マガジンのカバー画像

仕事っぽいこと

68
エンジニアとかライターっぽい内容
運営しているクリエイター

#note

複業Webライター、「#なぜ、私は書くのか」について真面目に考える~「くそ、負けるもんか!」の反骨マインドこそ私の正義

複業Webライター、「#なぜ、私は書くのか」について真面目に考える~「くそ、負けるもんか!」の反骨マインドこそ私の正義

こんにちは、水無瀬あずさです。毎月恒例、月末ですね。フリーランスの皆さん、締まってますか!?私はつい先ほど、5月が無事締まりました。正確に言うと、無理やり締めました。だって今手持ちの作業、どう考えても明日じゃ終わらないんだモン・・・。

全然関係ない話なのですが、先ほどXをぼんやり見てきたら、拡散希望とやらでポストが流れてきまして、それがこう、「余命いくばくのお子さんが仮面ライダーが大好きなので、

もっとみる
副業Webライター3年目、メンタル不調だけど「変化」と「チャレンジ」でご縁に恵まれた話

副業Webライター3年目、メンタル不調だけど「変化」と「チャレンジ」でご縁に恵まれた話

こんにちは、水無瀬あずさです。

朝、子ども部屋にロボット掃除機「モルモル」を持っていこうとしたとき、ドアノブに左手の甲が直撃し、痛みのあまりリビングでひとり悶絶しました。私の手が、手がァァァ!って叫んだよね。あまりにも痛くて湿布を貼りましたが、キーボードを打ちながらもスキズキいたむのです。これはもう今日は料理するなっていう神様のお告げ!夜ご飯はレンチンにしよう!(いま決定)

さて、副業Webラ

もっとみる
副業Webライター、閏日なので2024年2月を振り返ってみる~帰省やら停電やら確定申告で忙しかった話

副業Webライター、閏日なので2024年2月を振り返ってみる~帰省やら停電やら確定申告で忙しかった話

おはようございますこんにちはこんばんは、水無瀬あずさです。最近見ているマイクラYoutuberさんの挨拶が良いなと思って使ってみました。書いてみると長い。挨拶だけで19文字も取っとるやないかい、却下!

さて4年に一度の閏日とかいう記念すべき一日、皆様いかがお過ごしでしょうか。水無瀬は花粉症に大変苦しんでおりまして、花粉どもの猛攻アタックになすすべなく打ちひしがれております。くしゃみを女子力低くぶ

もっとみる
副業Webライターがnoteで実践するライティングスキル向上メソッド!3STEPで1ランク上のライターを目指そう【実績紹介もあり】

副業Webライターがnoteで実践するライティングスキル向上メソッド!3STEPで1ランク上のライターを目指そう【実績紹介もあり】

こんにちは、水無瀬あずさです。2月は連休が2回もあるものの日数は少なく、ダラダラ過ごしていたら副業収入が下がりかねないので気を引き締めて過ごしています。おかげでプレイ中のゲーム『Persona3 REROAD』が全然進まない件。レベルをもっと上げたいのだが。

※Amazonアソシエイトです

さて、有料記事でも無料でも、仕事でもプライベートでも、執筆したものを読んでもらえること、感想を持ってもら

もっとみる
副業Webライター3年目!初心者時代の自分に伝えたい「ライターに求められるマインドセット」とは

副業Webライター3年目!初心者時代の自分に伝えたい「ライターに求められるマインドセット」とは

こんにちは、水無瀬あずさです。週明けで憂鬱な月曜日、いかがお過ごしでしょうか。私は明日・明後日と所用のため本業で有休をとっており、休み前の抜け殻みたいな一日を過ごしました。てへ。

さて、1月が始まってから6本目のnoteです。「意外とコンスタントに書いとるやないかいワタシ!」と記事を見返してみたところ、5本のnote記事中3本がインディーゲームの紹介になっている事実に愕然としました。あれっ、私の

もっとみる
副業Webライター、確定申告の準備をしながら2023年を振り返る

副業Webライター、確定申告の準備をしながら2023年を振り返る

こんにちは、水無瀬あずさです。毎日寒いですね。

クリスマスが過ぎると、不思議と時間の経過が加速する気がしますね。今年も残すところあと4日、早いものです。26日から本業エンジニア業は有給休暇を取っており、今日も朝から腰を痛めつつ大掃除に励んでいます。

副業Webライター業も2年目を間もなく終え、年明けに迫る確定申告の入力に追われる日々です。でも2年目だから去年より精神的に余裕がありますね。いや全

もっとみる
副業Webライターもうすぐ3年目!1年前と比べて変わったと感じることを振り返ってみた

副業Webライターもうすぐ3年目!1年前と比べて変わったと感じることを振り返ってみた

こんにちは、水無瀬あずさです。木曜日って一週間のなかで一番やる気が起きない曜日だと思うんですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、先週までは、本業(エンジニア業)・副業(Webライター業)ともにスケジュールもゆるゆる気味で、マンガ読んでダラダラできるくらい余裕ぶっこいていた私なのですが、ここにきて本業・副業ともに急に依頼が殺到して忙しくなりました。

