マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

690
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

宝石石鹸マスターの息子に教えてもらった「胎内記憶」

宝石石鹸マスターの息子に教えてもらった「胎内記憶」

こんにちは!
宝石石鹸インストラクターの
ひかるです。

気づけばnoteをはじめて
もう5ヶ月がたちました。

毎日、子育てに追われていたら
本当にあっという間ですね。

子どもたちの成長を見守りながら
一緒に過ごす時間がとても幸せです。

自分の気持ちを文字にする大切さを
ヒシヒシと感じています。

・子育ての不安
・ときどき感情的になる私
・身体を何個も欲しくなる自分

(書き出すと止まらな

もっとみる
<男性限定>怒らない生き方って楽で幸せだよ💛不愉快な人たちには近づかないことが大切である🐼 <追記>⑦

<男性限定>怒らない生き方って楽で幸せだよ💛不愉快な人たちには近づかないことが大切である🐼 <追記>⑦

私はめったに怒りません。多分10年に1回も怒らないと思います。それぐらい少ないです。それができる一番の理由は、元々チンパンジーを相手にしないからです(笑)。また、自分の周りにチンパンジーを近づけないからです。

<私の言うチンパンジーとは、現代地球人の中で限りなく北京原人に近いタイプの人間です(笑)。知性がなく自分の感情を抑えられず本能的に動くタイプの「男性」と言えば、ご理解いただけるかもしれませ

もっとみる
転職のベストなタイミング~いつまで現職で我慢すればいいのか?~

転職のベストなタイミング~いつまで現職で我慢すればいいのか?~

こんにちは。
今回はベンチャーで人事経験のある僕が考える、転職のベストなタイミングについて、お話していきます。

「仕事辞めたいけど今辞めてしまっても大丈夫かな」
「転職ってどのタイミングですればいいんだろう」

というような悩みを抱えている方は、是非参考にしてみてください。

まず転職の目的を整理する転職のタイミングについてお話する前に、「なぜ転職をしたいのか」を考えてみてください。
個人的には

もっとみる
転んだらそんな自分を大爆笑できるぐらいの大物になろう!離婚すると7割の人は幸福になるらしい(笑)

転んだらそんな自分を大爆笑できるぐらいの大物になろう!離婚すると7割の人は幸福になるらしい(笑)

人は失敗する生き物です。そんな時に長期間その失敗を嘆き蔑み苦しみ続ける人がいます。しかし、「そんな時間は人にはない」と私は考えています。

失敗したら(つまり、転んだら)、そんな自分を笑い飛ばせばいいのです。そして、簡単に自己反省したら、前向きに次のステップに進めばいいだけの話です。

なお、少し落ち着いたならば、冷静に自分の失敗の原因を深掘りすることは大切だと思います。私も30代に大失敗をしたこ

もっとみる
【映画で学ぶ②】自分に責任を持つこと

【映画で学ぶ②】自分に責任を持つこと

こんにちは!
フリーライターのユリです。

最近夜に眠ることが出来なくて…💦
真夜中にnote記事を書くことが多くなってきました。

テキスト記事を書けるのは嬉しいのですが…体調的に良いのかしら?と悩んでいる私でございます。

さて、前置きはこのぐらいにして…。
今回は私の心に響いた映画を再び紹介いたします!
その名も『ブリタニー・ランズ・ア・マラソン』です!

前回と同じく詳しいネタバレはせず

もっとみる
「みんなで広げる一口馬主の輪」 ななてんの一口馬主体験記①

「みんなで広げる一口馬主の輪」 ななてんの一口馬主体験記①

「夢馬」は読者参加型の新聞を目指しており「一口馬主に関する面白くてためになる記事」を随時募集中です。
社台系と東サラのドラフトが一段落しましたので、今週はウマ女さんの楽しい一口馬主体験談をご紹介させていただきます。何回かにわたって連載していただけるようですので楽しみですね!

