レモンパイ | 言語好き

マルチリンガルになりたい | Twitter/Instagram: @lemonpie…

レモンパイ | 言語好き

マルチリンガルになりたい | Twitter/Instagram: @lemonpie_lang

マガジン

最近の記事

私を変えた3冊の本(語学/言語学関係)

私を変えた3冊の本というnoteを見た偶然、私はこれを目にした。 自分もそういうのを書いてみようと思った。 この記事にはアフィリエイトリンクは含まれていません なお、私のポリシーにより、この記事にはアマゾンアソシエイトのリンクを貼っていないし、そもそもアフィリエイトは嫌いだ。だからアフィリエイトが嫌いなひとも、安心して読んでほしい。 では、さっそく。 煩悩の文法:体験談を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話私の知り合いの言語学者から、この先生がし

    • 10の言語を学んで、得られた知見と、楽しかったこと

      言語を学ぶと、ネイティブスピーカーは素直に喜んでくれるまず、大概の言語を学ぶためのモチベーションというのは、ネイティブスピーカーから得ている。 ネイティブスピーカーが素直に「○○語うまいですね」とほめてくれるのが素直に嬉しいし、たとえそれがお世辞や社交辞令だとしても、素直にうれしいから素直に受け取っている。 各国の「○○語学んでます」といったときの反応の違い 実際、私の体感だと、 南欧→素直に褒めてくれ、すぐお友達認定される 北欧→英語で話され返されることが多いが、

      • 言語を学ぶのは楽しいこと

        新しいことをたくさん学べる。 知らなかった世界が見られる。 見えなかったことが見えるようになる。 いままでの世界を違う方向から見られるようになる。 こんなに楽しいことはない。

        • 【沖縄戦慰霊の日】世界のみんなにあったかくてしあわせなごはんがありますように

          ガザ地区で餓死するこどもたち私は今回のパレスチナの混沌について、詳細や背景を良く知らないので、あまりコメントしたくないが、これだけはずっと言おうと思ってきた。 理由がどうであれ、作り上げた理由が正当化されるかこてんぱんに叩かれるかは置いておいて、人類がした愚かな事でこどもたち(こどもに限らないが)を餓死させるというのは、あまりにも人類の未来に希望が持てないし、痛ましすぎる。 この世界にはたくさんの食べ物があるのに、必要なひとに行き届かない。 捨てるような部分を誰かにその

        私を変えた3冊の本(語学/言語学関係)

        マガジン

        • イタリア・日本・世界からの簡単に作れるレシピ集
          4本
        • 食事と旅の記録
          10本
        • 質問と回答
          8本
        • イタリアの震災の「いま」を知ろう
          2本
        • 2023年イタリア旅行
          6本

        記事

          自己紹介 | レモンパイってどんなひと?

          レモンパイの概略名前: レモンパイ 名前の由来: レモンパイという曲(理芽さんのカバー)を聴いているときにこのアカウントをつくったから レモンパイってどんなひと?趣味: 語学学習 好きなこと: 食べること お金があったらしたいこと: 海外旅行 将来の夢: ちゃんとしたおとなになる 好きな食べ物: カルパッチョ 目標: 10か国語をマスターする 最近していること: デジタルデトックス 好きな色: パステルカラー 移住したい国: ポーランド 語学について好き

          自己紹介 | レモンパイってどんなひと?

          「外国語を学ぶために恋人をつくるな、言語を恋人にしろ」

          「外国語を学ぶために恋人をつくるな、言語を恋人にしろ」これはいつか私がTwitterで見た言葉だ。 外国語というのは、よく恋人をつくるといいと言われている。 ロシア語がやりたいなら、ロシア人の恋人を作るといい。逆に、ロシア人の恋人ができれば、ロシア語ができるようになる。 ただ、それはひとつの大きな欠陥をもたらす。 日本人なら、日本語を教えられるのか?日本人なら、日本語ができる。 それは海外暮らしが長く、かつ現地校に行っていた帰国子女などの一部の例外を除き、おおむねそ

          「外国語を学ぶために恋人をつくるな、言語を恋人にしろ」

          愛するものを愛しているといえるだけの自信とこころの余裕があれば、大丈夫、きっと生きていける。

          愛してると言えるひとは、自分のことを肯定できている証拠自分が嫌いだと、どうしても自己嫌悪に陥ってしまい、ポジティブなことも言えなくなる。 「どうせあのひとは完璧すぎて自分なんかじゃ…」 「どうせいつか私を裏切ろうとしてるんでしょ…」 「甘い話には裏があるって言うしな…」 「警戒してないとストーキングされたら怖いし」 「そもそもそんなにいいひとじゃなかったんだよ」 「私なんかに好かれても迷惑なだけ」 なんて言ってしまうひとは、自分のことも愛せていないし、まして他人のことを愛

          愛するものを愛しているといえるだけの自信とこころの余裕があれば、大丈夫、きっと生きていける。

          【摂食障害の話】お腹いっぱい食べられる幸せを、誰からも奪ってはいけない。

          他人の食べ方について、なにも言ってはいけない「最近太ったね」 「おかわり控えたほうがよくない?」 「そんな甘いもんばっかり食べたら太るよ」 「あの子痩せててかわいいね」 「あんた最近食べすぎだよ」 どんな言葉でもいいが、他人の食べ方についてはなにも言ってはいけないというのが、私の持論だ。 いくら家族だとしても、他人から言われたらどうしても気にしてしまう。 それが思春期(摂食障害の好発年齢)ならなおのことだ。 なお、簡単に言うと、摂食障害=拒食症(食べられない)+過食症

