを体験できる…
3日前に公開された映画を2日前に観てきたので、「セーラームーンと私」みたいなことを書く。 映画は本当に素晴らしい出来で、私の愛した彼女たちの姿だった。わずかなシーンのカットや新たな挿入箇所に、きっと今回の制作サイドの思惑やいま現在の武内直子先生の意図があるのだろうな、と思うが…
2020年12月より、U-NEXTは『映画集め』篇と題したCMを公開しました。 映画好きだった主人公が、母からの電話で、昔撮りためてはラベリングして並べていたVHS(ビデオテープ)を処分するかと聞かれ、映画に夢中だった頃を思い出すというエピソードのCMです。 映画館、年末年始のTVなどを通し公開した…
web制作会社デザインスタジオ・エルのディレクター/デザイナーのハラヒロシです。私たちのチームではwebサイト制作の過程において、以下のようなデザイン・品質管理に関するチェック&フィードバックをしています。 1. デザインチェック(あがってきたデザインのフィードバック) 2. クリエイティブチ…
まえがき 看護師からデザインやエンジニアリングの領域に飛び込み、さらには学問として学びを深めていこうと思ったときに、一番苦労したのは「言葉」を持っていないことでした。 同じ日本語を使っている故になかなか気付きにくいですが、医療もデザインも専門的な当たり前が数多く隠れている、互いに…
米を愛するが故に「ごはんを炊く」という作業は日々命かけています。 もちろん炊飯器でも美味しいのですが、鍋で炊くごはんは火加減や水加減を変えることで、自分好みにできます。 我が家には、米が炊ける鍋は15個以上ありますが、その中でも美味しく炊けて、日常使いに便利なごはん鍋を紹介します。…
「早く」と言ってしまうことがある。 例えば出掛けの時。 靴下をはいて、 靴をはくとき。 そんなとき、娘はマーーーーイーーーーペーーースーーーーな人なので、靴下を持って「びんとぱい(足のなまえ)は3歳なの、びんはぁーおとうとで、ぱいはぁー……」などととうとうと話し始めたりする。手は止ま…
こんにちは!のだかつきです。普段はデザイン会社でUXデザインをしたり、UXデザイナーのマネジメントをしています。 僕がデザイン畑で仕事をしようと決意した大きな理由の一つに、PIXARのような環境でものづくりがしたい。また、PIXAR作品のようなプロダクト/サービスを世に出したい!と思った。とい…
大館市中町にあるハチ公小径(こみち)。2010年にできた商業施設です。 最初は5店舗で始まったものの、2019年10月には最後の1店舗が閉店。それから約9ヶ月間、出店がない状態が続いていましたが、2020年8月にイタリアンレストラン「TreSorelle(トレソレッレ)」がオープンしました。 席は全て予約制…
スープ作家・有賀薫さんに料理のお悩み相談!「#有賀さん教えて」
様々なジャンルでnote編集部がおすすめしている記事をまとめていきます。
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年