noteからお知らせが届きました。 noteを始めてはや3年が経つんですね~。 最近、ちょっと忙しさにかまけて投稿が滞りがちですが、合間を見ながら何気ない投稿を続けていきたいと思います。 フォロワーの皆さんには、いつも感謝です。 ありがとうございます!
授業、失敗してしまいました。 でも、気持ちは爽やかです。やれることは全てやったし、改善に向けたアイディアもたくさん頂きました! 挑戦して良かったと、心から思えます。今後も研究授業は買ってでもトライさせていただきたいなって思いました。それが理想への近道かな!
学校でよくある「いいところ見つけ」の学習ですが、褒めるところって大きく二つに分けられると思うんですよね。「能力面」と「意識面」です。 子供の成長につながるのは「意識面」だと今は思っています。「挨拶をしようとしている」など「〜しようとしている」を評価してあげることが大事なのかなと
もし自分らしさにこだわって生きていくなら問われると思います。他者に評価されなくても、認められなくても、それでも他者を尊重し、尊敬できるかを。
感覚的な話ですが、自由進度学習と一斉授業の割合は2:8くらいがちょうどいいのではないかと思っています。一日一時間くらいですね。 自由ってすごく疲れるので、毎時間自由にしちゃうと、子供もモチベーション保てずに学びの効率が下がると思うんですよね。
自由進度学習的な授業を実践してみて感じることは、本人たちのやる気に依存する授業方法だということです。 僕もそうですが、人間ずっとやる気をもつって難しいです。特に生活の場でもある学校でそうあるのはなおのこと・・・。もし、知識体系の伝達を学校の第一の目的であるとするならば効率悪い?
昨日、テントを一人で張れるようになりました。何かができるようになるって嬉しいですね! 一緒にテントに入っていた教頭先生は、絶対一人でやった方が早いのに僕ができるまで見守ってくださっていました。教頭先生が教頭先生たる所以がわかる一幕でした。