マガジンのカバー画像

仕事っぽいこと

68
エンジニアとかライターっぽい内容
運営しているクリエイター

#記事

複業Webライター、「#なぜ、私は書くのか」について真面目に考える~「くそ、負けるもんか!」の反骨マインドこそ私の正義

複業Webライター、「#なぜ、私は書くのか」について真面目に考える~「くそ、負けるもんか!」の反骨マインドこそ私の正義

こんにちは、水無瀬あずさです。毎月恒例、月末ですね。フリーランスの皆さん、締まってますか!?私はつい先ほど、5月が無事締まりました。正確に言うと、無理やり締めました。だって今手持ちの作業、どう考えても明日じゃ終わらないんだモン・・・。

全然関係ない話なのですが、先ほどXをぼんやり見てきたら、拡散希望とやらでポストが流れてきまして、それがこう、「余命いくばくのお子さんが仮面ライダーが大好きなので、

もっとみる
副業Webライター3年目、メンタル不調だけど「変化」と「チャレンジ」でご縁に恵まれた話

副業Webライター3年目、メンタル不調だけど「変化」と「チャレンジ」でご縁に恵まれた話

こんにちは、水無瀬あずさです。

朝、子ども部屋にロボット掃除機「モルモル」を持っていこうとしたとき、ドアノブに左手の甲が直撃し、痛みのあまりリビングでひとり悶絶しました。私の手が、手がァァァ!って叫んだよね。あまりにも痛くて湿布を貼りましたが、キーボードを打ちながらもスキズキいたむのです。これはもう今日は料理するなっていう神様のお告げ!夜ご飯はレンチンにしよう!(いま決定)

さて、副業Webラ

もっとみる
デジタル庁Webサイトのスゴさを伝えたい!~「誰一人取り残されない」Webサイトの在り方について考える

デジタル庁Webサイトのスゴさを伝えたい!~「誰一人取り残されない」Webサイトの在り方について考える

こんにちは、水無瀬あずさです。

noteではWebライターをメインに名乗っている私ですが、こう見えて本業はエンジニアでして、日々社内システムの設計やらプログラミングやらテストやらをしております。少し前に、技術者向けの情報共有サイトQiitaのある記事を見て、どうやらデジタル庁のWebサイトってスゴいらしいということを知りました。

私も実際にデジタル庁のWebサイトを触ってみましたが、なるほどこ

もっとみる
副業Webライター3年目、クライアントの依頼タイプ5種類を分析してみた〜自分のなかのライティングランクと今後の野望についても

副業Webライター3年目、クライアントの依頼タイプ5種類を分析してみた〜自分のなかのライティングランクと今後の野望についても

こんにちは、水無瀬あずさです。

1週間ずっと胸のつかえだった仕事が一段落し、晴れやかな気持ちでヘアカット&カラーにでかけた木曜日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。執筆のことを延々考えながら臨んだ温泉旅行の記事はこちら。たくさんの方にお読みいただけて嬉しい。

さて少し前の話ですが、副業Webライターで新しく直接契約してくれるクライアントを探すべく、Indeedで案件探しをしておりまして。2件応募

もっとみる
副業Webライター、閏日なので2024年2月を振り返ってみる~帰省やら停電やら確定申告で忙しかった話

副業Webライター、閏日なので2024年2月を振り返ってみる~帰省やら停電やら確定申告で忙しかった話

おはようございますこんにちはこんばんは、水無瀬あずさです。最近見ているマイクラYoutuberさんの挨拶が良いなと思って使ってみました。書いてみると長い。挨拶だけで19文字も取っとるやないかい、却下!

さて4年に一度の閏日とかいう記念すべき一日、皆様いかがお過ごしでしょうか。水無瀬は花粉症に大変苦しんでおりまして、花粉どもの猛攻アタックになすすべなく打ちひしがれております。くしゃみを女子力低くぶ

もっとみる
副業Webライターがnoteで実践するライティングスキル向上メソッド!3STEPで1ランク上のライターを目指そう【実績紹介もあり】

副業Webライターがnoteで実践するライティングスキル向上メソッド!3STEPで1ランク上のライターを目指そう【実績紹介もあり】

こんにちは、水無瀬あずさです。2月は連休が2回もあるものの日数は少なく、ダラダラ過ごしていたら副業収入が下がりかねないので気を引き締めて過ごしています。おかげでプレイ中のゲーム『Persona3 REROAD』が全然進まない件。レベルをもっと上げたいのだが。

※Amazonアソシエイトです

さて、有料記事でも無料でも、仕事でもプライベートでも、執筆したものを読んでもらえること、感想を持ってもら

もっとみる
副業Webライター3年目!初心者時代の自分に伝えたい「ライターに求められるマインドセット」とは

副業Webライター3年目!初心者時代の自分に伝えたい「ライターに求められるマインドセット」とは

こんにちは、水無瀬あずさです。週明けで憂鬱な月曜日、いかがお過ごしでしょうか。私は明日・明後日と所用のため本業で有休をとっており、休み前の抜け殻みたいな一日を過ごしました。てへ。

