マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

690
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

#note

宝石石鹸マスターの息子に教えてもらった「胎内記憶」

宝石石鹸マスターの息子に教えてもらった「胎内記憶」

こんにちは!
宝石石鹸インストラクターの
ひかるです。

気づけばnoteをはじめて
もう5ヶ月がたちました。

毎日、子育てに追われていたら
本当にあっという間ですね。

子どもたちの成長を見守りながら
一緒に過ごす時間がとても幸せです。

自分の気持ちを文字にする大切さを
ヒシヒシと感じています。

・子育ての不安
・ときどき感情的になる私
・身体を何個も欲しくなる自分

(書き出すと止まらな

もっとみる
誰からも期待されない生き方が最善戦略である

誰からも期待されない生き方が最善戦略である

今回もミニマリズム関連の記事である。今のこの社会と世間で生き残る術は、「ミニマリストとなり、緩く社会と繋がる」事だと考えている。これは単に好き嫌いの問題ではなく構造的にそういう帰結になる。

とにかく徹頭徹尾誰からも期待されない人になる。これがミニマリスト戦略の真骨頂である。今後社会を生き抜くためには有名無実ではなく無名有実で現実を突破することだ。家庭での期待値が高い、学校での期待値が高い、職場で

もっとみる
今日の料理(397)やさしい鶏塩ラーメン

今日の料理(397)やさしい鶏塩ラーメン

2023.6.7(水)に作ったやさしい鶏塩ラーメンを紹介します

【材料(4人分)】
■中華麺 2玉
☆スープ(水(1ℓ)/鶏ガラの素(大1)/ごま油(大0.5)/塩(小1))
■ねぎ 半分
■鶏肉 200g
■黒ごま 適量

【作り方】
(1)ねぎと鶏肉をカットする
(2)フライパンAに☆と鶏肉を入れ茹でる
(3)フライパンBに水を入れ沸騰させ麺を茹でる
(4)器に麺、スープとネギと黒ごまを入れ

もっとみる
「noteでどう稼いだの?」への回答を書きます(おそらく期待と違う内容です)

「noteでどう稼いだの?」への回答を書きます(おそらく期待と違う内容です)

noteで稼げるようになるにはどうしたらいいか?

noteで大量のファンを獲得するには?

そのためのとっておきの秘訣教えます。

普段は2万円で提供している内容ですが、書籍化に伴いキャンペーンとして8000円で提供します。

こういう売り出し方の有料noteをよく見かける。これがnoteで一番売れる有料記事のテーマなんだろうと想像できる(勝手な推測)。

僕自身noteで20万円くらいは得てい

もっとみる
noteクリエイターの最大の価値は独創的かつ創造的な記事を書けることにある

noteクリエイターの最大の価値は独創的かつ創造的な記事を書けることにある

noteを継続していて一番悲しいことは、過去に出会って相互フォローしたクリエイターの皆さんが徐々に減っていくことです。そしてその皆さんたちは、とても独創的で創造的な記事を書かれている場合がとても多いです。

今回の記事が、そのような脱落する皆さんを減らしたり復帰したりすることのお手伝いになれば幸いです。

昨日書いた記事はこちらです。

本題に入る前に用語の説明です。

独創と創造の違いについて今

もっとみる
現代の"キャリア"の定義とは。〜 キャリアについての理解を深める 〜

現代の"キャリア"の定義とは。〜 キャリアについての理解を深める 〜

皆さんは、「キャリア」という言葉を聞いてどのような意味を思い浮かべますか?
ほとんどの人が、仕事に関することを考えるのではないでしょうか。

しかし、現在におけるキャリアの定義は多様化しており、必ずしも仕事の経歴だけを指すのがキャリアではありません。

今回は「キャリアの定義」を厚生労働省や文部科学省の資料をもとに、改めて考えていきたいと思います。

\ あなたにおすすめの書籍 /

⚫︎キャリア

もっとみる
1万円未満で始める「キャラクター・マーケティング」入門実践編をやってみた

1万円未満で始める「キャラクター・マーケティング」入門実践編をやってみた

”自分で創作したキャラクターが、ご自身の提供サービスや創作物の販促に貢献するって、とてもワクワク🥰しませんか?・・・しかも1万円未満で”

