マガジンのカバー画像

りょまコバの共同マガジン

75
りょーまとコバによるビジネススキル記事をまとめています。 仕事のパフォーマンスを向上させ、一歩踏み出せる記事となっています。 皆さんのお役に立てば幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

Google力〜情報に辿り着く力が問われる時代〜

Google力〜情報に辿り着く力が問われる時代〜

皆さんが普段何かを調べるツールは何ですか?

おそらく多くの方がGoogleを活用している
のではないでしょうか。

Googleで検索する=ググる

という言葉もあるくらいです。

ここ10年でGoogle(alphabet)は
検索エンジンはもちろんのこと、
様々なサービスを展開してGAFAMに
名を連ねる地位を築きました。

さて、私が本日のテーマとしたいのは、

「Google力」  

もっとみる
木戸に立てかけし衣食住〜会話に困ったときはコレ〜

木戸に立てかけし衣食住〜会話に困ったときはコレ〜

コミュニケーションが苦手という方で、

「次何話そう」
「話すことが思い浮かばない」
「沈黙になりそう」

このような経験をした方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

本日は話題に困った場合に知っておくと便利な
ネタをお伝えします。

『木戸に立てかけし衣食住』

をご存知でしょうか。

これは特に意味のある言葉ではありませんが、
それぞれの話のネタの頭文字を取った言葉です。

それぞれの頭文

もっとみる
正射必中〜当てるのではなく当たるのが当たり前の精神〜

正射必中〜当てるのではなく当たるのが当たり前の精神〜

先日読んでいた記事でとても良い言葉を
見つけました。

ゴディバジャパンの社長が次期戦略を語る中で、
取り上げられていたものです。

弓道の世界では、

「正射必中(せいしゃひっちゅう)」

という言葉があるようです。

これは正しく射られた矢は必ず的に当たるという
意味です。

私も射的のお遊びでしかありませんが、
矢を射たことがあります。

その際に考えてしまうのは、

・これ当たるのかな

もっとみる
パレートの法則〜選択と集中による見極めの効果とは〜

パレートの法則〜選択と集中による見極めの効果とは〜

本日はビジネスでも活用できる法則をご紹介
します。

「パレートの法則」

をご存知でしょうか?

これは俗に「8:2の法則」などとも呼ばれますが、
全体値の8割部分を全体を構成する2割が結果を左右
しているという法則です。

例えば、身近な例で言うと、

皆さんのクローゼットを見てもらった時に、
洋服がたくさんあると思います。

しかし、結局手に取る服の8割は全体の服の
2割を着回しているといっ

もっとみる
分析麻痺症候群〜できる営業マンが用意する選択肢とは〜

分析麻痺症候群〜できる営業マンが用意する選択肢とは〜

皆さん何か物を買うときに、お店の方から

これもおすすめですし、
あれもおすすめですし、
あちらはこんな機能があって、

みたいな形でたくさんおすすめをされると、

結局どれがいいのかわからなくて混乱すること
ってありませんか?

これは「分析麻痺症候群」という状態に脳が
陥っている可能性があります。

分析麻痺症候群とは、分析を重視するあまり
現状理解や本質を判断することが鈍る感覚
のことです。

もっとみる
守備範囲を決めすぎないこと〜柔軟に仕事をするコツとは〜

守備範囲を決めすぎないこと〜柔軟に仕事をするコツとは〜

先日、久しぶりに前部署の上司と連絡を取る
機会がありました。

当時、楽しく働けたのはこの上司のおかげ
なので、いつまでも私の中の大好きな上司
です。

私が転勤の時にいただいた言葉を読み返して
みました。

いただいた言葉は下記のとおり。

定期的に振り返ってみているのですが、
その中でも1番刺さっている言葉は、

『守備範囲を決めすぎないこと』

という言葉です。

上記の言葉は、上司が2年間

もっとみる
経験的処理可能感〜これまでの経験で不安を断ち切れ〜

経験的処理可能感〜これまでの経験で不安を断ち切れ〜

過去記事では「有意味感」という感覚について
記載しました。

今回は私が最近マインドセットしているもう1つ
の感覚についてお伝えします。

『経験的処理可能感』

という感覚です。
単に「処理可能感」とも呼ばれます。

これはいわゆる「なんとかなるさ」という精神
が強い方に備わっている感覚です。

自分にはこの困難を解決し、乗り越えることが
できると認知する感覚です。

人間は不安な事象が発生する

もっとみる
1.01の法則〜継続的な努力が生む圧倒的な差とは〜

1.01の法則〜継続的な努力が生む圧倒的な差とは〜

皆さん毎日継続して取り組んでいることは
何かありますか?

