見出し画像

レコの部屋

画像1

 ハーイ! Recoですよー! noteには記事と人物写真を載せています!

 
Recoの漢字表記は、
 「令子」で、令和にnoteを始めた子。
 「麗子」で、美少女。
 「礼子」で、礼儀正しい子。
 「霊子」で、実は幽霊。この世に存在しない子。
 「録子」で、記録(レコード)する子。
 さて、どれでしょう?

旧・私の雑記帳(My record note) by Reco


1.記事


 私が書く記事は、神社史と戦国武将の話が中心で、時々、最近の関心事について書いています。
 誰もが知っている概論に加え、現地に取材旅行に行って、
①本には載っていない取材で得た話
②他の人のブログには載っていない取材で得た話
③謎については諸説紹介と私の説
を書くよう努めています。
 そして、概論は無料、①~③は有料とし、記事の売上金で次の取材旅行に行って、新しい記事を書くというローテーションです♪

 私のモットー(座右の銘)は「3K」(好奇心、向上心、感謝の心)です。
・好奇心:興味ある事を調べてみる。
・向上心:調べた事をどう伝えるか、文章力の勉強をする。
・感謝の心:読者の皆様には感謝しかない。サポートしてくれて嬉しい。

カッコイイ書き方をすれば、「興味を持った事柄について、歴史学、民俗学はもとより、様々な分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれず、現地調査で得た伝承も無視しない実証的研究をサポートを期待しつつ、自費で続けている」となります。

■日本史

【倭国(和国)、邪馬台国と日本国(大和国)】
邪馬台国論争
卑弥呼の人物比定12説
原文&現代語訳『魏志倭人伝』
邪馬台国について思いついたこと
連合国家「倭国」と物部王国「日本国」
3つの出雲(島根出雲、京都出雲、奈良出雲)

【徐福】
浪上稲荷(愛知県豊橋市)の「保福大神」は徐福なのか?

【日本武尊】
「ヤマトタケルの東征」の真相
ヤマトタケル in 岡崎
浜名湖周辺の熱田神社と八剣大明神
ヤマトタケル in 浜松
ヤマトタケル「野火の難」の場所はどこだ?
『平家物語』(剣巻)「草薙剣」
ヤマトタケルは3人いた!
「ヤマトタケルの東征」の最初と最後
ヤマトタケルを殺したのは誰だ?
白鳥神社

【尾張氏】
「あゆち潟」-県名の由来-
建稲種と子供たち ー幡頭神社、蘇美天神社、志葉津神社ー
「元熱田」氷上姉子神社

【神功皇后】
『日本書紀』の神功皇后

【聖徳太子】
三河国の聖徳太子伝承
物部真福と真福寺

【天武天皇、持統天皇、大友皇子、草壁皇子、文武天皇】
 
  伊賀采女宅子娘(?-?)
    ├大友皇子(弘文天皇。648-672)
  大海人皇子(天武天皇。?-686)
    ├草壁皇子(662-689)─軽皇子(文武天皇。683-707)
  鸕野讃良皇女(持統天皇/上皇。645-703)

持統天皇の伊勢行幸と持統上皇の三河御幸
持統上皇三河御幸の行宮
宮路山の謎 -持統上皇の頓宮と草壁皇子の墓-
持統上皇鳥狩の地
文武天皇の墓

【在原業平(825-880)】
『伊勢物語』(第9段)「東下り」
鎌倉街道「八橋宿」へ行ってみた。
「八橋」補足3題
・尾張国の業平伝説

【安倍晴明(921-1005)】
安倍晴明と狐、どっちが強い?
千年の井戸のしるしや影写し
清明山の晴明神社(愛知県名古屋市)
安倍晴明に関係あるもの、ないもの

【安達盛長(1135-1200)】
三河七御堂
「饗庭塩」の饗庭

【源義経(1159-1189)】
源義経の奥州落ち
源義経と浄瑠璃姫
三河鈴木氏
愛発関はどこにあったか?

