終活プロデューサー(終活P)🌻終活とは終わりを意識して生きること。池原アニー充子

「終活プロデューサー(終活P)」終活界の大門未知子。専門家のライセンスとたたき上げのス…

終活プロデューサー(終活P)🌻終活とは終わりを意識して生きること。池原アニー充子

「終活プロデューサー(終活P)」終活界の大門未知子。専門家のライセンスとたたき上げのスキルで勝負。モットーは、「生きる意味を考える。鬱にならない生き方を探る。」終活セミナー登壇実績多数。ジェロントロジー・コンシェルジュ、2級FP技能士、通関士、米国留学、就労経験あり。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール 改訂版

こんにちは。終活プロデューサー(終活P)の池原アニー充子(いけはらアニーあつこ)と申します。1969年生まれ。ぎり、アラフィフです。 兵庫県尼崎市出身で、現在は兵庫県西宮市在住です。10年ほど兵庫県伊丹市に住んでいたこともあります。 妻であり、母でもあります。大阪の「お姉さん」です。 (いや、「おばちゃん」やろ!というツッコミは、華麗にスルー) 🍀若気の至り皆さん、こういう人形って、作ったことありますか? 背負ったことは、ありますか? モト冬樹さんの両脇の人形です。

    • 昨日の終活無料相談。墓の祭祀継承権で弟と調停をしているが、受けてくれる弁護士さんがいないと。まだ遺産分割協議が終わっていないとのことだったので、遺産分割協議も含めて弁護士に依頼するのであれば、受けてくれるところはあるかもしれませんと回答。弁護士は、お金にならないと動かないです。

      • 73.【ひとりっ子の私と親の終活】コレ聞いておいた方がいいよ!ってことがあれば教えてください。87歳母と86歳父&ケアマネさん&地域包括さんとの話し合いは月曜日。

        7月22日、長かった要介護認定の審査後、やっと地域包括さんとケアマネさんを交えて、どんな介護サービスを受けるか?について話し合います。 87歳母は、要支援2。 86歳父は、要介護1。 母は、がん手術後退院して約1か月。少しずつ食べる量が増えて、体力が回復してきましたが、まだ足元がおぼつかない感じで、一人で買い物に行くのは困難です。5分以上歩いて買ったものを持って帰ってくるのは負担が大きい感じです。 父は、認知症で、糖尿病もありますが、5月以降、医者にはいっておらず(私が

        • 72.【ひとりっ子の私と親の終活】87歳母が術後に見た三途の川と目玉おやじの共通点

          死後の世界について信じるか信じないかは、人によって違うし、証明もできないが、87歳母は、12時間に及ぶ癌の手術後、 三途の川と祖父の顔を見たらしい。 臨死体験をした人に話を聞くと、おおむね、めっちゃ綺麗なお花畑があったり、ものすごく綺麗な川が出てきたりするが、私も以前、知り合いから臨死体験を聞いたことがあるので、ご興味ある方のために、その時のnoteを貼っておきますね↓↓ で、本題。87歳母いわく、 あまりに突然の告白に、固まる私。唖然として、「へぇー」ぐらいしか言え

        • 固定された記事

        マガジン

        • 今日のつぶやき
          762本
        • ひとりっ子の私と親の終活
          73本
        • 全集中★エンディングノート講座
          20本
        • 仏教を学ぶ
          65本
        • これから結婚するあなたへ
          27本
        • 2分で読める 終活、はじめのだいいっぽ🐾簡単終活マニュアル
          74本

        記事

          71.【ひとりっ子の私と親の終活】「年寄りくさいからいらん」っていうけど、87歳のあんたも十分年寄りやで。

          87歳母が退院直後に、「押し車買おかなぁ(シニアカートのこと)」って言ってたので、以前こんな記事を書いたんですが↓↓ 先日、シニアカートの話をしたら、母が一言、 「いらんわ。あんな年寄りくさいの。」 ええ? あなた、87歳ですけど? 十分、年寄りですけど?? 人って、弱ってるときは、色々頼れるものを探すんだけど、だんだん回復してくると、見栄の方が勝ってくる。 まあ、いいですよ。いらないと言ってる物を無理やり与えたりしませんから。同じ理由で、脱いだり履いたりしやす