私個人の場合は、

・毎日noteを書く
・日経新聞を読む
・読書をする
・マインドフルネス瞑想
・オートファジー
・就寝前のストレッチ

などがあります。

日々皆さんが継続的に取り組んでいることが
どれだけ効果的か考えたことはありますか?

「継続は力なり」と言いますが、
毎日継続して1つのことをコツコツ取り組んで
いくことは、何もし

もっとみる
ブリッジの意識〜誰でも真似できる会話の進め方〜

ブリッジの意識〜誰でも真似できる会話の進め方〜

今日は話し方のコツを1つご紹介。

私は今の保険会社に入社して丸5年が経ちました。

保険代理店営業というものは、担当の代理店に
日々訪問し、商品の研修や情報提供などを大勢の
人へ繰り返し行います。

元々人前で話すことはとても緊張しますし、
途中で自分が何を言ってるかわからないような
こともしばしば起こります。

ただ、社内のインストラクターから教わった
ある1つの手法を話の流れに組み込むことで

もっとみる
Palettable〜色彩センスを補助する最強ツール〜

Palettable〜色彩センスを補助する最強ツール〜

本日で毎日note7ヶ月突破です。
8ヶ月目頑張りますと同時に、フォロワーも
800人を超えてました。皆さんありがとう
ございます。

では、本日は便利ツールの紹介です。

ビジネスで資料作成をするという方も多いのでは
ないでしょうか。

デザインをする際に重要なのが「配色」
ですよね。

しかし、作っていてもしっくりこず、いまいち
センスのない色の組み合わせになってしまった
ということもあります

もっとみる
立ち止まることの重要性〜夢に向かって一直線は間違い?〜

立ち止まることの重要性〜夢に向かって一直線は間違い?〜

先日、優績者のセミナーを受けた際に心に残った
素敵な考え方ををアウトプット。

誰でも上手くいかない時期ってありますよね。

何をやっても何か上手くいかない。
何がいけないのかわからない。
何をすればいいのかわからない。
焦る。不安になる。周りと比べる。

こんな負のスパイラルに陥るようなときが
人生には数回訪れると考えています。

私もまさに今そんな時期です。

なかなか好転しないともがく日々。

もっとみる
ファーストチェス理論〜即行動は本当に正しいのか〜

ファーストチェス理論〜即行動は本当に正しいのか〜

行動する時の「スピード」

これは置かれた状況や個人によって差が出るもの
だと認識しています。

その中で、このような理論があります。
※提唱者や出典元を調べても辿り着けないため
 実証性に欠けますので、あくまで考え方の1つ
 として捉えてください

『ファーストチェス理論』

これはチェスにおいて5秒で考えた手と、
30分考えた手のうち86%は同じ手であった
という理論です。

「即決」や「即行

もっとみる
ティッピングポイント〜流行の閾値を探るメリット〜

ティッピングポイント〜流行の閾値を探るメリット〜

今日はマーケティングや投資などにおいて
お役立ちできる内容かと思います。

『ティッピングポイント』
についてです。

ティッピングポイントは英語で記すと、

tipping = 傾く
point = 点

です。数字が一気に傾く点ということですが、
どういう意味かというと、

物事がある一定のラインを超えると、一気に
マーケットや世に広まっていくという時点を
指します。

この一定のラインとは過

もっとみる
自分へのアポ取り〜自分との約束が生む行動変容〜

自分へのアポ取り〜自分との約束が生む行動変容〜

過去記事ではやる気が出ず後回しになってしまう
方へ「10秒アクション」をご紹介しました。

・なかなか行動に移せない
・後回しになってしまう
・やる気が出ない

これらに当てはまる方へ効果的な方法をもう1つ
本日はご紹介したいと思います。

それは、「自分へのアポ取り」です。

これからやるべきことややりたいことについて
事前に自分のスケジュールを確保するのです。

これだけでスムーズに行動に移せ

もっとみる