見出し画像

遠江国の式内社

画像1

■遠江国

静岡県は、「駿遠豆(すんえんず)」、すなわち、
遠江国(遠州) 式内社数:62座(大2小60)
駿河国(駿州) 式内社数:22座(大1小21)
伊豆国(豆州) 式内社数:92座(大5小87)
に分かれていました。
 遠江国の北部は山間部で「北遠(ほくえん)」といい、南部は平野部で「南遠(なんえん)」といい、太平洋(遠州灘)に面し、海岸は天竜川が運んできた砂による「南遠大砂丘」(「中田島砂丘」「浜岡砂丘」などの総称)が発達し、「日本三大砂丘」として、サーファーの聖地となっています。
 また、南遠は、
・西遠(せいえん。浜松市中心の旧・遠淡海(とおつおうみ)国)
中遠(ちゅうえん。袋井市中心の旧・久努(くぬ)国)
東遠(とうえん。掛川市中心の旧・素賀(そが)国)
に分かれます。国府は、大之浦の水運が利用できる磐田市にありました。

■式内社、式外社、国史見在社

式内社:古代から存在し、『延喜式』に載っている神社
式外社:古代から存在するが、『延喜式』に載っていない神社
国史見在社:六国史に見在する式内社以外の神社

単純に考えれば、

  式外社≒国史見在社

なのであるが、実際は、

・国史見在・淡海石井神=式内・淡海国玉神社
・国史見在・蟾渭神=式内・渭伊神社
・国史見在・鳥飼神=式内・蜂前神社
・国史見在・鴨神=式内・入見神社とも、式内・郡辺神社とも
・国史見在・蒲太神=式内・朝日波多加神社

と、式内社が別名で国史に見在する場合があり、単純な公式は成立しない。

【遠江国の国史見在社&式外社&史料所見社】

 ◉国史見在社
 ・筑紫対島神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)
 ・淡海石井神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=淡海国玉神社
 ・蟾渭神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=式内・渭伊神社?
 ・鳥飼神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=式内・蜂前神社
 ・鴨神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=加茂神社(入見神社)
 ・伊古奈神 (六国史『三代実録』掲載の国史見在社)
 ・岐気保神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=秋葉神社?
 ・蒲太神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=蒲神明宮?
 ・白伊大刀自神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=白井神社
 ・真蘇原神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=松原神社
 ・赤尾神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=赤尾神社
 ・渋垂神(六国史『三代実録』掲載の国史見在社)=渋垂神社
◉式外社
 ・雄神(『日本紀略』掲載の式外社)=男神神社
 ・愛宕神社(727年創建)=愛宕神社(浜松市)
史料所見社
 ・白山神社(鏡の銘)=白山神社(島田市)
 ・松尾大明神(池田荘立券)=式内・大甕神社(浜松市)
 ・高木明神(池田荘立券)=高木神社(磐田市)
 ・笠原荘一宮(中山家文書)=高松神社(御前崎市)
 ・石野若宮神社(懸け仏銘)=大野神社(袋井市)

画像52

筑紫対島神=宗像神社、伊古奈神=三島神社(もしくは、伊古奈姫神社(伊古奈姫命は三島大神の妃神))であろうが、思い当たる神社がない。
淡海石井(いわい)神は、式内・淡海国玉神社が、岩井原にあった時期の社名である。
蟾渭(ひきい)神は、式内・渭伊(いい)神社とされるが、蟾沼(ひきぬま)神社ではないかという。「沼」と「渭」は、草書体では見分けがつかない。
岐気保神の「保」は「火」であり、岐陛火神社(山名郡岐階郷にある火の神・火之迦具土大神を祀る神社)=秋葉山本宮秋葉神社であるというが、「保」は郷境を越えた行政区域のことで、
「岐気保」=「山名郡階郷」+「山名郡比郷」
だと思われる。岐気保神は、気比神社か?

【遠江国の式内社数】 ※式内社数/『遠江国神名帳』は未発見 
 ・浜名(しだ)郡 5(内大1)/
 ・敷智(ふち)郡 6/
 ・引佐(いなさ)郡 6/
 ・麁玉(あらたま)郡 4/
 ・長下(ながのしも)郡 4/  ※長田郡が長上郡と長下郡に分離
 ・長上(ながのかみ)郡 3/  ※長田郡が長上郡と長下郡に分離
 ・磐田(いはた)郡 14(12所)/
 ・周知(すち)郡 3/
 ・山名(やまな)郡 4/
 ・佐野(さの)郡 4/   ※佐野(さの→さや=小夜)
 ・城飼(きかふ)郡 2/  ※後の「城東(きとう)郡」
 ・蓁原(はいはら)郡 5(内大1)/  ※後の「榛原」

