mi
2019/12/07 00:40
このところ全く文章が書けない。何度も何度も書こうとはするのだけど、思考が途切れ途切れで、書き出すことが難しい。自分という存在がブレる。どれが自分の考えなのかが分からなくなる。疲れているというのもある。仕事は残業続き。転職したいと言いつつも、なかなか思うように進まず、ダラダラと決めかねている。決めたい気持ちは山々だけど、決めることができない。働きながら就活するのはなかなかしんどい。生
せきらら
2019/12/07 00:29
ほめられたいわけじゃない見返り求めるわけじゃないただあなたに届けたい単なる「誠実」をさようやく肯定できる気がしているんだよもし受け入れてくれる人がいなくても、頑張ってバカみたいだと立ち止まっても「大丈夫だ」「私に嘘はついていないもの」自信は誠実な行動からしか生まれないマッチングアプリでたくさんの人と出会ったとしてさ打率は上がっても今日の空白を埋めるだけなら虚し
もっちもち
2019/12/06 23:55
簡単に大声で生きていると言える人間になってみたいものです。朝起きて、歯を磨き、飯を食べる、また歯を磨き、寝癖をなおして、玄関を出る。この動作を死ぬまで繰り返す流れ作業。この時点では僕は間違いなく死んでいます。実感がない。この世に生きているという、地に足を着けて歩いているはずなのにちょっと気を抜いてしまうと宙に舞い上がっていきそうな感覚を常に抱いて暮らしている。僕が小学生の頃、そんな気持ちに
深月 璃禾
2019/12/06 22:44
心は「救う」ものじゃなくて「掬う」もの。いつか、相手が望む言葉をそっと差し出せるような人になれたらいい。たとえそれが命尽きる瞬間だったとしても。
2019/12/06 22:10
一瞬にして荒く首根を手繰り寄せられる。 取り返しのつかない口づけだった。
2019/12/06 21:52
静寂の空間には私の呼吸を知らないキーボードの音(ね)と、彼が捲るしっとりとした紙の音だけ。
写真と文章 Y.Megumi
2019/12/06 21:50
父に対し、ずっと複雑な感情を持ちながら生きてきたのだなぁとつくづく思う。3年前、一度きちんと父と対峙せねばと思い、思い切って実家に住んでみた。そして、4ヶ月でギブアップした。「このままいたら気が狂う。」マジで精神崩壊の危機を感じた。たった4ヶ月だったが、子どもの頃に感じていた感情を、大人の私の中に戻すには十分な時間だった。大人になってすら、4ヶ月で精神崩壊の危機を感じるぐらいの
たれびん
2019/12/06 20:28
今日も短い!なぜならバンバン絵を描いているので。絵も文もかかないでいると「何もかくものがないなあ」とどんどんスランプに陥るが、毎日何でもいいから手を動かしていると逆にバンバンネタが出てくるの面白い共通点だな。どちらも「ネタだし」の状況では脳の同じ箇所が働くのかもしれない。多分手を使ってやる仕事はみな同じ感覚なんだろうな。ただそのネタを表現できるだけの技術がないととても辛い。昔に比べれれ
tani suuha
2019/12/06 19:49
ぐちゃぐちゃに丸めた。だけど、頭の中のキヲクって簡単には捨てられないやっとゴミ箱に入ったと思ったら手を汚すように引っ張りだしてさキヲクというものは繊細だ
ニコニコピー
2019/12/06 17:58
文章が長いのは苦手#文章#文章が長いと苦手