見出し画像

小島蕉園『蕉園渉筆』(全180余条)

※項目名があるのは全127条。
※項目名がないものもあり、実数は180余条(研究者により異なる)。

001 遠州灘 御前崎破船:遠州灘は難所
002 御前崎廐崎 民異病不治:御前崎の住民の難病
003 蟹行低障:蟹が入ってくる代官所
004 埋木 獲断橛杭を水土中:相良氏居館の杭?
005 埋木 得古樋版:内田氏居館の暗渠の板?
006 杜鵑 無杜鵑:遠州に杜鵑無し。
007 珍味 馬鮫魚奉楽翁候:遠州の珍味は馬鮫魚(サワラ)。
008 松蕈 松蕈:遠州の松蕈は前任の甲州産に劣る。
009 河東 駿遠界:駿州と遠州の国境・大井川
010 川崎 川崎名:大井川の河口は川崎にあった。
011 鰻鯉:遠州の鰻や鯉はまずいが、菊川の鰻はうまい。
012  雪為蝗患:遠州に雪は降らない。降るのは蝗害の予兆?
013 七奇 七奇:遠州七不思議
014 海気 海国晴看雨:天気雨。狐の嫁入り。
015 田自秮:土地の隆起
016 門自起:正福寺楼門の自力復元
017 唐盧:念願の唐製の盧(香炉?)をGet!
018 元旦桜:広楽寺の70余種の桜の1つ。
019 花卉:波津代官所の花、数百種。
020 平田寺古文書:聖武天皇宸筆
021 吏嗜文字罕:私の書
022 会典:相良の『大清会典』(康煕29年(1690年)の初版)
024 神祖手植梅:中泉御殿の徳川家康お手植えの梅の大木
025 送蝗:虫送り。「虫追い」とも。
026 為天狗:天狗になる為の修行の結果。
027 奸通:上庄内村の三五郎と同村宇右衛門妻との不倫。
028 油山:油山寺の油
029 古鐘 「これ天慶の古鐘也。今、金峯山に在リ」:長福寺
030 海苔:海苔といえば「浅草海苔」。舞坂も。
031 寒柿:西山寺の冬に実る柿。
032 墓揺:寺に埋める金がなく、浜に埋めたが、移葬しようと…。
033 木主粘着:下吉田村の無頼・勘三郎の背に位牌が接着して取れず…。
034 坂井:坂井村の住民
035 疝疾:合戦風による疝疾
036 奕患:奕(ばくち、博打、博奕)
037 石臼:下吉田村
038 咸陽瓦硯:相良の板倉呂仙所蔵の咸陽(かんよう)の瓦硯(がけん)。
039 秋葉火祭:11月16日の「火舞」。75膳。
040 禁□□村 領右衛門:金谷村の井戸の蛙の大量死。
041 不知字:三俣村
042 徂徠筆:荻生徂徠の真筆。
043 南郭書:服部南郭の真筆。
044 能満寺 蘇鉄:「遠州七不思議」の「能満寺の蘇鉄」。
045 能満寺:能満寺(榛原郡吉田町片岡)
046 徽宗帝鷹:能満寺の徽宗帝の鷹の絵
047 閑田院蘇鉄:閑田院(御前崎市下朝比奈)の蘇鉄
048 平田寺木犀:平田寺(牧之原市大江)の木犀と司命鬼
049 天狗:堂山村
050 天狗:相良平田、坂井
天狗:相良波津
051 鼓子花:ヒルガオ
052 桜:桜
053 テ虫:大坂虫
054 慈蔬:遠州産は長くて小さく、まずい。
055 田沼:相良藩主・田沼意次
056 卜風雨
057 天狗火:秋葉廟令
058 梅干:遠州相良の梅園の梅干し
059 蜘咬鼠:ネズミとクモが戦ってクモの勝利!
060 釜鳴:波津の岡田長兵衛宅厨房、福岡民家の鳴釜。
061 船匠:相良の船大工は優秀。
062 茄子変:西中村村のナスの形が一晩で雄鶏頭形に変形。
063 怪談:雨宮廟令、中村斎宮
064 掛蘭(ケイラン):風蘭(フウラン)
065 本間蔚山:下平川の本間家
066 半左衛門善行:波津村
067 御前崎破船:御前崎で難破する船
068 金谷原:牧之原
民由此成家開田圃五也
069 甘草(カンゾウ)
070 相良領主
071 応正院:応声教院
072 新井薬師:新居二宮
073 大澤寺:大澤寺
074 冷酒清兵衛
075 弓:「三河の張弓、遠州の裸弓」→遠州は弓道王国
076 卜陰晴
077 義士伝:赤穂浪士
078 住吉明神:住吉神社
079 灌水
080 天狗:運搬中の馬鮫魚を奪う。
081 日本左衛門:歌舞伎の「白波五人男」の日本駄右衛門のモデル。
082 明照寺:川崎明照寺の鏡
083 天狗:徳村
084 秋葉:秋葉山神祠出防火符
085 宝永山
086 八幡古鏡:平尾八幡の古鏡
087 天狗:最上寺
088 毛稲
089 曝麦
090 甘蔗 蕃薯
091 砂糖:横須賀白
092 紙鳶:凧
093 川崎花山:桜1600~1700本、桃100本
094 甘蔗
095 坂井山崩:坂井村の山崩
096 庁事
097 県令
098 卜風雨
099 牧之原
100 頼朝真蹟:橋本駅
101 筆草
102 本間春城:下平川の本間家
103 平田寺文書
104 信書
105 蛇入穴:蛇があそこに入っちゃった話
106 般若寺:園村の般若寺の『大般若経』
107 定免
108 凹字板
109 易妻
110 八形山
111 求婦
112 嶺田:嶺田村
113 中秋
114 造池
115 松魚:松魚豊漁
116 赭山
117 大食
118 鳳仙寺:鳳仙寺
119 其俗淫
120 奸妻
121 淫行
122 伊能忠敬
123 城墟之松:相良城の松
124 一閑事
125 浜松城:内堀から松の古材が出土
126 中泉庁:旧・中泉御殿
127 一万明神:牧之原市菅ヶ谷の一幡(いちまん)神社

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。