2月19日、日米欧の主要7か国(G7)首脳会議がオンラインで開催されました。会議後の首脳声明では「2021年を多国間主義のための転換点とする」と明記されたことのほか、気候変動問題への協調姿勢など、トランプ政権との対比が鮮明化されたことに注目が集まりましたが、今次危機に対する経済対策に関して…
こんにちは、AQUARINGのかねこです。 アクアリングは、お客様とワンチームとなって「いいモノづくり」を目指す名古屋のデザイン会社です。 今回ご紹介するのは、日本財団様が行うアスリートの社会支貢献活動促進プロジェクト「HERO’s Sportsmanship for the future」。 愛知県を基盤に活動するプロ…
チームで仕事をしていると「全員の課題意識がそろえられない」「目標に対する考えがバラバラ」といった、関わる人の認識の違いからチーム運営がうまくいかないケースがよくあります。 結果、チーム目標やメンバーの目標設定がちぐはぐになり目標達成もしない。 「事業開発」という役割名称がついたの…
チーム作りは凄く楽しい作業です。とにかく僕が子供達に伝えている事は、 【WATCH&Cとしていい文化を築き上げる事】 その為には1人1人が良い習慣を身につける事が不可欠で、選手としても、人としても成長しなくてはいけません。 バスケの理解はもちろんですが、チームメイトを思いやる気持ち、練習…
「おいしい」がそのまま「たのしい」になることって、よく考えると案外少ない気がします。逆に言えば、ジャンクフードであれ、ありあわせの手抜き料理であれ、「たのしい」食事は「おいしい」経験になることが多い。 そういうところが伝われば嬉しいです。 Thank you for re…
ジャズをもっと知ってみたい皆さんは、Blue Note(ブルーノート)というとどんなイメージがありますか? Blue Noteは、ジャズの世界では圧倒的な知名度を誇る人気レーベルです。 1939年にドイツ人 アルフレッド・ライオンが米国ニューヨークでBNを設立してから、傑作と評されるアルバムを数々生み出…
こんにちは。美濃加茂茶舗です。 テーマをリニューアルした美濃加茂茶舗マガジン。「三年鳴かず飛ばず」初回のゲストは伊藤園の角野さんです。前編では角野さんが感じた挫折や、その中で「面白い」と感じたきっかけについてお聞きしました。 後編では角野さん流の「面白い」を、さらに深掘っていきま…
「収納ゼロの賃貸っていいですよ」 そんなことを言うと、同業の大家さんからは「え?」という顔をされる。 けど、これは兵庫県の宝塚市で大家さんの仕事を親から受け継ぐ前から、ずっっっっっっっっと賃貸を借りる立場として思い続けてきたことだった。 押入れやクローゼットと呼ばれる収納スペース…
こんにちは!カミナシのカスタマーサクセスの松下です。カミナシではまどんぬと呼ばれているので、ぜひそう呼んでください。 2020年12月にカミナシに入社し、そこから日々奮闘してきました!簡単にバックグラウンドを紹介しておくと、こんな感じです👀 横浜国立大学理工学部卒→株式会社Speee(デジ…
選ぶのもデザイン!自分にピッタリの「見出し画像」を設定してみよう(ゲスト : Canva)
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
おもしろいマンガをまとめていきます。
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。
様々なジャンルでnote編集部がおすすめしている記事をまとめていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年