レモンパイ | 言語好き

マルチリンガルになりたい | Twitter: @lemonpie_lang

レモンパイ | 言語好き

マルチリンガルになりたい | Twitter: @lemonpie_lang

マガジン

記事一覧

Google翻訳に大量の新しい言語が入ってきている!

2024年6月現在でのGoogle翻訳が対応している言語の一覧(日本語)アイスランド語 アイマラ語 アイルランド語 アヴァル語 アゼルバイジャン語 アチェ語 アチョリ語 アッサム語…

私の毎日を支える、5つのルーティン。

ルーティンが毎日をいい方向に変える日常というのは、ムラがある。 良い日もあれば、悪い日もある。 幸せな日もあれば、疲れ果てるような日もある。 ルーティンの役割 …

イタリア人が馴染めない日本の食べ物、お好み焼き

※個人の感想です。このnoteは、知り合いのイタリア人(n=5)に聞いた結果できたものなので、大幅に主観を含んでいる。 彼らはいずれも日本に来たことがあり、いい印象を持…

私を変えた3冊の本(語学/言語学関係)

私を変えた3冊の本というnoteを見た偶然、私はこれを目にした。 自分もそういうのを書いてみようと思った。 この記事にはアフィリエイトリンクは含まれていません なお…

10の言語を学んで、得られた知見と、楽しかったこと

言語を学ぶと、ネイティブスピーカーは素直に喜んでくれるまず、大概の言語を学ぶためのモチベーションというのは、ネイティブスピーカーから得ている。 ネイティブスピー…

言語を学ぶのは楽しいこと

新しいことをたくさん学べる。 知らなかった世界が見られる。 見えなかったことが見えるようになる。 いままでの世界を違う方向から見られるようになる。 こんなに楽し…

【沖縄戦慰霊の日】世界のみんなにあったかくてしあわせなごはんがありますように

ガザ地区で餓死するこどもたち私は今回のパレスチナの混沌について、詳細や背景を良く知らないので、あまりコメントしたくないが、これだけはずっと言おうと思ってきた。 …

自己紹介 | レモンパイってどんなひと?

レモンパイの概略名前: レモンパイ 名前の由来: レモンパイという曲(理芽さんのカバー)を聴いているときにこのアカウントをつくったから レモンパイってどんなひと?趣味:…

「外国語を学ぶために恋人をつくるな、言語を恋人にしろ」

「外国語を学ぶために恋人をつくるな、言語を恋人にしろ」これはいつか私がTwitterで見た言葉だ。 外国語というのは、よく恋人をつくるといいと言われている。 ロシア語…

愛するものを愛しているといえるだけの自信とこころの余裕があれば、大丈夫、きっと生きていける。

愛してると言えるひとは、自分のことを肯定できている証拠自分が嫌いだと、どうしても自己嫌悪に陥ってしまい、ポジティブなことも言えなくなる。 「どうせあのひとは完璧…

【摂食障害の話】お腹いっぱい食べられる幸せを、誰からも奪ってはいけない。

他人の食べ方について、なにも言ってはいけない「最近太ったね」 「おかわり控えたほうがよくない?」 「そんな甘いもんばっかり食べたら太るよ」 「あの子痩せててかわいい…

世界各国に「家族」を持つことの大切さ。帰る家はたくさんあってもいい。

家族とは血のつながりだけではない虐待するような親は、たとえ血がつながっていても「家族」とは呼べない。こういったことを、イタリアではよく聞く。 日本では、それでも…

世の中の1割は、常に自分の味方。その1割と仲良くすればいい。

1:8:1の法則どこかで聞いた言葉に、こんなものがある。 これはSNSかどこかで見たのだが、出典を忘れてしまった。 ただ、どこかの場所で何度も聞いた記憶がある。 これを…

援助希求。疲れたりしんどかったりしたら助けを求めることの大切さ

誰だってしんどいことがある生きていれば、嫌なことに巻き込まれたり、聞きたくないニュースを聞かされたり、不条理な事件の被害に遭ったり、あるいは単に生きているという…

イタリアの避難所は日本と比べてほんとうに快適で先進的なのか?

イタリアの避難所が理想だとする日本の意見日本のテレビなどのメディアで、イタリアの避難所が快適で、先進的だとする意見を多く見る。 ただ、実際私の友人の被災者たちは…

ネットで変なひとや悪いひとに出会っても、被害を出さないようにするためにできること

ネットには変なひとがある程度いる正直、変人を発掘したいならリアルの世界よりもネットのほうがいる。それは「変わったひと」といういい意味でとらえられるひともいれば、…

Google翻訳に大量の新しい言語が入ってきている!