さて、1月が始まってから6本目のnoteです。「意外とコンスタントに書いとるやないかいワタシ!」と記事を見返してみたところ、5本のnote記事中3本がインディーゲームの紹介になっている事実に愕然としました。あれっ、私の

もっとみる
副業Webライターもうすぐ3年目!1年前と比べて変わったと感じることを振り返ってみた

副業Webライターもうすぐ3年目!1年前と比べて変わったと感じることを振り返ってみた

こんにちは、水無瀬あずさです。木曜日って一週間のなかで一番やる気が起きない曜日だと思うんですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、先週までは、本業(エンジニア業)・副業(Webライター業)ともにスケジュールもゆるゆる気味で、マンガ読んでダラダラできるくらい余裕ぶっこいていた私なのですが、ここにきて本業・副業ともに急に依頼が殺到して忙しくなりました。

先週あんなにイージーモードだったのに、

もっとみる
ライターミートアップに参加してみました~副業Webライターに大切なマインドセットについて考える【実績と近況報告も!】

ライターミートアップに参加してみました~副業Webライターに大切なマインドセットについて考える【実績と近況報告も!】

こんにちは、水無瀬あずさです。

気づけば誕生日から1ヶ月が過ぎまして、44歳もすっかり貫禄がついたに違いないなどと思う今日このごろです。誕生日に書いたnote記事は過去イチで「スキ」をいただくものとなりまして、公式マガジンにも追加していただき、ビュー数もぐいぐい伸びてありがたいことです。みんな収入の話って気になるもんなんだなあ。

公式マガジンに記事が追加されると、ちらほらとフォローしてくださる

もっとみる
【2年目】副業Webライターが「書けない・・・」となったときに実践する脳内リセット方法

【2年目】副業Webライターが「書けない・・・」となったときに実践する脳内リセット方法

こんばんは、水無瀬あずさです。

9月に入ってすでに1/3が過ぎたことに衝撃を覚えずにはいられません。この10日、一体私は何をしていたのか・・・いや、ひたすらに仕事はしていたんですけどね。とりあえず19日の健康診断に向けて、先週月曜(9/4)から断酒中です。あ、あと久しぶりにブックオフに行ったりAmazonで買い物したり紀伊国屋書店にも行ったりしたので、大量に本は読みました。勉強は一応している感じ

もっとみる
副業Webライター、Googleさんの新機能「Search Generative Experience(SGE)」を使ってみた!

副業Webライター、Googleさんの新機能「Search Generative Experience(SGE)」を使ってみた!

こんばんは、水無瀬あずさです。

今日、副業Webライターのお仕事でいつものようにGoogle検索をしようとしたところ、右上に見覚えのないビーカーのアイコンがおりました。

こんなんあったっけ?とクリックしてみたところ、なんとGoogleさんからのSGE(Search Generative Experience)へのお誘いでした。わーお。

思えば今年の初め、ChatGPTから始まった生成AIの波

もっとみる
副業Webライターは取捨選択が大事!案件選びで重視するポイントと今後のキャリアについて【実績紹介も!】

副業Webライターは取捨選択が大事!案件選びで重視するポイントと今後のキャリアについて【実績紹介も!】

こんにちは、水無瀬あずさです。

Facebookの「思い出」という機能で、10年前の写真が出てきて超絶懐かしくて悶絶しました。私は若いし次男もちっちゃい。かわいいかわいい。最近次男の目線が私にだんだん近づいてきて、追い付かれてきている感が半端ないので、昔を懐かしんでホロホロしてしまいます。ちなみにここは海ほたる。

さて、そんなこんなでいよいよ夏休みラストウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょう

もっとみる
noteがSEOに強いことを実感した話~Webライターが実践するnoteのSEO対策とは

noteがSEOに強いことを実感した話~Webライターが実践するnoteのSEO対策とは

こんにちは、水無瀬あずさです。

昨日、テンション高めに「Garten of Banban」(ガーデンオブバンバン)というゲームネタを投稿したのですが、夫からは「文字数が多すぎて読む気にならない」と言われました。興味のない人からするとそうだよね、だって内なる熱を発散するためだけに書いた記事だからなあ(書いていて非常に楽しかったのです)。反対に、実際プレイしてくれた長男(中2)およびゲーム大好き次男

もっとみる
総務省統計局の「社会人のためのデータサイエンス入門」を受講して思ったこと【感想】【Week1】

総務省統計局の「社会人のためのデータサイエンス入門」を受講して思ったこと【感想】【Week1】

こんにちは、水無瀬あずさです。

前回の記事を書いてから、実家のことなどを考えては地味に落ち込んだりしていたのですが、ようやく何となく復活しました。こればっかりはもうどうしようもないんですが、気持ちだけはなかなかね。

さて、副業Webライターの仕事がバタついていたのですが、ようやくペースをつかめるようになって落ち着いてきました。もともとせっかちな性格なので、作業が詰まってくるとだんだんテンパって

もっとみる