茶六
2019/12/07 20:35
TOEIC 奮闘記です。いやぁもう…これは笑えなくなってきた。今日、試しに模試をやってみたんですけど。なんで初回の方が点数高いのよって状態になってます。これはー…よくない…うん、ほんとよくないよ。あれぇ…?え、なんでどうして。ってもう、答えは分かってます。時間配分気にしすぎなんです。目標点数を考えると、これくらいの時間で解かないといけないなぁなんて考えた
アヤネ
“スコーン”言葉だけは知っていたけれど、初めて食べたのは20歳を過ぎてからでした。たしか、名古屋の、もうひとつの家で。それから4,5年ぶりに、スコーンを頂きました。今回のは、調理・製菓・介護の専門学校 平岡学園の文化祭で買ってきたもの。おいしくて、ぺろっと食べてしまいました。……もうひと袋、買っておけばよかったなー。こちらの平岡学園、学生さんたちが運営している“CAFE D
落合のダッチワイフ
2019/12/07 20:26
他愛のないようなことを見逃さず、それでいて時にそれらを突き放し、そして最後まで、それらを抱きしめていられると信じている。信じることが出来るようになったのは最近のことだ。シャムキャッツ のマイガールの中に出てくる、ニヒルな奴は楽しそうの意味がようやく分かってきた。どうせ終わるとか、いつか無くなるとか、そんなことばかり言っていたとて、とて、なんだ。どうせ私の目の前にあるこの旨そうなカレーも無くなって
さゆりとなおき
2019/12/07 20:21
エストニアのタリンは基本的にご飯もスイーツもハズレなし!でした。中でもよかったお店を4軒ご紹介。Kehrwieder Saiakang Chocolaterieショコラカフェの看板ケーキ。チョコレートの濃厚な生地がさらにチョコレートでコーティングされてます。中に入ってるベリー系のソースのアクセントも○今回はカフェラテと一緒にいただきましたが、コーヒーも紅茶もどっちも合いそう。やっ
Toshi
2019/12/07 20:06
こんにちは、先日とある方から『一緒に合唱しませんか?』とお誘い受けました。音楽の知識はほぼ皆無ですが良い経験が出来そうなので楽しみです。また歌ってみた音声は、記事として投稿したいと思います。さて、先日からに続き今日も車椅子の練習です。念を押しますが、僕は歩いて退院します。ただこの車椅子の操作は思った以上に上半身の力を使うので、そちらのトレーニングにはもってこいでした。前回ビビってた前輪
旅ジャンキー湯浅淳一
2019/12/07 19:43
2019/10/2@ハラレinジンバブエ 常時接続が、前提のアプリ ●ブログアプリ起動時に大量の通信を必要とする起動に時間がかかるし、回線が弱いところでは、起動すらしない起動時に様々な情報をダウンロードしすぎだから ●メモアプリメモのオフライン時の利用制限オフライン時にメモの閲覧や更新ができなくなる基本オフライン保存で、オンライン時にクラウド上に同期取りに行
宮目果林
2019/12/07 19:34
最近、どんどん仕事に行くのが億劫になってきました。来年の3月まで果たしてもつのだろうか、そう思いながら私はある事に気づきました。「もしかして、アフター5や休日にもりもり創作活動するのが楽しすぎるから、その反面仕事が余計嫌になるのでは・・・?」こんな神経過敏になって、しかも年の瀬なのか小言が多くなるアンチクショーやアンチクショー、そしてアンチk・・・からのストレスに耐える日々。「契約満了まで
だらちまる
2019/12/07 19:26
今回はちょっとカッコいいことを書きます。私が前回29の時に書いた退職の相談で友人に言ったことがもとになっています。『将来の事はわからないのに、上司や先輩に「正しくない、間違っている」と言われることがあるかもしれないでも自分が出した答えを将来正解にするのは自分次第。だからこそ気にするな。考え悩み好きに生きるべき。』なかなか名言に近い事を言えたとおもっています。( ・´ー・`)
高下龍司(koge)
2019/12/07 19:25
▲いきなりハイボールと肉豆腐の画像で失礼します今日はマリナ油森さんの企画である #呑みながら書きました に参加するべくアルコールを摂取しながら昨日の日記を書く。酔っ払って書いた文章を読みたいので、推敲したり誤字脱字をなおしたりすると厳しい罰則があるらしい。いろんなところが縮みあがる思いである。まあ書くことは昨日の日記なので安心して読み進めてほしい。安心して?? リアルタイムの発言はこのように引
ちむ
こんばんは、ちむです!社会人になって「量より質」という言葉を耳にするようになりました。しかし、この言葉を初めて聞いたとき嫌悪感を覚えました。年上の方から言われてた言葉でしたが、「甘えてんなぁ」私は一瞬でこう思ってしまいました。そこにはちゃんと理由があります。私はずっとスポーツに取り組んできました。特に大学時代にやっていたスカッシュは周りはみんな未経験スタートでした。そ