レコの館(やかた)

ようこそ「レコの館(やかた)」へ! 極貧車椅子ライターのRecoが、生活費を稼ぐために…

レコの館(やかた)

ようこそ「レコの館(やかた)」へ! 極貧車椅子ライターのRecoが、生活費を稼ぐために頑張って書いてます。 応援、支援(サポート)してね☆

メンバーシップに加入する

レコの家族になって! 特典記事に特典写真。頑張ってアップしていきますね。

  • 家族になろう!

    ¥1,000 / 月

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

9分野全1500記事の総合目次

1.信仰(神道、仏教、修験道、民間信仰) 2.日本古代史 3.日本戦国史 4.日本史(古代、戦国時代以外) 5.日本文学 6.技術史 7.旅の記録 8.闘病日記 9.メンバー特典マガジン ■メンバーシップ「家族になろうよ」※旧目次① 旧目次② ※『どうする家康』総合目次 https://note.com/sz2020/n/nf7efb33757c9 ※『検査したら即入院』総合目次 https://note.com/sz2020/n/nbf3c4678796

    • バイキング

      浜名湖花博2024へ行って、鰻の食べ放題へ行けば元取れそう。 ウェルシーズン浜名湖 浜名湖レークサイドプラザ ホテルグリーンプラザ浜名湖 リステル浜名湖

      • 4YouTuber合同企画第4回「七支刀とその時代」

        ───「空白の4世紀」(301~400) ───「空白の150年」(台与の使者派遣266~倭の使者派遣413) 倭国で何が起きていたか分からない。 3世紀(卑弥呼、台与の時代)→4世紀(?)→5世紀(倭の五王の時代) 『日本書紀』によれば、 ①神武天皇・・・⑫景行天皇┳日本武尊─⑭仲哀天皇              ┗⑬成務天皇  ┣⑮応神天皇                     神功皇后 文字資料は「高句麗広開土王碑」と「七支刀銘文」くらいか? 「判読不能な

        • 今日の昼食

          日ハムのアメリカンドッグ。 1食2本で十分。 三食分だな。 残念なのは、ケチャップとマスタードが付いていないこと。 スーパーで探したけど、小分けされてるのはマヨネーズしかなかった。

        • 固定された記事

        9分野全1500記事の総合目次

        マガジン

        • レコの闘病日記
          101本
        • 日本古代史
          88本
        • 2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』
          95本
        • エンタメ雑記
          70本
        • 民間信仰
          4本
        • 修験道
          2本

        メンバーシップ

        • 今日の1枚(2024/5/12)

          この投稿を見るには 「家族になろう!」で参加する必要があります
        • 今日の1枚(2024/5/11)

          この投稿を見るには 「家族になろう!」で参加する必要があります
        • 今日の1枚(2024/5/10)

          この投稿を見るには 「家族になろう!」で参加する必要があります
        • 今日の1枚(2024/5/9)

          この投稿を見るには 「家族になろう!」で参加する必要があります
        • 今日の1枚(2024/5/12)

          この投稿を見るには 「家族になろう!」で参加する必要があります
        • 今日の1枚(2024/5/11)

          この投稿を見るには 「家族になろう!」で参加する必要があります
        • 今日の1枚(2024/5/10)

          この投稿を見るには 「家族になろう!」で参加する必要があります
        • 今日の1枚(2024/5/9)

          この投稿を見るには 「家族になろう!」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          『光る君へ』(第18回)「岐路」解説&感想動画集

          「家族になろう!」に参加すると最後まで読めます

          ■歴史学者・呉座勇一先生の解説動画(日曜) ■ミスタ-武士道さんの解説動画「戦国BANASHI」(月曜) ■高橋学長の解説動画「むさしのチャンネル」(月曜/水曜) ■解説動画「日本史サロン」(日曜/火曜) >カオリ​​ 道兼が病床にいたとき、史実では実質がお見舞いに行ってたようですね。さすが私の実質ー! >カオリ ​​実質のお見舞いは誤情報っぽいでしたか! 疑問が入るのはかえってありがたいです。 ■解説動画「かしまし歴史チャンネル」 ■風杜歌男さん&歴史家・高堀