          【摂食障害の話】お腹いっぱい食べられる幸せを、誰からも奪ってはいけない。

          世界各国に「家族」を持つことの大切さ。帰る家はたくさんあってもいい。

          家族とは血のつながりだけではない虐待するような親は、たとえ血がつながっていても「家族」とは呼べない。こういったことを、イタリアではよく聞く。 日本では、それでも自分を虐待していた親が高齢になったら、介護をするとか、お金を払って施設に入れるとか、そういったことが美徳とされるし、社会もそれを求めている。 日本の家庭の相互扶助・扶養の義務(民法877条)日本には、民法によってこのような規定があり、それは例外があるとはいえ、日本社会と言うのは親が老いたときにはこどもが面倒を見なさ

          世界各国に「家族」を持つことの大切さ。帰る家はたくさんあってもいい。

          世の中の1割は、常に自分の味方。その1割と仲良くすればいい。

          1:8:1の法則どこかで聞いた言葉に、こんなものがある。 これはSNSかどこかで見たのだが、出典を忘れてしまった。 ただ、どこかの場所で何度も聞いた記憶がある。 これを1:8:1の法則と呼ぶことにする。 比率はときに変わることがあるが、要点は以下である。 「誰もの敵になることも、誰もの味方になることもできない」 世の中の全員から好かれようと思っても無理以上の法則が正しいとすれば、以下のことが言える。 世の中の全員に波風を立てないように穏便に過ごそうとしても、それ

          世の中の1割は、常に自分の味方。その1割と仲良くすればいい。

          援助希求。疲れたりしんどかったりしたら助けを求めることの大切さ

          誰だってしんどいことがある生きていれば、嫌なことに巻き込まれたり、聞きたくないニュースを聞かされたり、不条理な事件の被害に遭ったり、あるいは単に生きているということに疲れたり、いろいろなことがある。 生きているって楽な事ばっかりじゃない。 おとなはいつも笑えとかなんで悲しい顔をするんだとかいうかもしれないけど、じっさい世界がしんどいことをいくらでおも与えてくるんだからしょうがない。 負けそうになることも、くじけそうになることもある。 逃げたくなることも、投げ出したくな

          援助希求。疲れたりしんどかったりしたら助けを求めることの大切さ

          イタリアの避難所は日本と比べてほんとうに快適で先進的なのか?

          イタリアの避難所が理想だとする日本の意見日本のテレビなどのメディアで、イタリアの避難所が快適で、先進的だとする意見を多く見る。 ただ、実際私の友人の被災者たちは、避難所がいい場所だと語ったこと、まして日本と比べてイタリアのほうがいいなどといったことは一切なかった。 私も、数々の報道を見ると、日本のほうがいいとまでは言わなくても、イタリアが日本と段違いにいい場所だとは思えない。 この記事では、実際に被災者が直面するであろう問題について、イタリアの避難所の別の側面を語ってい

          イタリアの避難所は日本と比べてほんとうに快適で先進的なのか?

          ネットで変なひとや悪いひとに出会っても、被害を出さないようにするためにできること

          ネットには変なひとがある程度いる正直、変人を発掘したいならリアルの世界よりもネットのほうがいる。それは「変わったひと」といういい意味でとらえられるひともいれば、逆に被害を及ぼすような悪いひとの可能性もある。 この記事での「変なひと」というのは、「悪いひと」と同義だ。 あなたからお金なり時間なりからだ(性的関係)なり情報なりを奪うためだけに近づいてくるきもいひともたくさんいる。 だから、ネットは安全な場所ではないし、ちゃんと気を付けたほうがいい。逆にちゃんと気を付けていれ

          ネットで変なひとや悪いひとに出会っても、被害を出さないようにするためにできること

          2月16日 フィウミチーノ空港に到着 3週間のイタリアでの最高の旅がはじまる

          2月16日 チューリッヒ空港からフィウミチーノ空港へ移動 日が変わった。新しい日が来た。それを痛感するのは、建物の中ではなく、外の景色を見たときだ。 太陽を見て、太陽に照らされる美しいアルプスを見て、その絶景の中で過ごす2時間弱の時間は驚くべき程あっという間に過ぎてくれた。 イタリアに行くなら高くてもチューリッヒ空港経由をお勧めする。この絶景はかなりの価値がある。窓際は死守すること。 フィウミチーノ市街が見えてきて、すごく感動した。これが夢見ていたイタリアで、やっと私

          2月16日 フィウミチーノ空港に到着 3週間のイタリアでの最高の旅がはじまる

          インスタに旅行や留学の記録を載せています。 いまは2023年のイタリア旅行のことを発信しています。思い出すと懐かしいことばかりで、描いていてとても楽しいです。なるべくありのままを見せたいです。 よかったら覗いてみてください! #インスタ #旅行好き #イタリア旅行

          インスタに旅行や留学の記録を載せています。 いまは2023年のイタリア旅行のことを発信しています。思い出すと懐かしいことばかりで、描いていてとても楽しいです。なるべくありのままを見せたいです。 よかったら覗いてみてください! #インスタ #旅行好き #イタリア旅行

          2月16日 チューリッヒ空港に到着

          2月16日 チューリッヒ空港に到着 スイスは、母からよく話を聞いていて、憧れているところのひとつだった。山が綺麗で、物価が高くて、お洒落で、いろいろな文化が入り混じっていて、4つの公用語があって、永世中立国で…。平和と共存というのが、スイスのイメージだ。 飛行機が遅れたため、私は乗り継ぐべくフィウミチーノ空港行きの飛行機に乗れなかった。慣れない英語で(私はイタリア語はできるが英語はできない)事情を説明して、4時間後くらいの別便に乗せてもらえた。ここまで無料。ありがたい。

          2月16日 チューリッヒ空港に到着