人気の記事一覧

97.「いまここ」でいれば自然と上手くいく

自然と変化し、自然にしか変化しない

料理嫌いが作る唯一の料理

2か月前

精神的豊かさを求める時代へ

1か月前

経験を積んでたくさんの気づきを得られようになると、人は泰然としていられるようになる。つまり、経験と気づきが人を強くさせるのだ。今、辛いと感じていても、それは人を強くするための原因となる。人は強くなればなるほど今を生きるようになる。今を生きることとは、泰然として生きることでもある。

タモリさんの座右の銘『現状維持』から学ぶこと 

11日前

奇跡は、コップから水が溢れ出るようなときに起こる現象である。奇跡には何も脈絡がなさそうだけれど、普段の生活の喜びの積み重ねで起こるものであり、自分という器が大きくなればなるほど、溢れ出る水が起こす奇跡が大きくなる。とはいえ、毎日を喜びで生きること。それだけでも偉大な奇跡なのだ。

アセンションというのは、自分自身に課してしまった制限を外すことです。 創造主であるはずの自分が、自らの思考によって制限された世界を創造してしまったことに気づき、制限などない自由な世界にシフトしていくことです。 最も大事なのは、違和感や何かがおかしいという感覚を見逃さないこと。

1か月前

前に進もうと思えば思うほど焦りが生じ、前に進むことはできない。しかし、今を生きることができれば自然な形で前に進むことができる。焦らずに着々と今すべきことをする。それが前進するための得策となる。単純さの中で今に生きることが善となって、その善が全体に寄与することになり人を前進させる。

今ハマってるもの

1か月前

219. 「自己満足でいいじゃないか」という気づき。自己満足が他者満足につながる、そんな生き方がしたいと思った話。

幸せは人それぞれ

【読了】DIE WITH ZERO|人生で一番大切なことは?お金の使い方がわかる本。

元夫との3時間逢瀬-B面その②【さくらへ-元夫からの手紙全文】老けて見えるヒトと若く見えるヒトの違いとは

家族一人一人に心を残しながら、息子が下宿先に帰って行った。 一度も振り返らずに去っていった後ろ姿。 帰ったら大学生活に集中すると、決意を漲らせて。 家族全員、一人一人の課題を抱えている。 心の中で支え合いながら、今を楽しみながら、頑張ろう。

2か月前

時には手放す

3週間前

懐かしい人からの連絡

10年日記中断日記

1日前