株式会社Flucle

「働くをカラフルに」をミッションとするHRテックベンチャー、株式会社Flucleのコー…

株式会社Flucle

「働くをカラフルに」をミッションとするHRテックベンチャー、株式会社Flucleのコーポレートアカウント。主にオープン社内報を投稿します。株式会社Flucle|https://flucle.co.jp/  提供サービスHRbase PRO|https://hrbase.jp/

最近の記事

【プレシリーズA】資金調達の裏側と振り返り ~広報担当者の視点から~

株式会社Flucle 広報担当の本田です。 2024年9月26日、弊社はプレシリーズAで約2.3億円の資金調達を行ったことをリリースいたしました。これはシード(1.2億円)に続く2回目の資金調達リリースでもあり、やはり前回とはさまざまな部分で変化があったため、記録の意味も含めて裏側を書き残したいと思います。 広報ノウハウ的なことはまったく書いてありません! あくまで、小さな会社の資金調達の裏側はこうなっていたよ、というささやかな共有ですが、誰かのお役に立てれば幸いです。

    • 「労務×AI」の可能性を信じて。2.3億円の資金調達を行いました!

      2.3億円の資金調達を行いました。株式会社Flucle 代表の三田です。 弊社はこのたび、2.3億円のプレシリーズA資金調達を達成いたしました。この資金調達により、労務管理×AI領域におけるリーディングカンパニーとしての地位を確立し、「働くをカラフルに」というミッションの実現に向けて大きく前進します。 私たちの未来に投資いただいた株主各位には、心から感謝申し上げます。皆さまの期待を胸に、事業をさらに推進してまいります。 【今回引受先となってくださった皆さま】 株式会社ジ

      • 社労士に、もっとマーケティングを!

        株式会社Flucle の山田二郎です! スタートアップに転職して約1年。セールスの経験しかなかった私ですが、周りの助けを借りながら、労務相談プラットフォーム「HRbase PRO」のマーケティング&セールス責任者を務めています。 私は社会保険労務士試験合格者でもあり、将来的には開業も視野に入れています。この1年間、Flucleのマーケターとしてだけでなく、社労士として開業することも意識してマーケティングを学んできました。 しかし社労士×マーケティングに絞った基本書は見当た

        • メール文化のJTCからベンチャーへ転職。ぶっちゃけIT環境に馴染めるの!?

          株式会社Flucleの山田です。 マーケティングとセールス部門の統括マネージャーをしています。 私はフルリモート・フルフレックス制度を導入しているFlucleの中で、ほぼ毎日、9:00にオフィス出社をしている、珍しい存在です。社会人になってからFlucleに転職するまでの十数年間、オフィスに出社して朝礼がある環境で育てていただいたので、日々場所や勤務時間が変化することに本能的に怯えているのだと思います。 今回はそんな私がFlucleに転職して最初に感じたIT環境のギャップ

        【プレシリーズA】資金調達の裏側と振り返り ~広報担当者の視点から~

          リモートメンバー、永平寺で1on1やってみた。~禅の里で己を見つめ、未来を考える~

          こんにちは!株式会社Flucleの助田です。 日頃は労務開発チームで自社サービスに搭載する資料の収集、管理などを担当し、その他、労務コンテンツの作成にも携わっています。 Flucleの本社は大阪ですが、私は社内にも何名か存在する、福井在住の完全遠方型フルリモートワーカーです。 先日、弊社代表の三田が仕事で北陸に来るチャンスがあり、その流れで行ったFlucleらしい自由な発想の1on1について書かせていただきます! 三田さんとリアルで話せるチャンスだよマネージャーと毎月

          リモートメンバー、永平寺で1on1やってみた。~禅の里で己を見つめ、未来を考える~

          リモート組織を支えるGoogle Workspace「同時編集あるある」

          こんにちは、株式会社Flucleの万木です。 Flucleはフルリモート組織で、日本全国にメンバーがいるため、基本的に業務はリモート前提で組まれています。 リモートワークを円滑に進めるための心強いツールのひとつがGoogle Workspaceです。なかでも共同編集機能には大いに助けられています。これがなければ会社が止まってしまう、といっても過言ではありません。 どんな場面で共同編集を使ってるの?Flucleではミーティングも基本オンライン。そうなると、資料作成などにコ

          リモート組織を支えるGoogle Workspace「同時編集あるある」

          社内スナック、あいてます

          株式会社Flucleは小さなベンチャー企業です。大手企業のような住宅手当があるわけでも、夜景の見えるオフィスがあるわけでもありません。 しかし、社内にはスナックがあります。 今日はFlucleの「スナックB面」の魅力を社外に伝えるべく、ママを呼び出してインタビューしてみました。 スナックB面のママ 吉丸あかね 「昼間はマーケチームでメルマガ運用やセミナー、展示会企画に走り回りながら、社内の美味しいものに関するあれこれも一手に担っています!」 スナックB面、開店のきっか

          社内スナック、あいてます

          【社労士×AI】2024年のAI進化と未来を予想します

          株式会社Flucle代表、社会保険労務士の三田です。社労士向け労務相談プラットフォーム「HRbase PRO」(https://hrbase.jp/)を提供しています。 2023年の5月に以下の2記事を執筆し、そこからあっという間に約10か月がたちました。 ありがたいことにこれらの記事はたくさんの方に届き、「note読んだよ、おもしろかったよ」とお声をかけていただくことも増えました。 記事をきっかけに執筆依頼や取材のお声をかけていただき、 ・月刊社労士11月号に掲載 ・

