マガジンのカバー画像

事業経営に因むこと

1,143
まずは自分事を軸にしているのですが、ひとつでも偶然に同じ関心をお持ちのあなたのお役に立てたら幸いです(汗)。 中小から大企業に至るまで、面白そうな記事を収集させていただいてます… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【社労士×AI】2024年のAI進化と未来を予想します

【社労士×AI】2024年のAI進化と未来を予想します

株式会社Flucle代表、社会保険労務士の三田です。社労士向け労務相談プラットフォーム「HRbase PRO」(https://hrbase.jp/)を提供しています。

2023年の5月に以下の2記事を執筆し、そこからあっという間に約10か月がたちました。

ありがたいことにこれらの記事はたくさんの方に届き、「note読んだよ、おもしろかったよ」とお声をかけていただくことも増えました。

記事を

もっとみる
若きIT起業家たちは超高学歴。知識の航海で未来のヴィジョンをコードに刻む!

若きIT起業家たちは超高学歴。知識の航海で未来のヴィジョンをコードに刻む!

起業家と学歴の関係について

起業家と学歴の関係については、様々な意見があります。

一般的には、「起業に学歴は関係ない」と言われることが多いですが、実際には多くの起業家が高学歴であるという事実もあります。

特にIT業界では、東京大学や京都大学、旧帝国大学などの名門大学を卒業したり、飛び級で進学したりする例が少なくありません。

また、早稲田大学政治経済学部や慶應義塾大学法学部などの私立大学の上

もっとみる
福澤諭吉と歩く

福澤諭吉と歩く

 先日、不滅の福澤プロジェクト「中津城下町まち歩きマップ」完成プレイベントに参加してきました。
 不滅の福澤プロジェクトとは、一万円札として史上最長の40年活躍された福澤諭吉の功績を2024年の肖像交代をきっかけに”オールなかつ”で後世に伝えていくプロジェクトらしい。

 あまり知られていないけど、大分県中津市は福澤諭吉の故郷なんですよ。
 そして、「中津城下町まち歩きマップ」とは、福澤諭吉が創立

もっとみる
安全性分析 12 【勉強用】

安全性分析 12 【勉強用】


投資構造分析安全性分析のうちの、健全性分析における資本構造分析(修飾関係長い)について、前回と前々回ノートにしてみました。

マトリョーシカみたいに、3層もフォルダを下ってきた形です。
視覚化に失敗してたらすいません😅

少なくとも、出だしの一文にあるように、
分析、分析、分析って3回繰り返していることだけは確かです🥶。

今回は、同じ健全性分析における投資構造分析についてのノートとなります

もっとみる
地方中小企業の経営者に伝えたい、自社の表現に適した「社外デザイナー」の見つけ方

地方中小企業の経営者に伝えたい、自社の表現に適した「社外デザイナー」の見つけ方

「良いものを作っているのに、なかなか伝わらない」「良い取り組みが世の中に広まっていない」。地方中小企業の経営者の中には、もどかしい思いを抱えている人もいるだろう。

僕もまさに同じ思いで、自ら代表を務める宮城県の工務店、株式会社あいホームでは約2年前から企業ブランディングに力を入れている。

その活動を大きく前進させた要因を語るうえで、社外デザイナーについて触れないわけにはいかない。

自社の魅力

もっとみる
「ゲーム×教育」の最新Topics

「ゲーム×教育」の最新Topics

column vol.1172

昨日は、未来の学校のカタチについて、その予見をお話しさせていただきましたが

「教育」ということでいえば、最近は「ゲーム」を取り入れている学校が、ますます増えているのです。

特に最近は『桃太郎電鉄』の教育版に注目が集まっています。

今日はそちらに関しての話と、元祖「ゲーム×教育」とも呼べる「マインクラフト」の最新トピックスをお届けしたいと思います。

ぜひ、最

もっとみる
デザインスキルを上げるならこれを読むべし!基本の人間工学記事 3選

デザインスキルを上げるならこれを読むべし!基本の人間工学記事 3選

こんにちは!東芝UIデザインチームnote事務局の小林Jです。

みなさんは「使いやすさ」について、どのように考え、どのようにデザインしていますか?ちゃんと「使いやすい」ものづくりができているか不安になったことはありませんか?