Google翻訳に大量の新しい言語が入ってきている!

2024年6月現在でのGoogle翻訳が対応している言語の一覧(日本語)アイスランド語
アイマラ語
アイルランド語
アヴァル語
アゼルバイジャン語
アチェ語
アチョリ語
アッサム語
アファール語
アブハズ語
アフリカーンス語
アムハラ語
アラビア語
アルール語
アルバニア語
アルメニア語
アワディー語
イタリア語
イディッシュ語
イバン語
イボ語
イロカノ語
インドネシア語
ウイグル語
ウェールズ

もっとみる
私の毎日を支える、5つのルーティン。

私の毎日を支える、5つのルーティン。

ルーティンが毎日をいい方向に変える日常というのは、ムラがある。

良い日もあれば、悪い日もある。

幸せな日もあれば、疲れ果てるような日もある。

ルーティンの役割

ルーティンというのは、そのムラをより均一化するものだと思う。

最高な日には無理しないようにすこしだけブレーキをかけ、ちょっとしんどい日にはすこしでも「いつも通りの日」にするように。

日々の歪みやずれを均一化して、日々のアップダウ

もっとみる
イタリア人が馴染めない日本の食べ物、お好み焼き

イタリア人が馴染めない日本の食べ物、お好み焼き

※個人の感想です。このnoteは、知り合いのイタリア人(n=5)に聞いた結果できたものなので、大幅に主観を含んでいる。

彼らはいずれも日本に来たことがあり、いい印象を持ってくれている。

ただ、この食べ物だけはしんどかったというものもある。

それをここでは紹介したい。

お好み焼きを苦手だと感じるひとがある程度いる国、イタリアひとにもよるが、好き嫌いがわりと分かれる食べ物がお好み焼きだ。

もっとみる
私を変えた3冊の本(語学/言語学関係)

私を変えた3冊の本(語学/言語学関係)

私を変えた3冊の本というnoteを見た偶然、私はこれを目にした。

自分もそういうのを書いてみようと思った。

この記事にはアフィリエイトリンクは含まれていません

なお、私のポリシーにより、この記事にはアマゾンアソシエイトのリンクを貼っていないし、そもそもアフィリエイトは嫌いだ。だからアフィリエイトが嫌いなひとも、安心して読んでほしい。

では、さっそく。

煩悩の文法:体験談を語りたがる人びと

もっとみる
10の言語を学んで、得られた知見と、楽しかったこと

10の言語を学んで、得られた知見と、楽しかったこと

言語を学ぶと、ネイティブスピーカーは素直に喜んでくれるまず、大概の言語を学ぶためのモチベーションというのは、ネイティブスピーカーから得ている。

ネイティブスピーカーが素直に「○○語うまいですね」とほめてくれるのが素直に嬉しいし、たとえそれがお世辞や社交辞令だとしても、素直にうれしいから素直に受け取っている。

各国の「○○語学んでます」といったときの反応の違い

実際、私の体感だと、

南欧→素

もっとみる
言語を学ぶのは楽しいこと

言語を学ぶのは楽しいこと

新しいことをたくさん学べる。

知らなかった世界が見られる。

見えなかったことが見えるようになる。

いままでの世界を違う方向から見られるようになる。

こんなに楽しいことはない。

【沖縄戦慰霊の日】世界のみんなにあったかくてしあわせなごはんがありますように

【沖縄戦慰霊の日】世界のみんなにあったかくてしあわせなごはんがありますように

ガザ地区で餓死するこどもたち私は今回のパレスチナの混沌について、詳細や背景を良く知らないので、あまりコメントしたくないが、これだけはずっと言おうと思ってきた。

理由がどうであれ、作り上げた理由が正当化されるかこてんぱんに叩かれるかは置いておいて、人類がした愚かな事でこどもたち(こどもに限らないが)を餓死させるというのは、あまりにも人類の未来に希望が持てないし、痛ましすぎる。

この世界にはたくさ

もっとみる
自己紹介 | レモンパイってどんなひと?

自己紹介 | レモンパイってどんなひと?

