ゼロからのスタートで、30歳ではじまった外資ファイナンスのキャリア
実は、ゼロからではなく、これまでの経験やスキルのかけ算だったと思う
簿記も全く知らなかった私が、会計入門から米国公認会計士を目指し、派遣をしながら、少しずつ科目合格していったのだが、
最後の科目で合格通知待ちの時、外資の輸入経理担当のスカウトメールが、ポーンとやってきて、ここかはじまった。
会計の実務経験はなかったけど、商
医人のミカタ開催します。一緒にお話しましょう!あなたの強みが見つかるきっかけになれば嬉しいです
https://www.joinclubhouse.com/event/MOyRDNv7
🌟今すぐ心電図が読めるようになりたいならこの一択
12誘導心電図、モニタ心電図がこの5時間の教材で読めるようになります。
ただいま期間限定クーポン発券中。スマホで隙間時間に学べます。
500人が受講した心電
「ストレングスファインダー」ってご存じでしょうか?
今は名称変わって「クリフトンストレングス」だそうですが、
177個の質問に答えると、34個の資質から自分の強みはどれか、ズバッと教えてくれる、アメリカ ギャロップ社の診断ツールです。
※本・Webサイト・アプリの3種類から診断可能です。
前回書いたnoteから半年が経ち、それはそれで有意義な月日だったけれど、
これから自分はどうしていこうか
こんばんは!
先週末2日連続、内面ホリホリカフェを開催。
2日目日曜日は大人気!強み発掘!!でした~
※1日目の様子はこちら
この強み発掘は毎回大好評で、
今回はなんと!7人もの参加者が!!
(1人急遽御欠席だったので
本当は8人の予定だった)
どんどん参加希望者が増えていったので、
講師も増やして、総勢13人になりました~
久し振りにこの大人数\(^o^)/
【お客様の声】
☆
私も仕事で結果が出ず、苦しんだ経験があります。自分のやりたい事、自分のできる事、自分の強みは何か?を自問自答して悩みました。もし、同じ境遇の人がいるなら、ぜひ読んでほしいです。
この考え方、やり方を取り入れてみて、あなたの復活のきっかけになればという思いで書いています。
1.「やりたい事」と「できる事」は違う
私の経験則ですが、「やりたい事」が必ずしも「できる事」とは違うと思っています。皆さん
こんにちは、ゆうです。
先日とあるイベントでウェルスダイナミクスの入門セミナーを受けました。
ウェルスダイナミクスとは「あなたの才能を最大限に活かすフロー理論」です。
フローとは、内発的に動機づけられた自己の没入感覚を伴う楽しい経験を指し、フロー状態にあるとき、人は高いレベルの集中力を示し、楽しさ、満足感、状況のコントロール感、自尊感情の高まりなどを経験します。
あなたの才能を言語化し、何
先日開催された
自分の強みを発掘する
をコンセプトした
オンラインホリホリカフェに参加してきました。
このカフェの存在を知ったのはほんの5日前
無名人インタビューを受け記事にした直後でした。
公式noteさんが私へのお勧め記事としてホリホリカフェについてピックアップしてくれたのかと☺️
ありがとうございました。
まさに自分さがしの旅まっしぐら+
自分に自信がない、自己肯定感、自己
ストレングスファインダーを受けてみました。
TOP5はこんな結果でした。
1. 調和性
2. 達成欲
3. 収集心
4. 学習欲
5. 分析思考
いろいろ勉強したいのは3+4なんだろうなあという気がします。勉強するプロセスが大事で、成果はあまり気にしないところとか。いろいろな分野を勉強したくなるところとか。
あと、ゲームで図鑑とかアルバムとか、そういうのをコンプリートしたいのは、2+3なの