先週あんなにイージーモードだったのに、

もっとみる
ライターミートアップに参加してみました~副業Webライターに大切なマインドセットについて考える【実績と近況報告も!】

ライターミートアップに参加してみました~副業Webライターに大切なマインドセットについて考える【実績と近況報告も!】

こんにちは、水無瀬あずさです。

気づけば誕生日から1ヶ月が過ぎまして、44歳もすっかり貫禄がついたに違いないなどと思う今日このごろです。誕生日に書いたnote記事は過去イチで「スキ」をいただくものとなりまして、公式マガジンにも追加していただき、ビュー数もぐいぐい伸びてありがたいことです。みんな収入の話って気になるもんなんだなあ。

公式マガジンに記事が追加されると、ちらほらとフォローしてくださる

もっとみる
【1年8か月目】副業Webライター、ミーティングの気づきと今後の野望を語ってみる

【1年8か月目】副業Webライター、ミーティングの気づきと今後の野望を語ってみる

こんにちは、水無瀬あずさです。

みんな聞いて、明日は「Garten of Banban4」の発売日なんすわ!ワクワクが止まらない!ゲーム系Youtuberの皆さん、レポートはよ!!

ちなみに「Garten of banban ネタバレ」で検索すると、なんと私のnote記事がGoogle検索順位1位になりました。まさかの全世界で一位です。noteのSEOの強さをガチで本当に証明した形ですね。あり

もっとみる
noteがSEOに強いことを実感した話~Webライターが実践するnoteのSEO対策とは

noteがSEOに強いことを実感した話~Webライターが実践するnoteのSEO対策とは

こんにちは、水無瀬あずさです。

昨日、テンション高めに「Garten of Banban」(ガーデンオブバンバン)というゲームネタを投稿したのですが、夫からは「文字数が多すぎて読む気にならない」と言われました。興味のない人からするとそうだよね、だって内なる熱を発散するためだけに書いた記事だからなあ(書いていて非常に楽しかったのです)。反対に、実際プレイしてくれた長男(中2)およびゲーム大好き次男

もっとみる
Webライターの「種まき期」と「収穫期」について考える~高単価案件獲得のために実践している仕事術とは

Webライターの「種まき期」と「収穫期」について考える~高単価案件獲得のために実践している仕事術とは

こんにちは、水無瀬あずさです。理由はないけど連続投稿が3日続いたので、やる気があるうちに継続してみようと思います。

さて、早いもので、Webライター開始から1年半が経とうとしています。不思議なことに、書くことは全く苦にならないものだから、本業・副業のあとでnoteまで書いちゃったりして、ライターという仕事は本当に天職だったと感じています。勧めてくれた夫に感謝。

ライターになるための方法として、

もっとみる
大人だって「学び」が大事!変わりゆく教育課程とリスキリングの必要性について考える

大人だって「学び」が大事!変わりゆく教育課程とリスキリングの必要性について考える

こんにちは、水無瀬あずさです。

3日連続の投稿になりました。連続投稿を目指しているわけでは全然ないのですが、珍しく書きたい内容が続発しているので、この機を逃すまいと頑張っています。

さて、最近よくnoteでも宣伝している保護者向けオンラインサービス「みらぴか」関連のお仕事で、今の教育過程が私たちのころと比べるとずいぶん変わっているよということを知りました。

授業でタブレットを使っていたり、デ

もっとみる
副業Webライター確定申告への道⑤~インボイス登録&簡易課税届を出してみた!

副業Webライター確定申告への道⑤~インボイス登録&簡易課税届を出してみた!

こんにちは、OgAzです。確定申告の勉強に続いての「やってみた」シリーズ第二弾、今回はインボイス登録と簡易課税届を提出したことについて書いていこうと思います。

前回はこちらインボイス事業者登録してみた!今年10月から満を持して始まるインボイス制度。昨年末あたりに政府が優遇措置の話が出て、反対の声はいまだ根強い現状を透かし見ることができます。「そんなに損はさせないから!頼むからインボイスに登録して

もっとみる
LEGO社とLEGOブロックに学ぶ~Webライターがコモディティ化しないための方法

LEGO社とLEGOブロックに学ぶ~Webライターがコモディティ化しないための方法

こんにちは、OgAzです。1月も半分が過ぎたことに驚愕を覚えますね。

年明け早々、大好きなブックオフの新春セールに行きました。Webライターを始めてからは、大きな予定がなければ週末は必ずどこかのブックオフに行っています。首都圏はブックオフがたくさんあっていいよね。もはや横浜近郊に関しては、ほぼすべてのブックオフをハシゴをして回ったと言っても過言ではありません。子どもたちは完全に飽きていて、私がブ

もっとみる