マガジンのカバー画像

ココロと感情を整える(セルフケアのヒント)

232
どんな事でも捉え方一つで思考や行動が変わります。同じことを見聞きしても、出来るだけポジティブに受け止めたいですね。人間は感情の生き物。心理学や脳科学の観点から、どのようにココロを… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

「平凡」が持っている強さとは? 渋沢栄一に学ぶ「完全な常識」の価値

「平凡」が持っている強さとは? 渋沢栄一に学ぶ「完全な常識」の価値

「『完全の常識』とはそういう意味だったのか・・・」

先日、渋沢栄一さんの「論語と算盤」という著書から、「智情意」の大切さについてまとめました。

知性、感情、意志の3つをバランスさせることで、穏やかで豊かな心を保つことができるという内容でした。この記事でも取り上げましたが、「智情意」について、「論語と算盤」にはこのような記載があります。

「智、情、意」の三者が各々権衡を保ち、平等に発達したもの

もっとみる
落ち込んだ時の気持ちのアゲ方とは? 類義語による簡単アファメーション

落ち込んだ時の気持ちのアゲ方とは? 類義語による簡単アファメーション

「類義語を調べて気持ちをアゲる!?そんな方法があったのか」

先日知人から、逆境に追い込まれた時の対処法として、言葉の類義語から言葉のエネルギーをもらう、というヒントをもらいました。

実際今週は仕事で結構切羽詰まっていたので、精神的に結構キツかったです。そんな時に「大丈夫」という言葉の類義語を調べる、というシンプルな手法を試してみました。

思った以上に自分の気持ちが落ち着き、前向きなモードに切

もっとみる
人生を豊かに生きる3指標「智情意」とは? 渋沢栄一に学ぶ生き方の工夫

人生を豊かに生きる3指標「智情意」とは? 渋沢栄一に学ぶ生き方の工夫

「なるほどこの3つの指標はめちゃくちゃ重要かも」

最近知った「智情意」という言葉。人間が生きて行く上で、持っておくべき重要な3指標を表しています。

知ったきっかけは渋沢栄一さんの著書「論語と算盤」でした。渋沢栄一さんは2024年に一万円札の新しい顔になることが決定していますね。「近代日本資本主義の父」とも言われ、約500の企業、約600の社会公共事業に関わったとされる超偉人です。ノーベル平和賞

もっとみる
レモンを手にした後に何をすべきか? 逆境を力に変えるマインドセットとは

レモンを手にした後に何をすべきか? 逆境を力に変えるマインドセットとは

「レモンを手にしたら、レモネードを作れ」

これがタイトルに対する答えです。これはD・カーネギーの著書の中で出合った言葉です。はじめに見た時は、「どういう意味?」と思いましたが、意味を理解するとストンと腹落ちし、かつ「レモン」という言葉が印象に強く残るパワーワードだと思います。

困難や逆境を力に変えて乗り越えるためのエネルギーを与えてくれるこの言葉。その意味について見てみましょう。

レモンを手

もっとみる
なぜ大人になると感情的でなくなるのか? 情動の涙をうまく使う工夫とは

なぜ大人になると感情的でなくなるのか? 情動の涙をうまく使う工夫とは

「最近いつ泣きましたか?」

こう聞かれて、ドキッとする人も多いのではないでしょうか。私もそうです。前回泣いたのはいつだろうかと、考えてしまいます。

この「感情的になること」「涙を流すこと」について、最近ある気づきがありましたのでご紹介します。

ジョブズの涙冒頭で触れた「ある気づき」とはスティーブ・ジョブズについてです。ジョブズについては多くの書籍や映像、映画などで、その特徴的な性格、そして数

もっとみる
なぜ展望台は人を癒すのか?

なぜ展望台は人を癒すのか?

今日はゴンドラで登り高台からの景色を楽しみました。神戸の景色を海まで一望し、心が洗われました。

こうした高所には人を魅了する魅力があります。

人が高所の展望に惹かれる理由観光地には、たいてい展望台や写真のスポットがあります。高い場所に登って展望するととても気持ちが良く、誰もが山の頂から見晴らしの良い風景を眺めて感動した経験があろうかと思います。

マンションでも、通常は上層階ほど価格が高いです

もっとみる
感情のダイエットとは? ユダヤ人に学ぶ幸福のメソッド

感情のダイエットとは? ユダヤ人に学ぶ幸福のメソッド

「なるほど、ユダヤ人の知恵からは学ぶことが多いなぁ」

最近、ユダヤ人に伝わる知恵や、生きるノウハウについて知る機会がありました。なるほど、我々の生活に活かせる知恵が多いと感じます。

改めて、ユダヤ人が持っている幸せに生きる考え方やメンタリティについてまとめてみます。

ユダヤ人の知恵『78:22の法則』私が初めにユダヤ人の凄さを知ったのはこの「78:22の法則」です。これはユダヤの法則とも言わ

もっとみる
人は密にならずにはいられない? 人間の進化から考える不可避な行動とは

人は密にならずにはいられない? 人間の進化から考える不可避な行動とは

「私たちは『社会的』であることをやめられない。それは進化的なパラドクスのせいかもしれない」

なるほどという記事を目にしました。今我々は「3密を避ける」ことを求められていますが、これは我々にとって、本能レベルで非常に難しいことをつきつけられているのかもしれません。