          71.【ひとりっ子の私と親の終活】「年寄りくさいからいらん」っていうけど、87歳のあんたも十分年寄りやで。

          70.【ひとりっ子の私と親の終活】親の介護について、地域包括支援センターから電話がありました。

          昨日、地域包括支援センターに電話して、 今朝、「担当してくれるケアマネさんが見つかりました!」とお電話がありました。 早っ! マジで?もう見つかったんや。やっぱり、頼るべきはその道のプロやなぁ。自分ひとりで抱え込んだら、アカン。 来週、父母を交えて面談することになりました。 その前に。 ケアマネさんにお伝えしておかなければならないことが。(とても重要) 🟢表面上は問題ないが、実は母と父は折り合いが非常によくない 🟢介護サービスを受ける日を、父、母、別々にして欲しい

          70.【ひとりっ子の私と親の終活】親の介護について、地域包括支援センターから電話がありました。

          69.【ひとりっ子の私と親の終活】母は要支援2、父は要介護1。今朝地域包括支援センターに泣きを入れてみた。

          前々回、こちらでかなり弱音を吐きましたが、 「ええ?そうなの?」っていうコメントを入れてくださったMitakaDaiさん(MitakaDaiさんのnoteはこちら↓↓) 「ええ?そんなことまで?」っていうコメントを入れてくださったyorinさんや、私の別のnoteに、 っていうコメントを入れてくださったIlsaさん(Ilsaさんのnoteはこちら↓↓) そして、私の別のnoteに下記のようなコメントを入れてくださったhatsueさんも、 皆さん、本当にとっても親身で

          69.【ひとりっ子の私と親の終活】母は要支援2、父は要介護1。今朝地域包括支援センターに泣きを入れてみた。

          「頼まれごとは、試されごと」で悩んでるあなたに言いたい。悩むな。目を覚ませ!!

          私はひねくれものなので、ずーっと引っかかってた言葉があります。 頼まれごとは、試されごと。 この言葉がどんなシーンで使われたのかわからないので、そのまま読めば、 人から何かを頼まれるということは、期待されているということ。 から転じて、「どんなことでも引き受けて自分の糧にしなさい」的なオチなのかなぁと。確かに、「これは出来ねーだろう」と思ってる人には声すら掛けないんだろうけど、これって、かなり 闇深い。 世の中いい人ばっかじゃないので、この言葉に乗っかって、無理難題

          「頼まれごとは、試されごと」で悩んでるあなたに言いたい。悩むな。目を覚ませ!!

          68.【ひとりっ子の私と親の終活】積年の恨みは、老後突然爆発するから、マジでご主人は奥様への対応を今一度見直した方がいいですよ

          この話は、これから結婚するあなたにもお伝えしたい。 皆さん、親の愚痴って、どう対応されてますか? わが家の場合、87歳母が、86歳認知症父のことをボロカスに言うので、ちょっと辟易してます。もう何年も、「そうなんやー」と聞き流して来ました。 「愚痴をいうのは、元気になってきた証拠」 でもあるかもしれませんが、「父も母もどっちも大切な私の親」なので、母から一方的に父の愚痴を聞かされるのは、非常に辛いのです。 母の愚痴の内容は、 「(父が)何回言うてもわからへん」 「(父

          68.【ひとりっ子の私と親の終活】積年の恨みは、老後突然爆発するから、マジでご主人は奥様への対応を今一度見直した方がいいですよ

          67.【ひとりっ子の私と親の終活】87歳母の要介護度は、要支援2。86歳父は要介護1。これって、兄弟で違う保育園行くぐらい面倒なことなんちゃうん??

          前回、86歳認知症父の要介護認定が来た話をしたのですが、 昨日、87歳母の認定が来ました。 要支援2。 父より介護度は1段階軽いです。それは多分喜ばしきことなんだろうけど、キーパーソンである私には、打撃でした。なぜなら、 介護の窓口が二つに分かれるから です。要支援1、2までは、地域包括支援センターの管轄で、要介護1から5までは、民間の居宅介護支援事業者(ケアマネさん)が担当するので、我が家の場合、 86歳認知症父 要介護1 居宅介護支援事業者(ケアマネさん)が窓

          67.【ひとりっ子の私と親の終活】87歳母の要介護度は、要支援2。86歳父は要介護1。これって、兄弟で違う保育園行くぐらい面倒なことなんちゃうん??

          これから結婚するあなたへ。酒の席での失敗は、結構尾を引くことを忘れないで。 昨日主人が飲みに行ってて、朝起きたら、携帯がない!と。 もうこれまで何度も、何度も同じことやらかしてるけど、私は一切手助けしない。 もう、いいかげん、学習せーよ!!! 「覚えてない」は、通用せんよ!