          【社労士×AI】2024年のAI進化と未来を予想します

          「CCOって何する人?」謎の肩書きについて本人に聞いてみた

          株式会社Flucleの万木です。私はカスタマーサクセスを担当しているのですが、組織づくりや働く人のモチベーションに興味があるのと、新しいことに挑戦して成長痛を感じたい!という気持ちから、会社のカルチャーづくりにも首を突っ込んでいます。 3人目の社員として入社してから約5年、その頃に比べると社員も増えて組織が随分と大きくなりました。 人は増えても、なんかいい感じに組織が回っているな〜と安心して働くことができるのは、CCOの本田さんが株式会社Flucleのカルチャーを作ってく

          「CCOって何する人?」謎の肩書きについて本人に聞いてみた

          会社公認で23時まで働く?不定期開催「やったらナイト」とは

          こんにちは!労務開発チーム マネージャーの新井です。 わたしは大阪の本社に出社することなく福井県からフルリモートで仕事をしており、自社サービスHRbase PROのユーザーである社労士事務所が、顧問先企業に対して提供するコラム記事や回答事例集、労務管理ガイドなどを自宅でひたすらもくもく、もくもくと作成しています。 さて、Flucleには夜23時まで働いて溜まった仕事を一気に終わらせる『やったらナイト』というイベントがあります。 「夜23時まで働く!」というと、はじめて聞

          会社公認で23時まで働く?不定期開催「やったらナイト」とは

          AI開発してるスタートアップで「〇〇したい」エンジニア、一緒に働きましょう

          株式会社Flucle 代表取締役の三田です。 株式会社Flucleではエンジニアを積極募集しております。 まだまだ小さなスタートアップのため、なかなかエンジニアの方に情報を届けられていないのですが、「意外と働きやすいよ」「めちゃくちゃ挑戦、成長できるよ」ということを伝えたくこのnoteを書くことにしました。 現在はAIを活用した労務相談サポートツールの開発に社内リソースの大部分をつぎ込んでおり、この挑戦に加わってくれる、技術とキャリアに真摯なエンジニアの方々に届いてほしい

          AI開発してるスタートアップで「〇〇したい」エンジニア、一緒に働きましょう

          人事ポリシーに「倫理観」という抽象的ワードが入っている理由

          株式会社Flucleではミッション・ビジョン・バリューに沿った事業活動を行っていますが、この秋、新たに「人事ポリシー」が作成されました。 人事ポリシーのある/ なしは、企業の考え方や事業フェーズにより異なり、形骸化するくらいなら作成の必要はありません。ではどうして私たちは必要としているのか、考えをまとめました。 また株式会社Flucleの人事ポリシーには「倫理観」という抽象度の高いキーワードが出てきます。社内でもニュアンスが掴みにくいという声があるため、オープン社内報とし

          人事ポリシーに「倫理観」という抽象的ワードが入っている理由

          合宿は必要か ~善き人と働くための儀式と決意~

          株式会社Flucle CCOの本田です。 私たちは年に2回合宿を行っているのですが、採用や広報の現場で話題にしていただくことが増えてきたため、オープン社内報としてまとめてみることにしました。 【合宿の前提条件】 必須参加:正社員全員 任意参加:一部の業務委託メンバー(社内ルールによる) 人数:上記合計で約20名(2023年9月現在) 時期:年に2回、5月と11月 日程:会社カレンダーに定める1泊2日 行き先:大阪近郊の会議ができる宿泊施設 開催ごとにレポート記事を書いて

          合宿は必要か ~善き人と働くための儀式と決意~

          社員が買ってくるお土産に「味噌汁」が多い理由を考察してみた

          株式会社Flucle CCOの本田です。 ある日、会社のキッチンに「味噌汁&味噌汁関連食品」が積み上がっていました。すべて誰かのお土産です。ひとりではなく複数人からです。爆笑です。「いや、美味しいけど、なんで被る!?」 なぜ?海鮮問屋の息子がいるの?塩分不足なの? なかなか珍しい現象だと思うため、ちょっと理由を考察してみたいと思います。 考察その1 オフィス環境前提として、弊社のマンションタイプのオフィスにはキッチンが備わっており、社員なら自由に使える。キッチン設備は

          社員が買ってくるお土産に「味噌汁」が多い理由を考察してみた

          【CS担当、パリへ行く】フルリモート・フルフレックスなら、海外で仕事していいの?

          株式会社Flucleでは、「働くをカラフルに」というミッションを体現するため、いつ・どこで・だれと働くかも個人が選択できるよう、フルリモート勤務とフレックスタイム制を採用しています。 働く場所については、セキュリティを確保した上であれば、自宅やカフェなど個人が最も集中できる場所で勤務できます。 就業時間についてもフレックスタイム制を導入しており、フレキシブルタイムの5:00~22:00の間であれば、自分の都合に合わせた時間で働くことができます。 CS担当、パリへ行く 申

          【CS担当、パリへ行く】フルリモート・フルフレックスなら、海外で仕事していいの?

          【社労士業界はどこへ向かう?】AIやHRテックと共存共栄するための具体的行動を考える【10000文字】

          株式会社Flucle代表、社会保険労務士の三田です。社労士向け労務相談プラットフォーム「HRbase PRO」(https://hrbase.jp/)を提供しています。 先日、以下のnoteを投稿しました。 おかげさまで反響も多くいただき、多くの社労士の方が業界動向について真剣に考えられていることを感じました。 前回の記事は時代の流れやテクノロジーの進化についてまとめましたが、今回は「社労士として今後何をすべきか」というテーマで、具体的な行動について考察してみます。

          【社労士業界はどこへ向かう?】AIやHRテックと共存共栄するための具体的行動を考える【10000文字】