白饅頭

インターネットで文章を書いたり、本を出したり、ラジオで喋ったりして生活している者です。…

白饅頭

インターネットで文章を書いたり、本を出したり、ラジオで喋ったりして生活している者です。御田寺圭などと名乗っていることもありますが、とくに使い分けを意識してなにかをしているわけではありません。

マガジン

  • 白饅頭日誌(月額課金マガジン)

    月額購読マガジンです。コラムが定期更新されます。その他に、「白饅頭note(本編・毎月2回更新・単品購入の場合1本300円)」の2018年6月4日以降の記事がすべてアーカイブされていき読み放題になります。月ごとの購読者限定特典記事、楽曲(ダウンロード可)もアップされるお得なオールインワンパッケージです。

  • 白饅頭note(単品購読用)

    白饅頭が書いた、そこそこ長めエッセイが公開日の古い順にまとまっています。 ツイランドや他社さんではあまり扱わないような話もここでなら自由に書けるので、結構はりきって書いています。おおむね2週間に1回のペースで新作を書いています。 各回300円均一です。よろしくお願いいたします。コメント欄にご意見・ご感想などいただければ、可能な限りすべてにお返事を書きます。

ウィジェット

最近の記事

マガジン限定記事「責任が罰になる?」

 少し前のことになるが、日本テレビの水卜アナウンサーが、同局の系列局で発生した職員の募金着服問題について謝罪したことについて、ペケッターランドに常駐する繊細な情緒を持つ女性陣から「女だから尻ぬぐいをさせられた!」「女だから責任を押し付けられた!」と、いわゆる「女性差別」の文脈で怒りの声が爆発的に上がっていた。  そしてそのバズのうねりに対して、私が外野からなにげなくつけたコメントが思いのほか大きな反響を呼んでいた。ちょっと炎上していた。

¥1,000
    • まだまだお便り募集します! 闇多いのでいい話もくれ!!! 【記事で採用できるお便り募集中!】 メール:terrakei07@gmail.com マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/terrakei07 お題箱:https://odaibako.net/u/terrakei07

      • 白饅頭日誌:7月25日「綺麗事の理由」

         すさんだ言葉を、近ごろよく見聞きするようになった。  

        ¥1,000
        • 白饅頭日誌:7月24日「若者を家畜にしてしまったのはだれか?」

           少し前にことになるが、テレビタレントでコメンテーターである山崎怜奈氏が、アメリカで拡大する「パレスチナへの攻撃反対デモ」について、自身が出演している情報番組内で表明した見解が大きな波紋を呼んでいた。

          ¥1,000

        マガジン限定記事「責任が罰になる?」

        ¥1,000
        • まだまだお便り募集します! 闇多いのでいい話もくれ!!! 【記事で採用できるお便り募集中!】 メール:terrakei07@gmail.com マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/terrakei07 お題箱:https://odaibako.net/u/terrakei07

        • 白饅頭日誌:7月25日「綺麗事の理由」

          ¥1,000
        • 白饅頭日誌:7月24日「若者を家畜にしてしまったのはだれか?」

          ¥1,000

        マガジン

        • 白饅頭日誌(月額課金マガジン)
          ¥1,000 / 月
        • 白饅頭note(単品購読用)
          124本

        記事

          白饅頭日誌:7月23日「企業の『子育て支援』ブームについて」

           「思い切った施策だ」と世間でも大きな注目を集めていた。  というのも、玩具大手メーカーであるタカラトミーが社員の出産にともなう200万円の祝い金を支給する施策である。同社はこの祝い金制度と同時に、育休や産休に入った社員のカバーにあたった社員にも手当てをつけることを発表し、社内で対立をうまない目くばせも怠っていない。

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月23日「企業の『子育て支援』ブームについて」

          ¥1,000

          例の本は言及するしないは別として読んだ

          例の本は言及するしないは別として読んだ

          白饅頭日誌:7月22日「天才釣り師、橋下徹」

           元大阪市長で弁護士の橋下徹氏がペケッターランドに投下したひとつのポストが、凄まじい勢いの火柱を天高く噴き上げていた。  

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月22日「天才釣り師、橋下徹」

          ¥1,000

          いうて蓮舫さんをフェミの旗頭にするのはマジで無理があると思う

          いうて蓮舫さんをフェミの旗頭にするのはマジで無理があると思う

          白饅頭日誌:7月21日「予言者、糸井重里」

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月21日「予言者、糸井重里」

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月20日「オリンピック代表喫煙事件についての雑感」

           先日見た、目を疑うようなニュース。

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月20日「オリンピック代表喫煙事件についての雑感」

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月19日「楽しかったパーティーの後片づけ」

           ここ最近に読んだ本でとても興味深かったのは、先月のマガジンで書評記事も出した『男はなぜ孤独死するのか』でしたが、もうひとつ面白かったものがありました。  それはなにかというと『パーティが終わり、中年が始まる』です。

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月19日「楽しかったパーティーの後片づけ」

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月18日「つまり陰キャとはどういうこと?」

           「陰キャ/陽キャ」    この言葉がいつから登場したのかは定かではないですが、少なくとも私がはじめてその言葉を耳にしたのは高校時代(ゼロ年代後半)に入ってからでした。ただし当時は「陰キャ」「陽キャ」ではなくて「陰キャラ」「陽キャラ」という呼び方が一般的だったように記憶しています。  これはある種の「身分制」のような差別的ニュアンスを帯びているので個人的には正直あまり好きではない言葉なのですが、しかしたしかに「陰キャ/陽キャ」と区分けしたくなるくらいにはそれぞれのパーソナ

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月18日「つまり陰キャとはどういうこと?」

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月17日「蓮舫氏のご乱心についての雑感」

           まさかの3位落選に終わった都知事選以降、蓮舫氏が荒れている。  

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月17日「蓮舫氏のご乱心についての雑感」

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月16日「静的で婉曲的な復讐」

           先日ペケッターランドでシェアされていた、とあるニュース。  それ以上いけないことを、あろうことか世界最先端の女権主義大国である韓国であっけらかんと言い放ってしまった議員のニュースである。  曰く「男性の自殺率の上昇って、もしかして女性の社会進出とか、女性の『支配的』な立場が拡大したせいなのでは?」——と。  

          ¥1,000

          白饅頭日誌:7月16日「静的で婉曲的な復讐」

          ¥1,000

          7月も後半戦ってことで、お便り募集します! 【記事で採用できるお便り募集中!】 メール:terrakei07@gmail.com マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/terrakei07 お題箱:https://odaibako.net/u/terrakei07

          7月も後半戦ってことで、お便り募集します! 【記事で採用できるお便り募集中!】 メール:terrakei07@gmail.com マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/terrakei07 お題箱:https://odaibako.net/u/terrakei07

          マガジン限定記事「介護崩壊が絶対に避けられないもうひとつの理由」

           先日リリースした記事『忍び寄る徴介制の影』では、高齢者福祉の根幹のひとつである介護・福祉分野の人的リソースが急速に失われつつあり、その打開策が国を挙げて講じられつつあることを解説した。  上掲記事では、いよいよ政府が万策尽きたことを確信したときには、「禁じ手」である若年層の実質的“動員”をしてでも人的リソースの不足を穴埋めするのではないか――という不穏な未来予測を書き、大きな反響を呼んだ。  2040年代の要介護者の増加に対応するには、推計でおよそ60万人近い介護リソー

          ¥1,000

          マガジン限定記事「介護崩壊が絶対に避けられないもうひとつの理由」

          ¥1,000