【阿仏尼(1222-1283)】
「阿仏尼」について
『うたたねの記』
『十六夜日記』
『夜の鶴』

【南北朝時代】
後醍醐天皇の子供たち
井伊谷の宗良親王
宗良親王の終焉地と墓所
尹良親王とユキヨシ様
 ・足助の尹良親王
 ・浪合の尹良親王
 ・稲武の尹良親王
浪合合戦
『熊谷家伝記』に見る浪合合戦

【三河西郷氏】
三河西郷氏論争 ─「西三河西郷氏」と「東三河西郷氏」の関係 ─
・東三河西郷氏の西郷谷紀行 ①神社巡り
・東三河西郷氏の西郷谷紀行 ②城館巡り
・東三河西郷氏の西郷谷紀行 ③お墓巡り
・東三河西郷氏の西郷谷紀行 ④街道巡り
・『豊橋百科事典』の東三河西郷氏関連項目
・【特別記事・東三河西郷氏】西川城
・【特別記事・東三河西郷氏】西郷局
・【特別記事・東三河西郷氏】中山是非之助
・【特別記事・西三河西郷氏】西三河西郷氏と岡崎

【三河戸田氏】
三河戸田氏
上野上村城と御所山誓願寺

【三河本多氏】
「徳川四天王」本多忠勝
・伊奈本多氏
 ・伊奈城①概要
 ・伊奈城②石碑と案内板
 ・伊奈城③写真集
 ・伊奈城④関連地

【明智光秀(1526?-1582)】
明智光秀異聞
概説『明智軍記』
 ・『明智軍記』の要旨
 ・第1話 美濃国守護土岐氏と斎藤氏の系譜及び明智城の落城
 ・第2話 「永禄五年加賀一揆」での活躍
『乙夜之書物』と『政春古兵談』
 ・「光秀折檻事件」(『政春古兵談』と『乙夜之書物』)
 ・明智光秀は、いつ誰にどこで謀反を告げたか?
 ・『乙夜之書物』にみる「本能寺の変」
 ・菅野俊輔『真相解明「本能寺の変」』
 ・縁側で首を切るコツ at 本能寺(『乙夜之書物』)
 ・本能寺で織田信長を刺したのは誰だ?
 ・明智弥平次≠明智左馬助別人説
 ・検討「明智弥平次≠明智左馬助別人説」
短編小説『光秀の最期』
明智光秀、明智光秀の妻、明智光春の辞世
明智光秀生存説

【斉藤義竜(1527-1561)】
太田牛一『大かうさまくんきのうち』「斉藤道三と義竜(前編)」
・【私説】「范可」雅号説
斉藤義竜の死因は「狐憑き」

【朝倉義景(1533-1573)】
朝倉義景 -その妻と子-
山崎吉家

【織田信長(1534-1582)】
帰蝶は美人だったか?

【松平家と徳川家康(1543-1616)】
松平親氏の24具足と24人の従者
『三河物語』「徳の御代」考
・「松平郷の風景」天下峯
・「松平郷の風景」六所神社
・「松平郷の風景」王滝渓谷と妙昌寺
『三河物語』松平親氏と松平泰親
松平泰親の正体3説と名前
「十八松平」長沢松平家
「十八松平」蒲郡市の竹谷、形原、五井松平家
大樹寺(愛知県岡崎市)
是字寺こと龍海院(愛知県岡崎市)
樵暗恵最
竹千代ゆかりの法蔵寺(本宿)
司馬遼太郎『覇王の家』
徳川家康の妻子と家臣
正室・築山御前
水野信元暗殺事件
「東照公御遺訓」は池田松之介の創作
尾張/三河/遠江国人の気質
三河一向一揆

【筒井順慶(1549-1584)】
筒井順慶の父親の死因

【松尾芭蕉(1644-1694)】
松尾芭蕉 むざんやな甲の下のきりぎりす

【城館】
清洲城(愛知県清須市)
沓掛城(愛知県豊明市沓掛町)
岩津城(愛知県岡崎市)
新城市オフ会(野田城他)
長篠城
・伊奈城(愛知県豊川市伊奈町)
 ・伊奈城①概要
 ・伊奈城②石碑と案内板
 ・伊奈城③写真集
 ・伊奈城④関連地
・桃子ちゃんと巡る掛川三城(1)掛川城
・桃子ちゃんと巡る掛川三城(2)高天神城
・桃子ちゃんと巡る掛川三城(3)横須賀城
・桃子ちゃんと巡る諏訪原城(静岡県島田市)
小山城(静岡県牧之原市)

