マガジンのカバー画像

その他、エッセイ的ななにか

124
悪態、社会への呪詛 センチメンタル ノスタルジア 虚無感 ペシミスティク
運営しているクリエイター

#自分

この国ではクチャラーは明確に「加害者」なので。

この国ではクチャラーは明確に「加害者」なので。

DJのあのお方、前回はまあそうは言っても被害者だしなーっていう同情あったけど今回はちょっと厳しいかなと思いましたね。

この国では食べ方が汚いのとクチャラーは明確に「加害者」なんで、まだファンでもアンチでも無かった真ん中の層からの評価はマイナス側に振れたと思う。あーやっぱその程度の外人だったんだなーって。

-

多くの人は仕事という戦場の中で唯一の安らぎである食事の時間をクチャラーに犯されるとい

もっとみる
人生、いろいろなところに何個も何個も切り替えポイントがある。最後の最期の状況になって今更一つ二つ切り替えたところで、もはや避けられない事もある。

人生、いろいろなところに何個も何個も切り替えポイントがある。最後の最期の状況になって今更一つ二つ切り替えたところで、もはや避けられない事もある。

大富豪を誘った冒険ツアーでお金を集めたけど、実は運営はカツカツ、安全コストまでケチっていて…
ってパニック映画の王道パターンなんだけど、もしかして「よくあること」だから王道になるんですかね。
ほんの1年前に日本でも似たような事あったな。

告発した社員がクビっていうのも何というか、あるあるですよね。アバンで流れそう。

それにしても実験用航空機や潜水艇の開発に携わったエンジニアでもある社長みずから

もっとみる
現代なりの苦労も努力もしたくないけど、バブル期の漫画みたいな幸せだけは欲しい。それを無料でくれない日本社会は終わってるって言いたいの?

現代なりの苦労も努力もしたくないけど、バブル期の漫画みたいな幸せだけは欲しい。それを無料でくれない日本社会は終わってるって言いたいの?

クレヨンしんちゃんのひろしに比べて現代の庶民の生活は~みたいな話はもう完全に聞き飽きたよな。何回目だよって。

現代で現代なりの苦労も努力もしたくないけど、バブル期の漫画みたいな幸せだけは欲しい。
そして、それを無料で僕にくれない日本社会は終わってるって言いたいんでしょ。
控え目に言って甘ちゃんだよな。

じゃああんた達は春日部に住める?無理でしょ。
そのプライドが一番のコストだから。でも捨てられ

もっとみる
意識高い人達は、見下してたはずのFラン卒のモブですら一般常識レベルでそういう知識を持ってるって知るとびっくりしてショック受けたりする。

意識高い人達は、見下してたはずのFラン卒のモブですら一般常識レベルでそういう知識を持ってるって知るとびっくりしてショック受けたりする。

元芸人やインフルエンサーみたいながのオンラインサロンとか有料chで語る内容って、Fラン大で学生がコマ埋めに仕方なく入れる政治、経済、法律や外国文化とかの授業以下なんですよね。

そのヌルさをごまかす秘密の調味料かスパイスがあるみたいで、なんとかそれなりに上手くやってるようですが、おかげであの界隈にかぶれてしまった意識高い系の人達って特有の話し方や考え方するんですよ。

欠落の仕方というか大事な部分

もっとみる
書を捨てない為に、街へ出よ。

書を捨てない為に、街へ出よ。

久しぶりにジュンク堂に行ったんですよ。

やっぱりリアル店舗はいいですね。
あの作家さん新刊でてたんだ~とか、よく見たら実はその前にも何冊か出てたりして。へえ。
何年か前に「この〇〇がスゴイ」で紹介されてたやつを軽く立ち読み。良さそう。今度買うか。
世間を騒がせて壮絶な死を遂げたK氏のドキュメント本も買おうと思ってたのに記憶から消えてた。完全に忘れてた。
去年亡くなった政治家の自伝も、そういえば買

