- 運営しているクリエイター
2020年6月の記事一覧
コロナで消費行動はどう変わる?買い物で気付いたこととは
「あれ?いつもと違う買い方してるな・・・。」
久しぶりに買い物に出かけた際、自分の変化に気付きました。このコロナでずっと自粛していたので、久しぶりのアウトレットモールでのショッピング。服は合計3着買いました。そして買ったのは実はいずれもトップスばかり。ボトムスはほとんど見てもいなかったです。
それはなぜか。背景にあるのは「在宅テレワーク」です。つまり、WEBカメラに映る範囲の「バストショット」
なぜ雑多なことが気になるのか?禅思考に学ぶ「自分の振り返り方」とは
「あの人の性格ってどーなんだろ…?」
人と会話していると相手の価値観や考え方が気になる時があります。相手は変えられませんし、そんなことを考えても仕方がありません。ですが、いろいろ考えてしまう。そんなことをしていると気疲れして、一日を終わるころにはへとへとになっていたり。
なるべくなら人に振り回されずに、どしっと自分の土台を持って生きて行きたいものです。人に振り回されずに生きるコツについて考えて
なぜ違和感を感じるのか?テレワーク下の会話7つのポイント
「オンラインでのミーティング、何かしっくりこないな・・・」
テレワーク下でこのような感覚を覚える人も多いのではないでしょうか。私の職場はコロナの影響が出る前の昨年からフリーアドレス制を採用し、週に数回テレワークをすることを進めていました。オンライン上での会話の難しさには実は昨年から悩まされていました…。
実施する中で次第に「オンラインはオンラインの『やり方』がある」と分かってきました。単純に「
なぜ忙しさから抜け出せないのか? スローライフの意味を考える
「ずっとバタバタ忙しいけど、いつ落ち着くのかな…」
平日によくこんな気持ちになります。毎日仕事に追われて疲れが溜まっている人、多いと思います。やる事が山積みでなかなか気が休まらない。
先日ある調査で「コロナの前と後で理想の暮らし方にスローライフを挙げる人が増えている」という結果を知りました。なるほど、うなづけます。
では、どうすれば忙しさから解放されるのか。このイマイチ掴みきれないスローライ
コーヒーブレイクは何のため? 北欧の「フィーカ」に学ぶ休憩の仕方
「この2か月で頻度が増えたことって何ですかね?」
こんな会話をよくします。コロナ禍の影響で生活が変わっているので、増えたこと、逆に減ったことは多々あります。私は増えたことで言えば一番の変化は「コーヒーを飲む頻度」かもしれません。
以前もコーヒーは好きでしたが、在宅のテレワーク下ではストレスも多く、リラックスするために一日に何杯も飲むようになりました。そして、仕事中に一人で飲むことも多いのですが
自分にとっての「シゴト」とは?改めて考える仕事の5つの意味
「質問なんですけど、『仕事』ってどんな漢字で書きます?」
先週、知人との会話で出てきた会話。「仕事は仕事でしょ」と思ってしまいますが、この時の会話は少し考えさせられる内容でした。
月曜から前向きにスタートするために、改めて「仕事」の意味を考えます。
5つの「シゴト」彼との会話の中で、シゴトは5つあるという話になりました。「仕事」、「死事」、「私事」、「志事」、そして「師事」。あくまで当て字で
なぜ充実感を感じないのか? 一日を幸せに終わる工夫とは(スリーグッドシングス)
「毎日つまらないなぁ…。何か良いこと起きないかなぁ」
夜寝る前にそんなことを思う日があります。一日頑張ったけど、充実感はない。そんな日々が続くと体も心も疲弊します。なるべくなら幸せを感じながら明るく生きていきたいですね。
どうすればそんなマインドを手に入れられるのか。その工夫について考えてみます。
一日の充実感は「終わり方」で決まる予防医学研究者の石川善樹さんの著書「フルライフ」には「一日の