【古戦場】
桶狭間の戦い
鎌倉街道
愛知県新城市の古城&古戦場巡りの旅
いつかは行きたい設楽原古戦場
 ・い:家康が本陣ここに八剱山
 ・を:雄々しくも立ち腹さばく甘利信康
 ・わ:わが主君の身がわりとげし笠井肥後
 ・つ:土屋昌次柵にとりつき大音声
 ・う:鵜の首をわたりて押し出す武田勢
 ・へ:平然と首を渡す美濃守
 ・ち:治水にもつくせし昌胤ここに死す
 ・ら:来援をせかじとつげし鈴木金七
 ・の:信長の陣茶臼山に歌碑もあり
 ・け:訣盃の跡清井田に清水わく
 ・え:えんえんと柵木岐阜よりかつぎくる
 ・さ:佐久間と馬場丸山とりでの攻防戦
 ・み:三子山に真田兄弟の墓ならぶ
 ・ひ:日は悲し一五七五ぞと武田七九
 ・鳥居強右衛門と鈴木金七郎
 ・鳥居強右衛門勝商
 ・滝川源右衛門助義

【歴史小説】
司馬遼太郎『覇王の家』
司馬遼太郎『峠』

■神社史

天の岩戸開き
思金神
諏訪神とアラハバキ神
阿多氏と野間神社
駒形神社
高良玉垂命
三穂津姫命

【スサノオと牛頭天王】
「西の八坂、東の津島」の津島神社
「西の八坂、東の津島」小考 津島編
「西の八坂、東の津島」小考 八坂編
素盞嗚尊の子供たち
津島神社文書『牛頭天王講式』
津島神社の弥五郎どん
津島神社の境内社
津島神社の歴史
津島神社の神主家「氷室家」
津島神社と豊臣秀吉

【饒速日と瀬織津姫】
饒速日と瀬織津姫(消された物部王朝)
謎の「天白神」は「天伯神」だ!

【八幡神】
宇佐神宮のご祭神はどなた?
宇佐信仰から八幡信仰へ(長文)
宇佐信仰から八幡信仰へ(略記)
宇佐氏、辛島氏、大神氏
宇佐神宮の阿加流比売命(赤留姫命)
宇佐神宮関連神社

原文&現代語訳『足助八幡宮縁起』(上・下)について
原文&現代語訳『足助八幡宮縁起』(上)   
原文&現代語訳『足助八幡宮縁起』(下)
『参河国名所図絵』(下・賀茂郡)「八幡社」等

山中八幡宮

高良玉垂命の謎
津島神社の弥五郎どん

【秋葉神】
・秋葉信仰の聖地へ(1)秋葉信仰
・秋葉信仰の聖地へ(2)可睡斎
・秋葉信仰の聖地へ(3)可睡斎の火祭
・秋葉信仰の聖地へ(4)秋葉山
・秋葉信仰の聖地へ(5)秋葉山本宮秋葉神社(下社)
・秋葉信仰の聖地へ(6)里坊「千光寺」
・秋葉信仰の聖地へ(7)大登山秋葉寺
・秋葉信仰の聖地へ(8)秋葉山本宮秋葉神社(上社)
・秋葉信仰の聖地へ(9)新旧「奥の院」
・【秋葉信仰補足】徳川信康生存説
・【秋葉信仰補足】浜松秋葉神社
・【秋葉信仰補足】秋葉山舘山寺

【尾張国の聖地と神社】
「尾張」国号考
「尾張氏」小考
尾張国の注目すべき神社
・熱田神宮
 ・熱田神宮の御祭神はどなた?
 ・4枚の写真で語る美夜受姫の生涯
 ・「元熱田」氷上姉子神社
 ・『熱田神宮異聞』神剣盗難事件①       668
 ・『熱田神宮異聞』神剣盗難事件②        1839
 ・『熱田神宮異聞』楊貴妃は熱田大神?     756
 ・『熱田神宮異聞』弘法清水の龍        810
 ・『熱田神宮異聞』平将門の首                            940
 ・『熱田神宮異聞』藤原師長(妙音院)の琵琶   1179
 ・『熱田神宮異聞』ならずの梅
知多半島の式内社(尾張国知多郡)