もっとみる
所詮は会社のインタフェイス(端末)でしかなかったあなたがマクドのバイトのおじいさんを見下す道理など無いのだけどね。思い上がりも甚だしい。

所詮は会社のインタフェイス(端末)でしかなかったあなたがマクドのバイトのおじいさんを見下す道理など無いのだけどね。思い上がりも甚だしい。

自由で優雅な年金生活、隠居生活、みたいな昭和の幻想にいまだに浸ってる人があれを見てヘルジャパンとか言ってるのは滑稽ですね。

その幻想の中で、引退後にしかできない事って何ですかね。
やりたいことがあるなら若いうちにやればいいじゃない。有能な人はもうやってますよね。

なにかと理由をつけて、やっていないあなたは残念ながら有能ではないんです。ふつうの人なんですよ。

体力や能力の衰え、家族や友人との死

もっとみる
人生の残り時間を考えたら「一生もの」なんて簡単に手に入りますよ。せいぜい30年動けばいいんですよ。

人生の残り時間を考えたら「一生もの」なんて簡単に手に入りますよ。せいぜい30年動けばいいんですよ。

自分の寿命は有限だと知ってからは
「お爺さんの時計」
になるものが欲しくなるんですよね。

お父さんの家電はもう加水分解していて、
自分たちのガジェットは2年ごとに無価値になり、
子供たちの持ち物は電子情報だけになるかもしれない。
それが解ってるから、百年休まずに動くようなものにあこがれるんです。

規格やソフトウェア、バッテリや周辺機器の終了といった、本質とは関係ないところでモノのいのちが奪われ

もっとみる
金にならない客は切りました。いつまでも「お願いですiPhoneなんかやめてカメラ買ってください」って言われてると思い込んで上から目線の講釈は滑稽です。お客様はもう神様じゃないので。

金にならない客は切りました。いつまでも「お願いですiPhoneなんかやめてカメラ買ってください」って言われてると思い込んで上から目線の講釈は滑稽です。お客様はもう神様じゃないので。

00年代末くらいからコンデジは値下げ競争で共食い共倒れ、遅かれ早かれ死ぬジャンルでしたからね。
中身はみんな同じサ〇ヨーかホ〇ハイなのに。
高付加価値機に集中できるようになった現在のほうがよほど健全だと思います。

だって、たった15,000円とか9,800円で売ってたあのカメラたちからメーカ・販社・販売店がいくらづつ取れてたと思います?
倉庫や物流もタダじゃない。勿論処分費も。

スマホで充分論

もっとみる
連中が入口付近に突っ立ってる理由なんて一つだけ。素人に勝って自尊心を満たせるからですよ。戦いをあきらめた負け犬の分際でマウント取って喜んでるんです。「先生と呼ばれるほどのバカで無し」

連中が入口付近に突っ立ってる理由なんて一つだけ。素人に勝って自尊心を満たせるからですよ。戦いをあきらめた負け犬の分際でマウント取って喜んでるんです。「先生と呼ばれるほどのバカで無し」

浅瀬で稚魚だけを囲った群れを作って先生ごっこしてる人って、どのジャンルでもほんとよく見ますよね。

そういうのってだいたい、昔ちょっと足を踏み入れてみたけどとても敵わなくて尻尾を巻いて逃げてきたような負け犬なんで実際そういう人から得るものって何もないですよ。
せいぜい怪我しない逃げ方とかくらいじゃないですか?