※社格は「大社」「小社」で、遠江国の「大社」は2社です。

遠江国 62座(大2座、小60座)
 浜名郡 5座(大1座、小4座)
  ①弥和山(ミワヤマ)神社
  ②英多(エタ)神社
  ③猪鼻湖(ヰハナ)神社
  ④大神(オオムワ)神社
  ⑤角避比古(ツノサクヒコ)神社(大社)
 敷智郡 6座(並小)
  ①岐佐(キサ)神社
  ②許部(コベ)神社
  ③津毛利(ツモリ)神社
  ④息(オキ)神社
  ⑤曽許乃御立(ソコノミタチ)神社
  ⑥賀久留(カクル)神社
 引佐郡 6座(並小)
  ①渭伊(ヰイ)神社
  ②乎豆(ヲツ)神社
  ③三宅(ミヤケ)神社
  ④蜂前(ハチサキ)神社
  ⑤須倍(スヘ)神社
  ⑥大■(オホセチ)神社
 麁玉郡 4座(並小)
  ①於侶(オロ)神社
  ②多賀(タカ)神社
  ③長谷(ナカタニ)神社
  ④若倭(ワカヤマト)神社
 長下郡 4座(並小)
  ①長野(ナカノ)神社
  ②大甕(オホミカ)神社
  ③登勒(トロク)神社
  ④猪家(ヰケ)神社
 長上郡 5座(並小)
  ①大歳(オホトシ)神社
  ②邑勢(オホセ)神社
  ③服織(ハトリ)神社
  ④朝日波多加(アサヒハタカ)神社
  ⑤子倉(コクラ)神社
 磐田郡 14座12所(並小)
  ①入見(イルミ)神社
  ②鹿苑(カソノ)神社
  ③淡海国玉(アフミノクニタマ)神社
  ④田中(タナカ)神社
  ⑤豊雷(トヨイカツチ)命神社
  ⑥豊雷売(トヨイカツチヒメ)命神社
  ⑦生雷(イクイカツチ)命神社
  ⑧天御子(アメノミコ)神社 (2座) 
  ⑨御祖(ミオヤ)神社
  ⑩御子神(ミコノカミ)神社(2座)
  ⑪矢奈比売(ヤナヒメ)神社
  ⑫須波若御子(ワカミコ)神社
 周智郡 3座(並小)
  ①芽原(ハキハラ)川内神社
  ②小國(ヲクニ)神社
  ③馬主(ムマヌシ)神社
 山名郡 4座(並小)
  ①山名(ヤマナ)神社
  ②許祢(コネ)神社
  ③島名(シマナ)神社
  ④郡辺(コホリヘ)神社
 佐野郡 4座(並小)
  ①真草(マサク)神社
  ②己等乃麻知(コトノマチ)神社
  ③阿波々(アハハ)神社
  ④利(トシ)神社
 城飼郡 2座(並小)
  ①奈良(ナラ)神社
  ②比奈多乃(ヒナタノ)神社
 蓁原郡 5座(大1座、小4座)
  ①大楠(オホクス)神社
  ②服織田(ハトリタ)神社
  ③片岡(カタヲカ)神社
  ④飯津佐和乃(イヒツサワノ)神社
  ⑤敬満(キャウマ)神社(大社)

1.浜名郡式内社巡拝写真記録
 

画像2

 ①弥和山神社

画像3

 ②英多神社 ※「浜名県(あがた)」の神社。「えた」ではない。

画像4

 ③猪鼻湖神社 ※牙に相当する岩が折れたので、今は猪に見えない。

画像5

④大神神社
■参考記事「2社ある「遠江国一宮と二宮」」
https://note.com/sz2020/n/n27dc3165e181
「三河国から遠江国へ(3/3)大神神社」
https://note.com/sz2020/n/n19a981fdb912

画像6

⑤角避比古神社
■参考記事「角避比古神社。敬満神社、大井神社。そして、天白神社。」
https://note.com/sz2020/n/nced087ec06b9

2.敷智郡式内社巡拝写真記録

画像7

 ①岐佐神社 ※水没した象島(きさじま)郡の神社

画像8

 ②許部神社 ※「佐鳴湖の湖畔」で「湖辺」か?

画像9

 ③津毛利神社

画像10

 ④息神社

画像11

 ⑤曽許乃御立神社 ※通称「鹿島様」

画像12

 ⑥賀久留神社

3.引佐郡式内社巡拝写真記録

画像13

 ①渭伊神社 ※裏山「薬師山」の巨石群が有名

画像15

 ②乎豆神社

画像16

 ③三宅神社 ※井伊荘の荘司・三宅氏の氏神社。井伊荘の二宮。

画像17

 ④蜂前神社 ※『おんな城主 直虎』で一気にブレイク!

