見出し画像

出雲

皆さんは、「出雲」と聞くと、どこの「出雲」を思い浮かべますか?
島根出雲ですか? 京都出雲ですか? 奈良出雲ですか?

「出雲」地名の伝播ルートには、
①「島根出雲→京都出雲→奈良出雲」説
②「奈良出雲→京都出雲→島根出雲」説
の2説があります。

奈良出雲は、大神神社(奈良県桜井市三輪)がある三輪山の周辺(奈良県桜井市出雲)です。「出雲地名の発祥は奈良県」は、奈良県民のお国自慢の1つだそうです。
http://oomiwa.or.jp/

京都出雲は2ヶ所あり、1つは「出雲の阿国」の出身地として知られる山背国(山城国)愛宕郡出雲郷です。「出雲寺」(京都府京都市上京区薮之下町)の周辺です。(「出雲の阿国」は「出雲路幸神社」(京都府京都市上京区幸神町)の巫女でした。)

 もう1つの京都出雲は、丹波国桑田郡出雲郷で、「出雲大神宮」(京都府亀岡市千歳町出雲)の周辺です。「大神宮」は新興宗教がよく使いますし、出雲大神宮は神社本庁未登録社なので、怪しい神社だと思われがちですが、島根出雲の出雲大社より古く、「元出雲」と呼ばれています。それが本当であれば、「奈良出雲→京都出雲→島根出雲」説が正しいことになります。

 「出雲大神宮」は吉田兼好『徒然草』の第236段「丹波に出雲といふ所あり」に登場します。教科書に載ってる有名な段です。社前の獅子&狛犬の置き方が特殊だったので感涙し、ご神職に理由を聞いたら「子供のいたずら」と言われ、「あの涙は何だったの?」という話です。この段に、「丹波に出雲と云ふ所あり。大社を移してめでたく造れり」(丹波国出雲郷(志田氏領)には、出雲国の出雲大社から大国主命を勧請して立派に建てた神社がある)とあり、この記述が正しければ、「元出雲」とは言えません。

ここから先は

1,075字

¥ 100

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。