マガジンのカバー画像

その他、エッセイ的ななにか

124
悪態、社会への呪詛 センチメンタル ノスタルジア 虚無感 ペシミスティク
運営しているクリエイター

#人生

15年は長いよ。5,500日くらいある。その間にただの一度もチャンスが無かったとでも?

15年は長いよ。5,500日くらいある。その間にただの一度もチャンスが無かったとでも?

気の持ちようとか人生への向き合い方だけで一発逆転も夢じゃないとか、人間何時からでも遅くないみたいなきれいごとは
言葉としては美しいけど、ちゃんと15年20年傷付いてきた「普通」の人達にあまりに失礼。

40を前にして知人が病んでるらしい。まあ就職や結婚のお話。
見ず知らずの他人だったら同情もしたかもしれんけど、彼の場合は15年前から充分予見できていた事を散々先延ばしにしてきたツケが回って来てるだけ

もっとみる
学生運動、新左翼、ロック……全部時代遅れの幻想。老人の思い出の中にしかない。

学生運動、新左翼、ロック……全部時代遅れの幻想。老人の思い出の中にしかない。

桐島、死んだってよ。

人殺しの片棒担いだ哀れな新左翼が惨めに野垂れ死んだって最高のニュースなのになんか権力に屈しなかったとか勝ち逃げとか持ち上げてるのが居ます。
惨めな人生などではない!みたいに謎の逆張りが発生してるのも気持ち悪いですね。

闘争を続けるわけでもなく、飲み屋で歌って踊って、酔って出禁だの騒音トラブルだのカスみたいな話しか出てこないカスですよ。批判されても仕方ないと思う。中核派や元

もっとみる
家庭持つなんてダサイぜって夢追ってたらいつの間にか周りがみんな子連れになってたなんて話、日常茶飯事だよね。驚きもせんわ。敗北に慣れてない人達がわめいてるだけ。みっともない。

家庭持つなんてダサイぜって夢追ってたらいつの間にか周りがみんな子連れになってたなんて話、日常茶飯事だよね。驚きもせんわ。敗北に慣れてない人達がわめいてるだけ。みっともない。

吉野家コピペの主人公は女子供はすっこんでろとか言ってるけど実際自分がオタクで、そこにいる親子連れに対して明確に敗北者だって事を解って言ってるよね。
その負け犬の遠吠え感がまたおかしさを呼んでる。
読んでる人もオタクが騒いでるよwって見下してるから面白いんですよ。

でも今回ギャオってる人達は自分が敗北者であることを認めたくないし社会が自分達を負け犬として扱い始めた事に強烈な憎しみを抱いてる。オタク

もっとみる
人生の残り時間を考えたら「一生もの」なんて簡単に手に入りますよ。せいぜい30年動けばいいんですよ。

人生の残り時間を考えたら「一生もの」なんて簡単に手に入りますよ。せいぜい30年動けばいいんですよ。

自分の寿命は有限だと知ってからは
「お爺さんの時計」
になるものが欲しくなるんですよね。

お父さんの家電はもう加水分解していて、
自分たちのガジェットは2年ごとに無価値になり、
子供たちの持ち物は電子情報だけになるかもしれない。
それが解ってるから、百年休まずに動くようなものにあこがれるんです。

規格やソフトウェア、バッテリや周辺機器の終了といった、本質とは関係ないところでモノのいのちが奪われ

もっとみる
今思えば、自己啓発本とかってゲートウェイドラッグみたいなものだから、初めから警戒して触れないほうが良いと思いますね。詐欺師馴れしないほうが。

今思えば、自己啓発本とかってゲートウェイドラッグみたいなものだから、初めから警戒して触れないほうが良いと思いますね。詐欺師馴れしないほうが。

「低学歴教育ママ」ってなんて残虐なワードだろうって思ったら加藤死刑囚の母親がスパルタ虐待教育で相当ヤバイ人だったと。なるほどねー。
なんかこの前の銃撃の人ももそうだけど毒親による不幸の再生産の極北って感じですよね。いやーほんとこの世は地獄だわ。擁護はしないけど同情はします。