 私はラッキーなことに商業出版の機会に恵まれ、自分の本を販促するにはどうするのかを本気で考え、キャラクターを使った販促活動しようと決めました。このnote記事では、キャラクターグッズのこだわりのポイントや制作にあたっての背景、実際にグッズの現物を手に取った時

もっとみる
noteにはそれぞれのスタイルがある

noteにはそれぞれのスタイルがある

noteで活動開始してこの3月で2年と8か月経ちました。

ふと気付くと、また何名かのお姿が見当たりません。
最初のうちこそ大変寂しく感じていたのですが、今では慣れてしまって「またか…」で済んでしまっています。

この”知らない間にnoterさんが居なくなる”という現象は、もはや私の中では当たり前になりつつあります。
その代わりに初めて見る方が多く、noteでの入れ替わりの激しさを痛感せざるを得ま

もっとみる
勤務と独立の二択ではなく、その間に「いろいろ」ある働き方が知れる1冊

勤務と独立の二択ではなく、その間に「いろいろ」ある働き方が知れる1冊

 中央経済社より『副業開業カタログ』が発刊され、私も執筆メンバーとして末席に加えてもらっていますが「自分で自分の書評」を書いてみました。また終盤で「自分で自分の書評のすゝめ」についての持論をご紹介します。

1.想定読者は誰で、どのような内容の本か まず出版社(中央経済社)からの案内文を引用します。

 そして大変ありがたいことに、X(旧Twitter)でも多くの方に「#副業開業カタログ」で拡散頂

もっとみる
『文章力アップの秘訣』noteで文章は上手くなる

『文章力アップの秘訣』noteで文章は上手くなる

「文章力を手にしたい」
「人の心を動かす文章を書きたい」
「読まれる文章を作りたい」

文字を重ね、読む人の心を
魅了する文章を書くために…

日々、文章力を高めたい
と考える人は数多くいます。

とくにnote投稿される方々は、
「文章力アップしたい」と
野望を秘める人は多いでしょう。

今回のテーマは
『文章力アップの秘訣』
noteで文章は上手くなる
です。

note投稿890日を超えた

もっとみる
「80点でいい」救いの言葉

「80点でいい」救いの言葉

最近読んだnoteのなかで
僕にとって救いになるような
そんな言葉に出会った。

「80点でいい。」

僕は完璧主義だ。
100点満点を欲しがってしまう。
ただし、それはサッカーだけ。笑

小さい頃からそうだった。
テストの点数とか通知表、
運動会、合唱コンクールなどの結果は
どうでもよかった。
でもサッカーだけはそうならなかった。

それは練習や試合での
一本のパス、一つの判断、一つのミス。

もっとみる
自分の人生を模索しながら生きることは普通である 人間は行動することでしか人生を好転させることができない noteが続かない方へ・私の冗談が通じない方へ おススメのお願い 

自分の人生を模索しながら生きることは普通である 人間は行動することでしか人生を好転させることができない noteが続かない方へ・私の冗談が通じない方へ おススメのお願い 

noteの継続は困難です。何事もそうですが、新しいことへ挑戦しても三日坊主で終わる人は多いです。過去に何度も書いていますが、noteの場合、1年後の継続率は統計上1~2%だそうです。ということは、1年以上noteを継続している人は極めて稀ということです。

幸いなことに、私と相互フォローしている皆さんはnoteを続けている人が多いです。おそらくお互いに好影響をもたらしながら切磋琢磨していることが好

もっとみる
有料記事の価格について なぜ10円記事がないのか?

有料記事の価格について なぜ10円記事がないのか?

私は長い間有料記事を書けませんでした。その理由は多岐に渡っているのですが、その一つが最低価格100円にハードルの高さを感じたことも挙げられます。

今回は有料記事の価格について長い間感じていたことを書きます。

なお、下の有料記事を今日から980円から1,555円に引き上げました(笑)。私が有料記事の価格を800円以上に上げる一番の理由は、もう誰にも読まれたくないからです。それでも一部の方が高めの

もっとみる