【三河国の聖地と神社】
三河国の式内社
『三河国内神明名帳』
糟目春日神社は式内・糟目神社か?
山中八幡宮(式内・稲前神社)
原文&現代語訳『足助八幡宮縁起』(上・下)について
 ・原文&現代語訳『足助八幡宮縁起』(上)
 ・原文&現代語訳『足助八幡宮縁起』(下)

・三河国から遠江国へ(1)砥鹿神社
・三河国から遠江国へ(2)石巻神社
・三河国から遠江国へ(3)大神神社

砥鹿神社関連記事一覧&参考文献
鳳来寺関連記事一覧

【遠江国の聖地と神社】
遠江国の式内社
遠江国の一宮と二宮は各2社ある。
角避比古神社。敬満神社、大井神社。そして、天白神社。
城飼郡(後の城東郡)の式内社
佐野郡の式内・眞草神社 -毒蛇気神-
蓁原郡の式内・服織田神社

【駿河国の聖地と神社】
駿河国の式内社
駿河国益頭郡&志太郡の聖地
駿河国益頭郡&志太郡の式内社
三保

■民俗学

「尾張」の語源は「小蓬莱」!?
事八日

【狐】
中国人にとっての狐、日本人にとっての狐
宝珠
『玄中記』「狐」
異類婚姻譚「狐女房」
『日本霊異記』「狐女房」
明智左馬助と老狐
豊川稲荷
・【写真集】豊川稲荷

【飛犬頭】
三河国(愛知県岡崎市)の飛犬頭伝説
遠江国(静岡県浜松市)の飛犬頭伝説

■地誌


【『万葉集』】
伊良湖の麻続王と持統天皇
「手児の呼び坂」はどこにあったか?
「志留波の磯」はどこにあったか?
瀬と水脈(みお)

【三河国八名郡(愛知県豊橋市~新城市)】
三河国八名郡の古墳①
三河国八名郡の古墳②
三河国八名郡の古墳③
八名郡の『三河国内神明名帳』記載26社
賀茂神社、緑野池、当古渡船

【浜名湖】
・浜名湖周辺文学碑巡り(1)「舘山秋月」「弁天夕照」
・浜名湖周辺文学碑巡り(2)「浜名暮雪」「潮見晴嵐」
・浜名湖周辺文学碑巡り(3)「瀬戸夜雨」「五山晩鐘」
・浜名湖周辺文学碑巡り(4)「寸座落雁」「細江帰帆」
・五升庵蝶夢『登宝当安布微農伎』「館山
・藤長庚『遠江古蹟図会』「舘山之八景
秋葉山舘山寺

【東海道・橋本宿(静岡県湖西市)】
橋本宿(猪鼻坂、浜名橋、橋本合戦)

【東海道・池田宿(静岡県磐田市)】
『東海道名所図会』「池田宿」

【兵藤庄右衛門(藤長庚)『遠江古蹟図会』】
『遠江古蹟図会』
・001「牛鼻之詠歌
・002「舘山之八景
・006「孕石之天神
・011「能満寺之蘇鉄
・015「信玄拝領之笛
・035「高天神古城蹟
・044「掛川雲霧城
・053「兜塚 梅酢原
・054「牧之原古城蹟
・065「瀬戸村之郷士
・067「西郷石ヶ谷の石
・083「万能之挑燈野
・090「浜松犀ヶ峠
・093「築山君之碑
・「二俣古城
・「男鯨山と女鯨山

【小島蕉園『蕉園渉筆』】
小島蕉園『蕉園渉筆』
第1「遠州灘」&2条「御前崎」
第3「蟹行低障」&4「埋木」&5条「埋木」
第6&7&8&9&10&11&12条
第13条「七奇(遠州七不思議)」
第48条「平田寺木樨」

【遠州七不思議】
遠州七不思議
小島蕉園『蕉園渉筆』第13条「七奇」
「桜ヶ池(男池・女池)」と「首切り坂」(静岡県御前崎市佐倉)
「小夜の中山夜泣石」研究進行状況

【東海道53次・藤枝宿】
『仕掛人・藤枝梅安』

画像2

2.人物写真


 サークル「Reco's Photo Gallery」に載せています。
 サークルへの参加は無料です!

 ファンサービスのサービスショットや、マニア向けのサブカル系写真も有料会員向けに載せています。会費はモデルさんへのお礼金となります。

★旧目次(2021年7月31日まで)
https://note.com/sz2020/n/n861e0feac74c


記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。