          『光る君へ』(第18回)「岐路」解説&感想動画集

          テストによく出ない「道長と詮子」(原文&現代語訳『愚管抄』)

          「家族になろう!」に参加すると最後まで読めます

          ※【前半 藤原道兼 vs 藤原伊周】  こうして一条天皇御即位の後、この大入道殿〔藤原兼家〕殿がしっかりと世を治めて以後、宇治殿〔藤原頼通〕までを見ると、さらに言葉には尽くせない程、1つの人の家が栄え、世も穏やかで、人の心も解放され、悪いことも無く、正道を守って世を治められ、一門の人々も、ことさらそうしたかのように立派な人たちで、「四納言」と言われた人の3人は一門であった。こうして世は、治まったように見えた。  さて、大入道殿〔藤原兼家〕は、永祚2年(990年)5月4日に出

          テストによく出ない「道長と詮子」(原文&現代語訳『愚管抄』)

          Recoの君語りー『光る君へ』(第18回)「岐路」ー

          「家族になろう!」に参加すると最後まで読めます

           主人公は紫式部。 平安時代に、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた女性。彼女は、藤原道長への思い、そして、秘めた情熱とたぐいまれな想像力で、光源氏=光る君のストーリーを紡いでゆく。  変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。(NHK)  永祚2年(990年)8月30日、筑前守に就任にした藤原宣孝が、長徳元年(995年)、京都に帰ってきた。国司は儲かるようで、土産物が多い。  紫式部への土産は、唐紅(韓紅。からくれない)であった。この「唐紅」

          Recoの君語りー『光る君へ』(第18回)「岐路」ー

          『光る君へ』(第17回)「うつろい」解説&感想動画集

          「家族になろう!」に参加すると最後まで読めます

          ■歴史学者・呉座勇一先生の解説動画(日曜) ■ミスタ-武士道さんの解説動画「戦国BANASHI」(月曜) ■高橋学長の解説動画「むさしのチャンネル」(月曜/水曜) ※『小右記』には、「長徳は長毒に通じる」と言ったのは、「藤相公」(藤原の参議)だとあります。 ■解説動画「日本史サロン」(日曜/火曜) ■解説動画「かしまし歴史チャンネル」 ■風杜歌男さん&歴史家・高堀枝裕二さんの「紫式部講座」 ■松村邦洋さんの「タメにならないチャンネル」(月曜) ■はんにゃ.金

          『光る君へ』(第17回)「うつろい」解説&感想動画集

          Recoの君語りー『光る君へ』(第17回)「うつろい」ー

          「家族になろう!」に参加すると最後まで読めます

           主人公は紫式部。 平安時代に、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた女性。彼女は、藤原道長への思い、そして、秘めた情熱とたぐいまれな想像力で、光源氏=光る君のストーリーを紡いでゆく。  変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。(NHK)  えっちぃシーン。金田氏によるとNG連発だったという。NGの理由を  「清少納言が十二単をきっちりと着ていたから」 と語るけれど、そうじゃないでしょ。ポジショ二ングでしょ。こういうシーンでは、男性が女性の右側

          Recoの君語りー『光る君へ』(第17回)「うつろい」ー

          今日の昼食は、ふわとろ卵の

          「家族になろう!」に参加すると最後まで読めます

          オムライス 日本で「洋食」といえば、 ・オムライス ・スパゲティ「ナポリタン」 ・ステーキ ・ハンバーグ ・・・

          今日の昼食は、ふわとろ卵の

        記事

          『光る君へ』(第18回)「岐路」解説&感想動画集

          ■歴史学者・呉座勇一先生の解説動画(日曜) ■ミスタ-武士道さんの解説動画「戦国BANASHI」(月曜) ■高橋学長の解説動画「むさしのチャンネル」(月曜/水曜) ■解説動画「日本史サロン」(日曜/火曜) >カオリ​​ 道兼が病床にいたとき、史実では実質がお見舞いに行ってたようですね。さすが私の実質ー! >カオリ ​​実質のお見舞いは誤情報っぽいでしたか! 疑問が入るのはかえってありがたいです。 ■解説動画「かしまし歴史チャンネル」 ■風杜歌男さん&歴史家・高堀

