最近よく耳にする「サステナブル」、とか、「SDGs」 恥ずかしながら知識は浅く、生活の中できちんと意識したことなかった。 無意識にやっている、ムダなこと 私は一人暮らし。 もう10年ほどしているので、一丁前に自炊もやるし、主婦ばりに買い物メモを片手にスーパー通いもしている。 週末には作り…
10秒台で走る選手が隣のレーンにいて、私は絶望した。 伸びないタイム 私は中高6年間を陸上競技部で過ごした。今振り返ると、そこには悔しかったり辛かった場面が多いように思う。もちろん地区大会さえも突破するのが難しい、並以下の選手ではあったが、自分なりに辛さは味わったと思っている。もち…
分かってくれる人がいてほしいだなんて、 おこがましいのかな。 例えば、あの映画のあのシーンがグッとくるとか 例えば、あの曲のこの歌詞に泣けるとか。 自分と同じ人間なんていないと分かっているのに、どこか通じ合える人を心から求めてしまう夜がある。 たぶん私は、心の深い部分を分かってくれ…
「ゲームのミッションなら時間もわすれて楽しんで取り組めるのに、なんで人生のミッションはやる気が出ないんだろう?」 私はこんなふうに思ってました。タスク管理RPG「habitica」を知る前までは。 これは、仕事も人生もなーんもやる気が出ない時に「habitica」というアプリが私を救ってくれたお話…
もともと私は運動、スポーツに苦手意識があった。 そんな私が小学生だったある日、大きな怪我を負った。 辛いリハビリを乗り越えて、私が運動・スポーツを楽しめたきっかけとなった話を記したい。 新学期早々、思いがけない怪我を負った 1983年4月。テレビに映っていたのは、開園したばかりの東京…
この先どうなっていくだろう? 先を急ぎたくなる「読む」がある。 この表現あり? スクショしたくなる、その手があったか「読む」がある。 「読む」にもいろいろあるけれど、衝撃的だったのは、読み終えることが辛く悲しい「読む」だった。 「あ、あと8ページで終わってしまう、どうしよう」 淋…
こんにちは。デザイナーのYUCCAです。 4月から新年度を迎え少し落ち着いてきましたね。 育休から開けたママさんは、保育園への慣らし保育が落ち着いてきて仕事へ本格的に復帰されるママさん(パパさん)も多いのではないでしょうか? 今月のクラウドワークスデザイナーブログは、「新学期、自分を見…
ゆうべ久しぶりに父を夢に見たので、思い出話でも書こうかと思う。 いつもふざけている人だった。コテコテの関西弁、大の酒飲みで、阪神タイガースを心から愛していた。とにかくよく飲んだ。赤ら顔、とろんとした目、舌のまわらぬ物言い。休みの日は朝から飲んでいたのではないだろうか。 休みの日、…
先日浅草リトルシアターについての記事を書いたのですが、実は本当に書きたかったのは今回書く内容です。 平日の浅草リトルシアターはかなりキてるよ、と。 土日と平日では雰囲気がまた違うのです。 平日は、さらに濃いのです。 (ちなみに、この体験記の日に初めてジーターのカワライさんとお話しし…
「日はまた登る」「武器よさらば」「老人と海」など数々の名作を生んだ作家アーネスト・ヘミングウェイ。1954年に2度も飛行機事故にあっったにもかかわらず生還しますが、多くの新聞社は早まって彼の訃報記事を載せてしまったのだとか。 面白いのは、ヘミングウェイが自分の訃報記事をスクラップブッ…
1,284件
締切: 05/07
サッカーの忘れられないシーン
with WOWOW
575件
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
おもしろいマンガをまとめていきます。
note内に投稿された小説をまとめていきます。
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
note公式SNSで 最新情報や話題の 記事を受け取ろう