金もらって講師や教室やってるとかはいいですよ。お仕事だから。そういうのじゃなくて、僕は

もっとみる
学歴?資格?過去の栄光を語っても無駄です。今ここではっきりしてしまいましょう。実はあなたは敗北者なのです。決して特別な存在(The One)などでは(One of them)ありません。

学歴?資格?過去の栄光を語っても無駄です。今ここではっきりしてしまいましょう。実はあなたは敗北者なのです。決して特別な存在(The One)などでは(One of them)ありません。

今更出身大学とか自慢されても困りますよ。
何年前に資格や賞をとりましたとかも。
下手すりゃ高校の自慢する人もいますし、受かりもしなかった大学の受験自慢をする人もいます。そこを目指すほどすごかったって言いたいのかな?反応に困りますね。コンプすげえなとしか。

「過去の栄光を語るのは今何も積み上げていないから」

よく言いますよね。でもこれ実際はちょっと違うんですよ。実は彼らは今でも心が20代のままな

もっとみる
特に努力もせず、免許の更新のようにアップデートも要らず、古い知識のままでいい。「強い一般人」のポジションは居心地が良いのです

特に努力もせず、免許の更新のようにアップデートも要らず、古い知識のままでいい。「強い一般人」のポジションは居心地が良いのです

子供の頃から「良く知ってるね。すごいね」って言われたらそれは警告なのでそこでストップするようにしている。

「資格も無ければ試験もパスしてない素人が付け焼刃の知識で踏み込んでくるなよ?」っていう意味だから。

でも店員や医者に横柄なジジイはこの視点が欠如していて、ネットや本で得た怪しい知識を頼りにワイは〇〇に詳しいんじゃの態度をとってしまう。
自分は対等であるかのように誤認しているので、頓珍漢な言

もっとみる
今思えば、自己啓発本とかってゲートウェイドラッグみたいなものだから、初めから警戒して触れないほうが良いと思いますね。詐欺師馴れしないほうが。

今思えば、自己啓発本とかってゲートウェイドラッグみたいなものだから、初めから警戒して触れないほうが良いと思いますね。詐欺師馴れしないほうが。

「低学歴教育ママ」ってなんて残虐なワードだろうって思ったら加藤死刑囚の母親がスパルタ虐待教育で相当ヤバイ人だったと。なるほどねー。
なんかこの前の銃撃の人ももそうだけど毒親による不幸の再生産の極北って感じですよね。いやーほんとこの世は地獄だわ。擁護はしないけど同情はします。

ナンバーワンやオンリーワンなどという実現不可能な目標を設定してしまい、無駄な労力を費やすだけ費やした挙句、何の成果も得られ

もっとみる
お金さえ払えば今まで積み上げてこなかった知識も経験も地位もすべて一発逆転。宗教、スピリチュアル、意識高い系、オーガニック、その他著しく費用対効果の低いものごとを提供する集団が有料で見せてくる世界は世界ではなく、ただの「ある視点」に過ぎません。

お金さえ払えば今まで積み上げてこなかった知識も経験も地位もすべて一発逆転。宗教、スピリチュアル、意識高い系、オーガニック、その他著しく費用対効果の低いものごとを提供する集団が有料で見せてくる世界は世界ではなく、ただの「ある視点」に過ぎません。

中年がコロっと宗教やスピリチュアル、意識高い系、オーガニック、その他いわゆる「著しく費用対効果の低いものごとを提供する集団」にハマるのは仕方ない。
若者のうちはまだ負けてないから大丈夫なんですよ。心が痛んでないから。でも中年になると敗北の連続なんです。負け越し。その傷口をふさいでくれるガムテープを欲してるんです。みんな。

25歳以降の人にとって所謂将来の夢の「将来」ってもう今なんだけど、子供の頃

もっとみる
田舎は地獄であり、そこに住んでいること自体が不幸でなければならないのです。そんなところでの幸福などこの世にあってはいけない。

田舎は地獄であり、そこに住んでいること自体が不幸でなければならないのです。そんなところでの幸福などこの世にあってはいけない。

何となく気づいてる人は多いのですが、そもそもマイルドヤンキーなる人種は、架空の存在とまでは言いませんが強い購買力をもったボリュームゾーンとして本当に存在しているのかというと、ちょっと怪しいところなんですよね。

別に田舎に住んでるだけで自動的に地元原理主義になるわけじゃないです。そうやってレッテル張りして見下して自分はあいつら田舎者や低所得者とは違う存在だ、と思い込んでいないと
年齢だけを重ねてし

もっとみる