マガジンのカバー画像

本来の自分に戻る過程3章

64
1、2章の続き。2023.9月~ 日常の暮らしを送りながら、気づきを体験し、自分なりに消化出来た後、記事を執筆しています。両親との再会後、気づきが起こるペースはゆっくりになりまし… もっと読む
運営しているクリエイター

#ニュートラル

弱さを受容する事②~他者と繋がる為にまずは自分を大切にする~

弱さを受容する事②~他者と繋がる為にまずは自分を大切にする~

そして、帰宅途中、運転しながら、行き交う人達を感じながら、誰もがそういうふうに生きていると。
そもそも、人は誰もが強さと弱さを持っていて、色々な気持ちを抱えながら、日々バランスをとりながら生きているんだと思いました。
誰もが心の奥には、向き合いたくない事、思い出したくない事、言いたくない事など、色々な事を抱えてる。
私もそうだった(そうである)ように、多くの人が、何かに悩み、苦しみ、なかなか人に話

もっとみる
こういう私が私なんだと腑に落ちる事①~自己承認~

こういう私が私なんだと腑に落ちる事①~自己承認~

自分の内側に、静かな情熱を感じた後日、アドレナリンが分泌していたのか、今までで1番効率よく仕事が出来て、無理なく予定以上の仕事をする事が出来ました。同僚と労い合って、嬉しさと達成感を共有しながら帰りました。
ただ、その後日は、仕事内容や、場の状況によって、そのような成果は出ず。残念に感じる日々でした。
モチベーションを常に一定に保つとか、いつも同じように成果を出す事はやはり難しい、現実は甘くない、

もっとみる
愛と感謝を伝え続ける事~恐れからの気づき~

愛と感謝を伝え続ける事~恐れからの気づき~

note初投稿から、先日1年経ちました。
速かったような、もっと長い時間が経ったような...両方を感じました。
どちらにしても、この1年は私にとって貴重な体験を重ねた時間でした。その体験は、今の私へと繋がっています。

昨年の年末頃から、1月の間は、私は自分の中にあった根深い恐れの気持ちからの学びがありました。
私はある学びの場に、興味がありました。迷った末、説明会に参加してみました。
その後、も

もっとみる
再会からその後の気づき

再会からその後の気づき

今回、両親の事をとても客観的に見てしまった、見る事が出来た、自分でした。
父親は、ずっと以前から、相手の立場に立って、相手の気持ちを思いやる事はして来なかった人なんだな...と思いました。
父親は自分の思い込みに気づかず、(思い込みをしているという事にも気づかず)、もうずっと書き換える事が出来なかった。
父親は気づいていませんが、父親にとっては、宗教教義への信仰心が、父親の心そのものになってしまっ

もっとみる
心の中から込み上げた怒り②~愛があるからこその思い~

心の中から込み上げた怒り②~愛があるからこその思い~

※この記事は、私の思い込みから湧いた怒りを書いています。実際には伝えていませんが、大切な感情だと思いました。一部言葉がキツイ部分があります。ご容赦ください。

(父親から、また、出版物が郵送されるかもしれないという思いから湧いた怒り。①の続き。)

『 当時、私は、逃げるようにして、離れました。
でも、妹は、今の妹なりの気持ちの整理は出来ているけれど、父親からのコントロールに支配されたまま、生き方

もっとみる

本当の自分をよく知る事
どんな気質を持っていて
どんな特性があるか理解して
全部を無条件に受容する
丸ごと愛す事

そしてその事自体にも囚われずに

心を何にも囚われずに

偏りのない自分の軸を大切に
今までの体験に感謝して
自分は どう生きていきたいか
心の声を聴いて 素直に

心の基礎 下地を整える事~再度作り直す感覚~

心の基礎 下地を整える事~再度作り直す感覚~

日々の生活の中で、不定期に、気持ちがモヤモヤする時がやって来ます。
そのモヤモヤを感じたら、無視をせずに、また特別に直ぐに触れて何だろうと急いで見る事もしませんでした。
何かが心に引っかかっていて、それに気づく時が来たのかもしれないと、焦らずに受け止めて、感じながらそのまま胸に抱えて時を過ごしました。
心が自浄作用をしていて、心が治ろうとしていて、私がそれに応えている、そういうような感覚でした。

もっとみる
ご縁の意味 学びに気づく事④~ネガティブ感情を感じた所に~

ご縁の意味 学びに気づく事④~ネガティブ感情を感じた所に~

なぜ、今まで気づかなかったんだろうと思いました。
高校3年の時、私は母親から、宗教の本をもっとよく勉強して神様を身近に感じてごらん、と言われた事がありました。
私はそれまでの成長過程での体験があった事から強く反発して、
「私はこの目に見えてる物しか信じない。手に取りわかり、見て確かめられる物しか信じられない。私は神様なんて信じない ! 」そう言いました。
経験した育ち方から、私は、両親から押し付け

もっとみる
忘れたらいけない事~全能感と自信のバランス~

忘れたらいけない事~全能感と自信のバランス~

少し遡り、9月末、仕事中の事でした。
つい実家の両親に会いに行く事を考えていて、以前親戚の大叔母から、ご両親を癒してあげて、と言われた気がした事を思い出しました。
その時。
わ...、そうそう、そうだった、私、大叔母に言われていた...! と思い出せた事が嬉しくて、思い出せた自分を一瞬凄いと思い、その瞬間根拠なく、何か今なら何でも出来るような大きな気持ち、そんな感覚を感じました。
何だろう...?

もっとみる