人気の記事一覧

災害対応におけるイタリア型の良さ1

今後の地震の流れ 1まず高台に避難する。←今ココ 2食糧など支援物資搬入(行政、自衛隊) 3避難所運営、被災者ケア(赤十字、社協) 4災害ボランティアの受付(早くても正月三が日明け) 5共同募金の開始(遠くにいる人はここで頑張りましょう。) 

僕が見た被災地のこと(その1)

【金高探究】HUG=避難所運営ゲームに挑戦(防災復興スクール内陸)

避難所で生理用品を配布。これは、おばちゃん登場しかない

3か月前

より良い避難所運営を目指すために

4週間前

2016年熊本地震「奇跡の避難所」①~なぜ僕は熊本へ行ったのか

3か月前

【鹿児島県さつま町】QRコードをスキャンするだけ。避難所受付のデジタル化で、避難者情報をリアルタイムに集約

7か月前

避難所運営ゲーム(Hug)

能登半島地震を受けて思ったこと

【備忘録】初めての避難体験

3か月前

2016年熊本地震「奇跡の避難所」③~動き始めた街

3か月前

避難所運営ゲーム「HUG」(船高アクティブリーダー育成プロジェクト)

百聞は一見に如かず

防災訓練を考える多事争論

【地域で輝く学生 vol.16】関西国際大学 三木市長から2022年度「三木市避難所運営サポーター」への委嘱状が交付されました

【5/17】豊中市主催!公民学連携でともに課題解決を目指す「Urban Innovation TOYONAKA」の5課題についてオンライン説明会&質問会を開催!

多言語 指さしボード

防災対策セミナーのお知らせ