現在シルクホースクラブさんで出資させていただいてます。

2017年に入会し
出資馬は毎年1頭程なので少ないですが
(新し

もっとみる
何でもいいから続けよう!長期間続けることで見えてくる世界がある! 私の愛の告白

何でもいいから続けよう!長期間続けることで見えてくる世界がある! 私の愛の告白

私たち人間は凡人であると同時に天才でもあります。そして、ほとんどの人たちは「自分の天才性」に気が付かずにあの世に旅立ちます。そのような生き方を私は非常にもったいないと思います。

今回は、「大好きなことを続けること」と「大好きなことがあるだけで人は幸福であること」、「天才についての補足」、それから「男性から女性への愛の告白」について書きます。

なお、過去にも似たようなことは何度も書いていますが、

もっとみる
体から毒を出して元気に長生きしよう! デトックスとプロバイオティクスについて

体から毒を出して元気に長生きしよう! デトックスとプロバイオティクスについて

私の記事に出会った皆さんには全員健康で長生きする人生、そして幸福で楽しい人生を送ってほしいと心から願っています。「私の記事に出会って良かった」と少しでも思っていただければそれに勝る喜びはないです。

今日の記事は、私たちの体から毒を出して健康で元気に長生きするためのデトックスの方法について案内します。

なお、デトックスや毒素、老廃物に関して、私は全くの素人ですので、今回はユーチューブの貴重かつ希

もっとみる
著書「はじめての相撲」を多く売るにはどうする?皆様のアイデアお待ちしています

著書「はじめての相撲」を多く売るにはどうする?皆様のアイデアお待ちしています

今週に入ってからお話ししてのとおり、9月25日にすばる舎より「初めての相撲」という私にとって2冊目の著書が発売されました。

昨日つぶやいてのとおり、Amazonでは品切れ→追加→品切れ→追加を昨日の夜から3回くらい繰り返しています。Amazonでだけは結果的に品薄商法みたいになっていますが、すごそうな感じがするので悪い気はしません。

メディアの方から生放送のオファーが来たり、既に数百冊の大口の

もっとみる
安物買いの銭失い・・・相続税の無料試算サービスで騙されないために「小規模宅地等の特例」を解説

安物買いの銭失い・・・相続税の無料試算サービスで騙されないために「小規模宅地等の特例」を解説

「安物買いの銭失い」

 これって相続税の世界でもあります。このnoteを最後までご覧になった皆さんには正しい「相続税の申告手続き」や「税理士の活用」のヒントをご提供できればと思います。テーマは「小規模宅地等の特例」・・・何だか難しそうですよね。で、実際とても難しい内容です(キッパリ!)。
 でも「特例」という名称とは裏腹に、このあと読んでいただくと分かりますが、「普通に」多くのケースで適用できた

もっとみる
日本人大学生の学力低下が恐ろしい 危うい日本の未来 <追記>あり

日本人大学生の学力低下が恐ろしい 危うい日本の未来 <追記>あり

昨夜ユーチューブで恐ろしい動画を発見してしまいました。私もバブル崩壊以降日本の大学生の学力低下を懸念していた一人ですが、まさかここまで学力が低下していたとは予想だにしていませんでした。

今回は、大学生の学力低下と日本の将来について少しだけ考えてみました。

なお、今日も雑記となります。思い付くがままに書いていますので、記事に対して何か大きな期待をしないで下さい(笑)。

<追記>
共通テストはセ

もっとみる
カボチャはまるごと食べる優秀野菜!?

カボチャはまるごと食べる優秀野菜!?

いつもお読み頂きありがとうございます。前回は大根はまっすぐ根を伸ばしていく性格だということをご紹介しました。

今回は秋冬の季節にホクホクで甘く、おかずにもスイーツにもハロウィンでも大活躍のカボチャですが収穫は7月~9月の夏なんですよ。収穫してから少しおくことで甘味が増すそうで秋冬が食べ頃なんだそうです。
 生のカボチャは包丁で切るのも一苦労。女性一人ではなかなか難しいかもしれませんが、そんな時は

もっとみる
英語教育の低年齢化推進の本質 +

英語教育の低年齢化推進の本質 +

時代とともに進むこの傾向。貴方は賛成ですか?

本件では冒頭から私見をズバリ☝

豊かな日本語の充実が優先と思えてなりません😔

少なくと意識的な併行を望みます🙇

 

 「真の国際化とは?」という深掘りはここでは避けますが、母国語以外の習得の目的や重要性については、特にこれからの学習世代であるお子さんを持つ方にはより身近かつ気掛かりなテーマかと思います。
 当方は留学や海外勤務の経験は無い

もっとみる
あなたのnote記事を大切にしたい という気持ち

あなたのnote記事を大切にしたい という気持ち

投稿した内容。お手元で保全/保持できていますか?
つまり、「バックアップ」など、noteのwebページ以外のところに〔控え〕を自助的にキープしていますか?

これまで積み重ねてきた貴重な『あなたのnote』。それを護るための”管理デザイン”について、今回ご紹介・ご提案します🤗

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 きっかけは…🤔 当該《note》サービスがいつまで提供されるのか担保されては

もっとみる