終活に限らず、知らない事や初めての事をする際に大切なのは 「違和感を感じたら、静かに撤退。」 「撤退」とは、「最初は良い感じだったんだけど、なんか違うかも?」って思ったときに、きちんと断わること。NOの意思表示は、YESより遥かに難しい。人間関係が良好な場合はなおさら。
昨日のエンディングノート講座。受講生さんの知人が、「母がお墓や葬儀についてこうして欲しい、この通りにすればいい」と書き残してくれたおかげで、本当に楽だった」と話されていたと。細かく指示されるのを嫌う人もいるので、絶対おすすめ!とは言えないが、残された人への思いが伝わる素敵な話。
今日のエンディングノート講座。受講生さんの姪っ子が、先祖代々の墓じまいをするにはいくらかかるかお寺に確認したら「1500万円」。絶望して頭を抱えているらしい。若い姪っ子一人だけに背負わせるのは、あまりにも酷。大人たちが先のこともしっかり考えてあげないといけない時代なんだと思う。
怒りの根元は、自分が正しいと思う心。 これが正しい!と言ってるのに何で反論するんだ!どうして言う通りにしないんだ!と、自分の思い通りに進まないことに対し怒りが湧いてくる。時代や環境、立場によって正しさは変わる。自分が相手の立場だったら?を真剣に想像してみると、怒りは自然に鎮まる。