「人間」と「密」の関係について考えます。

「密」な行動は脳に埋め込まれている今回気付きを与えてくれたのはこちらの記事です。

人類

もっとみる
忙しい人の幸せのメソッド「PICK THREE」とは?  完璧なアンバランスに学ぶ日々を充実させる工夫

忙しい人の幸せのメソッド「PICK THREE」とは?  完璧なアンバランスに学ぶ日々を充実させる工夫

「おお、意図的にアンバランスさせるというのは新しい発想!」

先日1冊の本に出合いました。「PICK THREE」という本です。本の表紙には「忙しくても自分らしく生きるシンプルな法則」とあります。読んで、なるほど、そういう考え方もあるなと感心しました。

こんな人にぜひおススメしたい一冊です。
・日々の生活で「幸せ」を感じにくい
・やるべきことが多すぎる
・できていない自分にうんざり
・人生を幸福

もっとみる
本質は見えない所にある? キネティックチェーンから学ぶ原因と結果の関係

本質は見えない所にある? キネティックチェーンから学ぶ原因と結果の関係

「え!?そこが重要だったの?」

週末の趣味にロードバイクが加わり、土日の朝の新習慣になりつつあります。とはいえまだ初心者。いろんな本や雑誌やネット動画を見て、体の使い方を日々研究中です。

そんな中で「キネティックチェーン」という言葉に出会いました。カラダのメカニズムに関するこの言葉。肉体の最大のパフォーマンスを出す上でとても大切な概念とのこと。

知ったのはロードバイクがきっかけですが、このキ

もっとみる
幸せメソッド「ヒュッゲ」の本質とは? 「囲う」=安全地帯を作る技術

幸せメソッド「ヒュッゲ」の本質とは? 「囲う」=安全地帯を作る技術

「なるほど安全地帯ってそうやって作るのか…」

先日、こんな気づきを得ました。それはデンマーク人が持っているヒュッゲという価値観についてその本質に触れた時の気づきから。

以前、ヒュッゲについてはまとめたことがあります。

この記事の中でも「家族や友人との空間を大切にする」という事には触れましたが、今回はもう少し深いところでヒュッゲを理解したいと思います。

そもそも「ヒュッゲ」とは?ヒュッゲ(H

もっとみる
忙しい時目線はどこに向けるべき? 視線で自分のモードをコントロールする工夫

忙しい時目線はどこに向けるべき? 視線で自分のモードをコントロールする工夫

「忙しく、考え込んでいる時はうつむきがちだな・・・」

そんなことを今日感じました。ミーティングが絶え間なく続き、検討すべき案件も時間の余裕がない時、目の前のパソコンに集中しすぎて目線は下を向きがちです。

さらに仕事がうまく行っていない時などは、ウンウン考えて余計にうつむきがちです。そんな時に意図的に顔を上げてみると、頭の中から余計なゴミがパラパラ落ちて行くような気分になります。

この「目線の

もっとみる
ストレス社会を生き抜く術「コーピング」とは? 適切に対処する工夫

ストレス社会を生き抜く術「コーピング」とは? 適切に対処する工夫

「ストレスケアに役立つコーピングって何?」

最近、聞きなれない「コーピング」という言葉に出会いました。ストレス社会を生き抜く我々にとって、自分のメンタルを守る対処法のこと。

コーピングリストという言葉も最近見聞きすることが増えました。そしてこのコーピングを社員の精神衛生管理に役立てる企業も増えているとのこと。

そこで改めて「コーピング」って何なのか、具体的には何をすれば良いのかについて整理し

もっとみる
どうすれば自分に素直に生きられるか? 続・スナフキンに学ぶ人生の歩み方

どうすれば自分に素直に生きられるか? 続・スナフキンに学ぶ人生の歩み方

「こんなに自然体で、物事の本質と向き合えたら素敵だなぁ…」

昨日、スナフキンから一人時間の価値と過ごし方について学びました。

このスナフキンというキャラクター、知れば知るほど魅力的です。誰からも染まらない芯の強さと、物事の本質を考えるエッセンシャルな思考と、直感を信じて行動するフットワークの軽さを併せ持つ、素敵なキャラクターです。

そして、先日フィンランド人の幸せに生きる知恵について取り上げ

もっとみる