こんにちは。ninaru編集部の石川です。「ninaru」シリーズの各プロダクトの裏側や私たちの想いを発信するnoteをはじめました。 「ninaru」シリーズは、妊娠、出産、子育てに関わる人をサポートするプロダクトです。その中の子育てアプリ「ninaru baby」には、その日の天気に合わせて、最適な子供の服…
私は「東京ヤクルトスワローズ」のファンだ。 しっかりとファンクラブにも加入しており、一人でも神宮球場へ足を運ぶ。 私の唯一の「推し事」がスワローズを応援することである。 プロ野球好きには常識なのだが、ガッツリ応援をしたい人は”外野席”に座る。”私設応援団”がそこに居るからだ。 そし…
美しい仕事がしたいと願って わたしの仕事は、「詩のソムリエ」だ。 「よい詩をあらゆる手段で人に届けること」を仕事にしている。 2018年に本職のかたわらはじめたけど、だんだん仕事らしくなってきたし、開業届も出したし、胸をはって名乗ろうと思う。 独立前は、とある会社で高校生のキャリア教…
先週嬉しいことがあった。 Twitterを本格的に始めたのは2019年夏🍉アカウントをゼロから作り直した時に、「まず1万人を目標に自分や事業のことを知ってもらおう」と決めた。 フォロワーゼロの時から支えてくださった方には感謝しきれてもしきれない。本当にありがとうございます!!! ただ目標を決…
ラグジュアリーブランドが生み出すバッグは、なぜ美しくて魅力的なのでしょうか。 革製品の元職人でバッグデザイナーである私は、人を惹きつけるバッグについて日々研究していますが、知れば知るほどその作りや美しさに魅了されます。 本記事は、高級バッグの魅力について作り手の視点から語り尽くす…
当日の豚汁は、みその香りが際立っておいしい。 翌日は、具材にみそが染み込んで、おかずになるぐらいおいしい。 豚汁なのになめこのとろとろも翌日の方が強くて、おいしい。 端的にいうならば最高ということです。 材料 作りやすい分量(調理時間:25分) ・豚バラスライス…100g ・なめこ……………
まるごと一冊ビリヤニ本というのを監修することになり、せっせと制作に励んでいる。 ビリヤニという料理に一時的にハマっていたのは、2014年のあたり。当時は、毎年のインド即興料理旅行(チャローインディア)でビリヤニをテーマにし、ハイデラバードへ行き、車で何時間も移動して田植えをしたり稲刈…
ひとつの小説が誰かの心を救う、というのはよくある話であるが、これはきっとそんなありふれた話の一つである。 自分は読書が好きである、ということに気づいたのは、だいたい小学校低学年の頃だろうか。 公民館のような場所が撤去されることになり、そこで貸し出しをしていた本を無料配布していた本…
皆さん、こんにちは。デザイナーのアシダです。先日、築7年だったポートフォリオをリニューアル公開しました。Twitterで報告後、予想以上に多くの方達に拡散していただき、嬉しいコメントも沢山いただけました。 皆さまありがとうございます。 リニューアルしたサイトはこちらです。 ▼ASHIM FACTORY…
同じクラスのタミヤが六法全書なみに分厚いコピー用紙の束を渡してきた。これは何とたずねると、彼が照れ臭そうに言う。「毎日三ページずつ書いてたら、こんな量になっちゃってさ」 タミヤいわく、高校一年生のときからコツコツと書き進めてきたという。そして、二日後に卒業式を控えた今日、できあ…
楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。
note内にあるよい図解記事をまとめます。 主に #図解 のついた記事を巡回して追加していきます。図が主役の記事がメインです。
#マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。
おもしろいマンガをまとめていきます。
ファッションデザイナーやブランド、サービスについての考察、コラムなどをまとめていきます。 無料部分でも十分記事が読める有料記事、読み物として面白い宣伝記事は、入れていきます。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年