レモンパイの概略名前: レモンパイ

名前の由来: レモンパイという曲(理芽さんのカバー)を聴いているときにこのアカウントをつくったから

レモンパイってどんなひと?趣味: 語学学習

好きなこと: 食べること

お金があったらしたいこと: 海外旅行

将来の夢: ちゃんとしたおとなになる

好きな食べ物: カルパッチョ

目標: 10か国語をマスターする

最近していること: デジタルデトックス

もっとみる
「外国語を学ぶために恋人をつくるな、言語を恋人にしろ」

「外国語を学ぶために恋人をつくるな、言語を恋人にしろ」

「外国語を学ぶために恋人をつくるな、言語を恋人にしろ」これはいつか私がTwitterで見た言葉だ。

外国語というのは、よく恋人をつくるといいと言われている。

ロシア語がやりたいなら、ロシア人の恋人を作るといい。逆に、ロシア人の恋人ができれば、ロシア語ができるようになる。

ただ、それはひとつの大きな欠陥をもたらす。

日本人なら、日本語を教えられるのか?日本人なら、日本語ができる。

それは海

もっとみる
【摂食障害の話】お腹いっぱい食べられる幸せを、誰からも奪ってはいけない。

【摂食障害の話】お腹いっぱい食べられる幸せを、誰からも奪ってはいけない。

他人の食べ方について、なにも言ってはいけない「最近太ったね」
「おかわり控えたほうがよくない?」
「そんな甘いもんばっかり食べたら太るよ」
「あの子痩せててかわいいね」
「あんた最近食べすぎだよ」

どんな言葉でもいいが、他人の食べ方についてはなにも言ってはいけないというのが、私の持論だ。

いくら家族だとしても、他人から言われたらどうしても気にしてしまう。

それが思春期(摂食障害の好発年齢)な

もっとみる
世界各国に「家族」を持つことの大切さ。帰る家はたくさんあってもいい。

世界各国に「家族」を持つことの大切さ。帰る家はたくさんあってもいい。

家族とは血のつながりだけではない虐待するような親は、たとえ血がつながっていても「家族」とは呼べない。こういったことを、イタリアではよく聞く。

日本では、それでも自分を虐待していた親が高齢になったら、介護をするとか、お金を払って施設に入れるとか、そういったことが美徳とされるし、社会もそれを求めている。

日本の家庭の相互扶助・扶養の義務(民法877条)日本には、民法によってこのような規定があり、そ

もっとみる
世の中の1割は、常に自分の味方。その1割と仲良くすればいい。

世の中の1割は、常に自分の味方。その1割と仲良くすればいい。

1:8:1の法則どこかで聞いた言葉に、こんなものがある。

これはSNSかどこかで見たのだが、出典を忘れてしまった。

ただ、どこかの場所で何度も聞いた記憶がある。

これを1:8:1の法則と呼ぶことにする。

比率はときに変わることがあるが、要点は以下である。

「誰もの敵になることも、誰もの味方になることもできない」

世の中の全員から好かれようと思っても無理以上の法則が正しいとすれば、以下の

もっとみる
援助希求。疲れたりしんどかったりしたら助けを求めることの大切さ

援助希求。疲れたりしんどかったりしたら助けを求めることの大切さ

誰だってしんどいことがある生きていれば、嫌なことに巻き込まれたり、聞きたくないニュースを聞かされたり、不条理な事件の被害に遭ったり、あるいは単に生きているということに疲れたり、いろいろなことがある。

生きているって楽な事ばっかりじゃない。

おとなはいつも笑えとかなんで悲しい顔をするんだとかいうかもしれないけど、じっさい世界がしんどいことをいくらでおも与えてくるんだからしょうがない。

負けそう

もっとみる
イタリアの避難所は日本と比べてほんとうに快適で先進的なのか?

イタリアの避難所は日本と比べてほんとうに快適で先進的なのか?

イタリアの避難所が理想だとする日本の意見日本のテレビなどのメディアで、イタリアの避難所が快適で、先進的だとする意見を多く見る。

ただ、実際私の友人の被災者たちは、避難所がいい場所だと語ったこと、まして日本と比べてイタリアのほうがいいなどといったことは一切なかった。

私も、数々の報道を見ると、日本のほうがいいとまでは言わなくても、イタリアが日本と段違いにいい場所だとは思えない。

この記事では、

もっとみる
ネットで変なひとや悪いひとに出会っても、被害を出さないようにするためにできること

ネットで変なひとや悪いひとに出会っても、被害を出さないようにするためにできること

ネットには変なひとがある程度いる正直、変人を発掘したいならリアルの世界よりもネットのほうがいる。それは「変わったひと」といういい意味でとらえられるひともいれば、逆に被害を及ぼすような悪いひとの可能性もある。

この記事での「変なひと」というのは、「悪いひと」と同義だ。

あなたからお金なり時間なりからだ(性的関係)なり情報なりを奪うためだけに近づいてくるきもいひともたくさんいる。

だから、ネット

もっとみる