どのアーティストが出演しても楽しみなYouTubeの人気チャンネル「THE FIRST TAKE」シリーズ。 「THE FIRST TAKE」のいいところは精通していないジャンルの音楽を気負わず聴けるところ。 ロックが苦手だけどバラードアレンジだから聴きやすいとか、女性歌手はあまり聴かないけどこれを機に聴いてみよ…
前置き 前回の記事からだいぶ間が空きました。 飲んだクラフトビールの数も200から300になっていました。 そうです。私は記事を更新せず、ただひたすら飲んでいました。 こちらは昨年からクラフトビールにどっぷりハマった私がクラフトビールのラベルデザインの良さを紹介するnoteです。 前回のその…
どうもはじめまして。 元町映画館スタッフ(ひ)です。 スタッフとしてnoteに初めて投稿します。以後よろしくお願いいたします🙇♂️ 早速ですが… 現在当館では様々な媒体を使って情報発信をしています。TwitterやInstagramなど…。そして最近始めたのがそう「Podcast」 よくある質問 Podcastと…
『ああ播磨灘』という相撲マンガ、ご存知ですか? 僕は世代でないので「メガドライブで出たゲームがものすごい低評価らしい」ということしか知らなかったのですが、読んでみたらおもしろくてびっくりしました。 コミックDAYSでは2021年2月7日まで、1話~50話の無料公開が行われています。まだの方は…
FUJIFILMのCMでおなじみ「お正月を写そう」のコピーに従順なイタリーさとうです。 写ルンです一本を持ち、元旦の仙台を写す。 自分で勝手にやり始めた恒例行事も今年で3年目を迎えました。 やっと恒例と言える域にきたのではないでしょうか。 ↑去年の記録はこちらから。 さっそく、お昼くらいから撮…
ルーヴル美術館特別展<肉体と魂>-ドナテッロから ミケランジェロまで。見学レポート及び感想文。 2020年10月22日から2021年1月18日迄の開催予定であった。しかしながらフランスは2020年10月30日から外出制限と共に美術館も含む文化施設はすべて閉鎖を余儀なくされたので開催期間は今のところ僅か一週…
1995年1月17日朝5時46分発生「阪神・淡路大震災」 記憶が薄れている方や物心つく前の方もいると思いますので、最初に「阪神・淡路大震災」の概要を紹介します。 震源は淡路島北部の深さ16km(浅い地震と言われます)。地震のエネルギー(規模)を示すマグニチュードは7.3(気象庁により2001年に…
今日、第164回芥川賞・直木賞の選考会が行われた。数年前まではある文芸メディアの予想座談会に参加するため、候補作の発表から掲載誌を探し回り、全部読む……なんてこともあったが、最近ではなんとなく候補作と受賞作を把握するに留まっていた。 しかしながら、今回の芥川賞の候補作の中には強く惹…
算数もしくは数学で登場する「公式」というもの。 記憶する余裕があればそのまま覚えれば良いが、導出する過程を知ることで、ひたすら暗記する作業が楽になることもある。少なくとも、私はそのクチである。 また、公式の背景を知ることの面白さもあるだろう。 今回は一例として、錐体の体積や表面積…
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
おもしろいマンガをまとめていきます。
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。
noteに投稿されたエッセイをまとめていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年