画像14

⑤須倍神社
■「須倍神社」公式サイト
http://katm428.jpn.org/

画像18

 ⑥大■神社 ※荒魂皇大神=天照皇大神の荒魂=滝沢の瀬織津姫

4.麁玉郡式内社巡拝写真記録

画像19

 ①於侶神社 ※赤佐(あかさ)郷於呂(おろ)=赤蛇郷大蛇(おろち)。

画像20

 ②多賀神社

画像21

 ③長谷神社 ※どこに「長谷神社」と書いてあるかお気づきだろうか?

画像22

 ④若倭神社

5.長下郡式内社巡拝写真記録

画像23

 ①長野神社

画像24

 ②大甕神社

画像25

 ③登勒神社

画像26

 ④猪家神社

6.長上郡式内社巡拝写真記録

画像27

 ①大歳神社

画像28

 ②邑勢神社

画像29

 ③服織神社

画像30

 ④朝日波多加神社

画像31

 ⑤子倉神社

7.磐田郡式内社巡拝写真記録

画像32

 ①入見神社 ※鴨神=加茂神社(磐田市加茂)とも。

画像33

②鹿苑神社
■参考記事「2社ある「遠江国一宮と二宮」」
https://note.com/sz2020/n/n27dc3165e181

画像34

 ③淡海国玉神社

画像35

 ④田中神社

画像37

 ⑤豊雷命神社  ※淡海国玉神社の飛地境内社「雷三神社」に合祀
 ⑥豊雷売命神社 ※淡海国玉神社の飛地境内社「雷三神社」に合祀
 ⑦生雷命神社  ※淡海国玉神社の飛地境内社「雷三神社」に合祀

画像36

 ⑧天御子神社

 ⑨御祖神社  ※淡海国玉神社に合祀
 ⑩御子神神社 ※淡海国玉神社に合祀

画像38

⑪矢奈比売神社
■参考記事「遠江国(静岡県浜松市)の飛犬頭伝説」
https://note.com/sz2020/n/nb969b712848c
■「見付天神」公式サイト
https://www.mitsuke-tenjin.com/

 ⑫須波若御子神社 ※淡海国玉神社に合祀

8.周智郡式内社巡拝写真記録

画像40

 ①芽原川内神社

画像41

②小國神社 ※紅葉の名所
■参考記事「2社ある「遠江国一宮と二宮」」
https://note.com/sz2020/n/n27dc3165e181
■「小國神社」公式サイト
http://www.okunijinja.or.jp/

 ③馬主神社  ※まだ参拝していません(;_;)

9.山名郡式内社巡拝写真記録

画像39

 ①山名神社

 ②許祢神社 ※まだ参拝していません(;_;)

画像43

 ③島名神社

画像42

④郡辺神社 ※国史見在社(「国史現在社」とも)の赤尾神社と渋垂神社を合祀し、さらに式内社の郡辺神社を合祀して「赤尾渋垂郡辺神社」となった。「渋」が「澁」なら、「辺」も「邊」のはず。

10.佐野郡式内社巡拝写真記録

画像44

①真草神社
■参考記事「佐野郡の式内・眞草神社 -毒蛇気神-」
https://note.com/sz2020/n/n661d12e5dadd

画像48

②己等乃麻知神社
■参考記事「2社ある「遠江国一宮と二宮」」
https://note.com/sz2020/n/n27dc3165e181
■「事任八幡宮」公式サイト
http://kotonomama.org/

画像51

③阿波々神社

④利神社 ※まだ参拝していません(;_;)

11.城飼郡式内社巡拝写真記録

画像49

①奈良神社
■参考記事「【覚書】城飼郡(後の城東郡)の式内社」
https://note.com/sz2020/n/na141b0cf4d9d

画像47

②比奈多乃神社
■参考記事「【覚書】城飼郡(後の城東郡)の式内社」
https://note.com/sz2020/n/na141b0cf4d9d

12.蓁原郡式内社巡拝写真記録

①大楠神社(敬満神社の飛地境内社) ※まだ参拝していません(;_;)

画像46

②服織田神社
■参考記事「合祀された神々の復元 ー式内・服織田神社ー」
https://note.com/sz2020/n/n2341791ab755

③片岡神社  ※まだ参拝していません(;_;)

画像50

④飯津佐和乃神社 ※周辺は映画『ウォーターボーイズ』のロケ地

画像45

⑤敬満神社
■参考記事「角避比古神社。敬満神社、大井神社。そして、天白神社。」
https://note.com/sz2020/n/nced087ec06b9

記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。