          『光る君へ』(第18回)「岐路」解説&感想動画集

          今日の昼食

          天ぷらセットと野菜サラダ。 今日、揚げたんだろうけど、元気なさそう・・・ 死ぬ前においしい天ぷら/天丼を食べたい・・・ 土手の伊勢屋さんとか、 別府のとよ吉さんとか、 金子半之助さんとか・・・。

          テストによく出る「素腹の后」(『大鏡』)

          テストによく出る「素腹の后」(『大鏡』)

          今日の昼食

          ミニ肉まんです。

          テストによく出ない「道長と詮子」(原文&現代語訳『愚管抄』)

          ※【前半 藤原道兼 vs 藤原伊周】  こうして一条天皇御即位の後、この大入道殿〔藤原兼家〕殿がしっかりと世を治めて以後、宇治殿〔藤原頼通〕までを見ると、さらに言葉には尽くせない程、1つの人の家が栄え、世も穏やかで、人の心も解放され、悪いことも無く、正道を守って世を治められ、一門の人々も、ことさらそうしたかのように立派な人たちで、「四納言」と言われた人の3人は一門であった。こうして世は、治まったように見えた。  さて、大入道殿〔藤原兼家〕は、永祚2年(990年)5月4日に出

          テストによく出ない「道長と詮子」(原文&現代語訳『愚管抄』)

          今日の昼食

          今日も冷凍食品。 味の素の焼き餃子10個。

          テストによく出る「道長と詮子」(『大鏡』)

          テストによく出る「道長と詮子」(『大鏡』)

          雨の日の昼食は

          買い物に行けないので冷凍食品。 車が欲しい。 大阪王将の大粒肉焼売8個。

          Recoの君語りー『光る君へ』(第18回)「岐路」ー

           主人公は紫式部。 平安時代に、千年の時を超えるベストセラー『源氏物語』を書き上げた女性。彼女は、藤原道長への思い、そして、秘めた情熱とたぐいまれな想像力で、光源氏=光る君のストーリーを紡いでゆく。  変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。(NHK)  永祚2年(990年)8月30日、筑前守に就任にした藤原宣孝が、長徳元年(995年)、京都に帰ってきた。国司は儲かるようで、土産物が多い。  紫式部への土産は、唐紅(韓紅。からくれない)であった。この「唐紅」

          Recoの君語りー『光る君へ』(第18回)「岐路」ー

          今日の昼食はハワイ気分

          GWにハワイへ行った気分でロコモコ。 ハンバーグに目玉焼き。

          今日の昼食はハワイ気分

          今日の昼食は最強セット

          天丼とうどんのセット❤ 最強のセット。 まぁ、普通は「天ぷらうどん」ですね。 幼少期の豊臣秀吉の取材で中村へ行ったら、長命うどん! うどん+天ぷら+おにぎりで! ★うどん、そば、天ぷら、ご飯──60分食べ放題のお店

          今日の昼食は最強セット

          『光る君へ』(第17回)「うつろい」解説&感想動画集

          ■歴史学者・呉座勇一先生の解説動画(日曜) ■ミスタ-武士道さんの解説動画「戦国BANASHI」(月曜) ■高橋学長の解説動画「むさしのチャンネル」(月曜/水曜) ※『小右記』には、「長徳は長毒に通じる」と言ったのは、「藤相公」(藤原の参議)だとあります。 ■解説動画「日本史サロン」(日曜/火曜) ■解説動画「かしまし歴史チャンネル」 ■風杜歌男さん&歴史家・高堀枝裕二さんの「紫式部講座」 ■松村邦洋さんの「タメにならないチャンネル」(月曜) ■はんにゃ.金

          『光る君へ』(第17回)「うつろい」解説&感想動画集