ナンバーワンやオンリーワンなどという実現不可能な目標を設定してしまい、無駄な労力を費やすだけ費やした挙句、何の成果も得られ

もっとみる
老後は田舎でのんびり?何言ってるんですか。あなた達に安息の地など無いのです。死ぬまで札束で殴りあっていればいい。

老後は田舎でのんびり?何言ってるんですか。あなた達に安息の地など無いのです。死ぬまで札束で殴りあっていればいい。

ああいう文脈で語られるところの「田舎」という言葉に強烈な違和感を覚えるんですよね。

せいぜいジョイフル本田があるような場所ってことでしょう。
林野を切り拓いて「家」とよばれるコンクリート製の卵が整然と産み付けられたニュータウン。ニンゲンの巣。ただ都心から離れているというだけで果たして田舎と呼んでいいものかどうか甚だ疑問です。

それは田舎ではなくて、横に伸ばしただけの団地ですよね。
一階がスーパ

もっとみる
お金さえ払えば今まで積み上げてこなかった知識も経験も地位もすべて一発逆転。宗教、スピリチュアル、意識高い系、オーガニック、その他著しく費用対効果の低いものごとを提供する集団が有料で見せてくる世界は世界ではなく、ただの「ある視点」に過ぎません。

お金さえ払えば今まで積み上げてこなかった知識も経験も地位もすべて一発逆転。宗教、スピリチュアル、意識高い系、オーガニック、その他著しく費用対効果の低いものごとを提供する集団が有料で見せてくる世界は世界ではなく、ただの「ある視点」に過ぎません。

中年がコロっと宗教やスピリチュアル、意識高い系、オーガニック、その他いわゆる「著しく費用対効果の低いものごとを提供する集団」にハマるのは仕方ない。
若者のうちはまだ負けてないから大丈夫なんですよ。心が痛んでないから。でも中年になると敗北の連続なんです。負け越し。その傷口をふさいでくれるガムテープを欲してるんです。みんな。

25歳以降の人にとって所謂将来の夢の「将来」ってもう今なんだけど、子供の頃

もっとみる
田舎は地獄であり、そこに住んでいること自体が不幸でなければならないのです。そんなところでの幸福などこの世にあってはいけない。

田舎は地獄であり、そこに住んでいること自体が不幸でなければならないのです。そんなところでの幸福などこの世にあってはいけない。

何となく気づいてる人は多いのですが、そもそもマイルドヤンキーなる人種は、架空の存在とまでは言いませんが強い購買力をもったボリュームゾーンとして本当に存在しているのかというと、ちょっと怪しいところなんですよね。

別に田舎に住んでるだけで自動的に地元原理主義になるわけじゃないです。そうやってレッテル張りして見下して自分はあいつら田舎者や低所得者とは違う存在だ、と思い込んでいないと
年齢だけを重ねてし

もっとみる
だってセンセイは成功者だよ?元々信用しちゃいけなかったんだよ。将来の夢はなんですかに対して職業を答えちゃうタイプの子供を待ち受ける未来。

だってセンセイは成功者だよ?元々信用しちゃいけなかったんだよ。将来の夢はなんですかに対して職業を答えちゃうタイプの子供を待ち受ける未来。

ある漫画で「だってお母さんが言ったんじゃん!」っていうセリフが終盤の転換ポイントに使われていたんですけど、あそこ共感する人と、え?人のせいにするの?って思う人で二分されると思いました。

毒親へのカウンターが決まってスカっとするシーンととるか、今まで主人公の人生が上手くいかなかった理由の答え合わせととるか。

前者に見せかけて後者だとしたら作者はなかなか性格が悪いと思いますね。

そして多分、そう

もっとみる
不健康で自堕落な生活のまま、金だけ払って健康な肉体を手に入れようなんて虫が良すぎます。

不健康で自堕落な生活のまま、金だけ払って健康な肉体を手に入れようなんて虫が良すぎます。

行き過ぎた健康志向、オーガニックとか健康食品、疑似科学、マルチ、カルト、代替医療とか変な商売に付け込まれやすくなるからやめたほうがいいですよ。

人工とか化学とかついてるだけで全力で叩くみたいな風潮が昔からありますけど、面白がってノッて俺も私も!って表明しちゃうのは「自分はカモです」って言ってるようなものですよ。