そんな時によりどころになるのが「人間工学」です。
「人間工学」とは、人間にとって使いやすく、安全な道具や製品、システムを考える学問です。人間特性をもとに環境や道具の使い勝

もっとみる
読書まとめ『「キーエンス思考」×ChatGPT』→「どうやって聞くか」よりも「何を聞くか」

読書まとめ『「キーエンス思考」×ChatGPT』→「どうやって聞くか」よりも「何を聞くか」

『「キーエンス思考」×ChatGPT時代の付加価値仕事術』田尻 望

一言で言うと「どうやって聞くか」よりも「何を聞くか」

概要キーエンスの考え方で AI を使うと、
付加価値が爆上がりするよ、という本です。

どちらも仕事の生産性を高めるものであり、
それらを掛け合わせた観点に興味を持ち、読んでみました。

前半で語られる「キーエンス思考」が、
AI を活かすための下準備になります。

目的思

もっとみる
アイデアを形にする「構想力」とは何か?

アイデアを形にする「構想力」とは何か?

フォレスト出版編集部の山田です。

「何かつくりたいけど、そもそもアイデアが思い浮かばない」
「アイデアを思いついたとしても、形にできない」

クリエイティブな仕事に限らず、仕事やプライベートで何かをつくる、あるいは課題解決のための新しい切り口を考えるという場合などで、上記のような悩みをご経験される方は少なくないのではないでしょうか。

アイデア発想法には、ブレインストーミングやマインドマップなど

もっとみる
【ChatGPTプロンプト】チャットGPTを活用した議事録作成による時間の効率化

【ChatGPTプロンプト】チャットGPTを活用した議事録作成による時間の効率化

こんにちは、チャットGPT関連をメインに情報発信しているRyoです。

ビジネスシーンにおける議事録の作成は、情報の共有や決定事項の記録、後々の振り返りに不可欠ですが、その作業は手間がかかり、時間も費やされます。
しかし、議事録の作成にチャットGPTを活用することで作業時間の大幅削減をすることが可能です。具体的なメリットも少し見ていきましょう。

【チャットGPTを議事録作成に活用することのメリッ

もっとみる
Webライティング・Webライターに関する書籍2024年3月(肩こりに関する本あり):新刊まとめ

Webライティング・Webライターに関する書籍2024年3月(肩こりに関する本あり):新刊まとめ

いつもお世話になっております! Webライティング大学校です。

新刊まとめのコーナーですが、大変ありがたいことにシェアしてくださる方が多く、モチベーションが高まっております。本当にありがとうございます!

2024年3月もWebライティング・Webライターに関する書籍を探してみました。

仕事のコミュニケーションに関する本や読みたくなる文章の書き方に迫った本、肩こりの悩み解決法をまとめた本など、

もっとみる
ブルーオーシャンとレッドオーシャンをデザインする(属人化と標準化の戦略デザイン)

ブルーオーシャンとレッドオーシャンをデザインする(属人化と標準化の戦略デザイン)

ブルーオーシャンとレッドオーシャンのビジネスデザインについて近年、ビジネス環境はVUCA(不確実性、不安定性、複雑性、曖昧性)の特性を帯び、企業はますます激しい競争に直面しています。このような状況下では、新たな市場を開拓することが難しくなり、企業は成長を継続するために革新的なアプローチを模索せざるを得ません。そのためには、ブルーオーシャンとレッドオーシャンという戦略的概念を理解し、適切な戦略を採用

もっとみる
このnoteから得られるものと執筆者

このnoteから得られるものと執筆者

みなさんこんにちは。
多くの記事の中から見つけて頂きありがとうございます。

想定読者と読んで得られるもの

このnoteでは、次のような方に役立つ情報を発信していきます。

半導体という言葉は聞いたことがあるけど、実際はよく分からないので技術的基礎を理解したい方

投資を始めて、半導体関連株が盛り上がっているので、投資先を選定するために技術的な先行きが気になる方

最新ガジェットなど応用技術の現

もっとみる