          これから結婚するあなたへ。酒の席での失敗は、結構尾を引くことを忘れないで。 昨日主人が飲みに行ってて、朝起きたら、携帯がない!と。 もうこれまで何度も、何度も同じことやらかしてるけど、私は一切手助けしない。 もう、いいかげん、学習せーよ!!! 「覚えてない」は、通用せんよ!

          66.【ひとりっ子の私と親の終活】86歳認知症父の要介護認定がきました

          4月22日に介護申請をして、87歳母の入院、手術、急変などがあって延び延びになっていた要介護認定の審査に来てくれたのが6月19日。昨日7月10日、ようやく父の要介護認定が来ました。 要介護1。 まあ、喜ぶようなものではないけど、これで介護サービスを受けられるなぁと思ったのと、父が、「なんか介護をうけなあかんのか?」と不安そうに言っていた表情に複雑な思いでした。 ちなみに、同日に審査してもらった母の要介護認定は、まだ来てません。 さあ、これから、どうする?って話なんです

          66.【ひとりっ子の私と親の終活】86歳認知症父の要介護認定がきました

          65.【ひとりっ子の私と親の終活】「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の手術同意書にサインするシーンを見て、母の術後を思い出した。

          去年、NHKBSプレミアムで放送された岸田奈美さん原作の「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」(以下、「かぞかぞ」)が、NHK地上波で火曜日午後22時から再放送されてますが、ご覧になりましたか? (私、原作の話が詰まった岸田奈美さんのキナリ★マガジンを購読してます) 今年、TBSドラマ「不適切にもほどがある」の純子役で、河合優実さんが大ブレークされたのですが、この「ふてほど」を見てるときも、私の目には、「岸本七実」(「かぞかぞ」の、岸田奈美さん役)の面影がち

          65.【ひとりっ子の私と親の終活】「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」の手術同意書にサインするシーンを見て、母の術後を思い出した。

          64.【ひとりっ子の私と親の終活】退院後半月以上経ったけど、ようやく母の病名が確定

          癌の検査から手術の段階では、あくまで「仮定」で執刀するんだなぁと、改めて驚きました。退院から半月以上経ってようやく確定した母の病名は、十二指腸乳頭部癌で、胆管がんの仲間になるそうです。ステージⅡa、リンパに転移なし。という診断でした。 昨日、付き添った母の外来は、午後からの予約でした。月曜日にもかかわらず、病院は結構空いていて、採血とレントゲンは待ち時間もほとんどなく30分ほどで終わったので、 ああ、今日は楽勝じゃん。 って思ってた私が甘かった。担当医の診察は14:30

          64.【ひとりっ子の私と親の終活】退院後半月以上経ったけど、ようやく母の病名が確定

          75.【お墓】循環葬という埋葬方法をご存じですか?文字通り「完全に」土に還ります。

          前回は、「貸金庫に遺言書やエンディングノートを入れないで」というお話でした。今回は、新しいお墓、循環葬についてお話します。 先日、Facebookの【終活・葬祭「法務」ネットワーク協会】(行政書士鈴木俊行事務所グループ)の管理人である鈴木俊行氏がシェアされていた投稿で、循環葬が紹介されていました。 これ、読み終わったと同時に、「資料請求」をしていました。実は私、散骨希望なのですが、海ではなく、できれば山に散骨して欲しいとかねがね思ってました。なぜ海より山なのかというと、

          75.【お墓】循環葬という埋葬方法をご存じですか?文字通り「完全に」土に還ります。

          63.【ひとりっ子の私と親の終活】87歳母いつも行ってた商店街へ退院後初めて買い物へ行く

          声の張りや表情がまるで別人のように生き生きしてる87歳母を見て、やっぱり、自分の居場所があるって、ものすごく大切なんだなぁと実感。 6月15日に退院してから、足元もおぼつかなくて、一人でまっすぐ歩けないほどだった87歳母ですが、おかげさまでぼちぼちと回復してきました。しかし、元々じっとしていられない性格の母なので、「ちょっと、買い物連れてって」とお声がかかりました。行先は、入院前、母が毎日のように自転車で買い物に行っていた商店街。車で母を連れて行きました。 いつも行くパン

          63.【ひとりっ子の私と親の終活】87歳母いつも行ってた商店街へ退院後初めて買い物へ行く