若いうちはそりゃ良いですよ。放っておいても健康だから。
いざというときの為に、普段

もっとみる
その年齢ではもう冬を越すことはできません。おとなしく餓死してください。キリギリスさん。

その年齢ではもう冬を越すことはできません。おとなしく餓死してください。キリギリスさん。

ある程度年をとると、所謂成功した人たちというのがちらほら出てきますよね。

いかにもな成功ではなくても、特にSNSで人々の中の「普通」の位置が少しづつずれていったことを実感します。

それは積み重ねた人生の結果が析出したものなので良いも悪いも無いのですが、それを認められない人がいるんですよね。
成果まで平等であって欲しいんですかね。共産主義かな。

彼らは常に被害者なので、失敗の理由を他人に求めま

もっとみる
実は若く見える人を基本的に社会は信用してないんですよね。道具を使い続ければ必ずキズが付いていくのと同じ。若く見えるって事は自分はなんの経験もないバカだって顔に張り付けてるようなものなんです。

実は若く見える人を基本的に社会は信用してないんですよね。道具を使い続ければ必ずキズが付いていくのと同じ。若く見えるって事は自分はなんの経験もないバカだって顔に張り付けてるようなものなんです。

若さを求めるものはカスである。
若さとは自分の精神の未熟さを隠すツールであり手段である。
実年齢相応に精神も成長していれば若さを求める必要はない。
若さに価値があるのは、若いうちだけということになぜ気づけなかったのか。

だからあなたはダメなのだ。

でももう、あなたはダメなのだ。

若者や止まった人たちの中に何年も身を置いているうちに、居心地のいい世界でぬくぬくとしているうちに、かつてライバルや

もっとみる
いつまでも若さに拘っていたせいで、中年に本来必要な知識と教養と経験を積まないまま、ある日強制的にオッサンおばさん一年生にされてしまった人達は、いつの間にか周りがもう6〜10年くらいの経験を積んでいる事に気づいて絶望してしまう。

いつまでも若さに拘っていたせいで、中年に本来必要な知識と教養と経験を積まないまま、ある日強制的にオッサンおばさん一年生にされてしまった人達は、いつの間にか周りがもう6〜10年くらいの経験を積んでいる事に気づいて絶望してしまう。

最近は聞かなくなりましたけど、美魔女とかいう言葉、気持ち悪かったですね。

いつまでも若くありたいという思想自体が露骨に繁殖を目的とした行動に見えるので嫌悪感がすごいんですよね。
そこに価値を見出している時点で、幼稚という言葉を当てるのがぴったりだと思いました。

だって、幼くいたいんでしょう?
トイザらスの歌じゃないんだから。

娘と買い物に行ったら姉妹と間違われましたとか、服を共有してますとか

もっとみる
朝の品川駅を病める日本の象徴みたいに扱うのはやめたほうが良い。彼らが実はあんたらよりも何倍も幸せな人生を送っていると知ったらアイデンティティ崩壊しちゃうよ。

朝の品川駅を病める日本の象徴みたいに扱うのはやめたほうが良い。彼らが実はあんたらよりも何倍も幸せな人生を送っていると知ったらアイデンティティ崩壊しちゃうよ。

あのコンコースは良い絵が撮れますよね。
知ってます。よく行ってました。
もうテレビやネットの記事でも何百回見たかわかりません。

新宿だとダメなんですよね。学生や暇人も居るしみんなが一直線に歩いていないから多様性や自由意志があるように見えちゃう。

それじゃ蔑むことが出来ないんですよ。
可哀想な現代人に見えないとダメなんです。

日本人は皆、家族やプライベートを犠牲にして心を亡くすまで働かざるを得

もっとみる