どうすれば未来に目を向けられるのか?不安や挫折を超えるヒントとは
不安はどこからやって来るのか?どう対処すればよいのか?そんなことを先日の記事では整理しました。
不安という「妄想」には、真に受けずに「行動」で対処することが大切です。
とはいえ、人は誰しも未熟で、不器用です。そこまで割り切って理性高く日々生きられるわけではありません。不安になる時は不安になりますし、悩む時は悩む。そういうものだと思います。
「いつかきっと...」に学ぶ以前に結構な挫折を感じた
なぜ不安は消えないのか?不安の正体と向き合い方とは(妄想<行動)
「この先どうなるんだろうか…?」
この数ヶ月、世界中がこの気持ちに包まれました。先の見えない環境では誰もが不安になります。コロナの影響は収束に向かっていますが、ニューノーマルな生活に移行している今、生活環境の変化から未来への不安を感じる人は多いです。
改めて不安の正体を考えてみます。
不安を感じるのは良くない事?不安を感じる時、人はストレスを感じます。ストレスは誰しも感じたくないものです。し
なぜ感情は暴走するのか?感情をコントロールするための工夫とは(信念と義務感を抑える)
「つい感情的に言ってしまった(後悔…)」
こうした気持ちになる事、時々ありますよね。冷静さを失って後悔する事も。他にも「ずっとモヤモヤとした不安がある…」「ショックが大きくて気持ちが落ち着かない…」など。
感情が気持ちを大きく左右します。
喜怒哀楽で言うと「喜」と「楽」はポジティブな気持ちで素直に表現すれば良いです。一方で「怒」と「哀」といったネガティブな気持ちはどうしてこうもコントロールが難
「豊かさ」ってどこから来るの?3つの構成要素から考える(時間•心•お金)
「何か満たされない生活…。豊かさを感じながら暮らしたい…。」
こう感じている人は多いのではないでしょうか。巷ではニューノーマルな生活といった言葉が飛び交い、アフターコロナ、ポストコロナなど、新しい生活様式への移行が求められています。
人間は動物ですので、そもそも変化を嫌う生き物です。この急激な変化は誰にとっても多かれ少なかれストレスになっているはずです。そんな中で、なかなか豊かさは感じにくい環
なぜ北欧は幸せなの? 「ヒュッゲ」にみる幸せの見つけ方(人と自然と丁寧な暮らし)
「ランキング上位の国は北欧の国ばかり。なぜなの?」
先日、世界幸福度ランキングというものをご紹介しました。1位は3年連続フィンランドで、幸福大国といった印象です。フィンランドだけでなく、なぜこうも北欧の国々は幸福度が高いのか。今回はもう一つの北欧の国デンマークにそのヒントを探ってみます。
デンマークは2012年、2013年、2016年と第1位にランクインしており、今年発表された2020年の結果
なぜうまく切り替えられない? テレワーク下で「間」の価値を考える
「テレワークになって忙しくなり、全く気持ちが休まらない・・・」
そんな声をよく聞きます。私もそんな気持ちになることもあります。テレワークの環境ではオンラインのミーティングを分刻みで入れられ、多い日は10件以上の打ち合わせをする時も。
頭の切り替えが大変で、脳への負担はかなり大きいです。仕事はテレワークなのでカラダは自宅にいる。なのに脳と心は休まらない。こんなジレンマに陥っている人は多いのではな
テレワークは自由?不自由?ニューノーマルな働き方とは
「テレワークになって仕事がやりにくい・・」
「テレワークで心身健康になりました!もうやめれません!」
こうした2つの意見を耳にします。個人的には後者の意見に賛成ですが、先々のことを考えると、もろ手を挙げて良い事ばかりではなさそうです。
改めて、新常識と言われるニューノーマルな新しい働き方について考えてみます。
テレワークの要点「テレワーク」という言葉はすっかり生活に定着していますが、はじめて