note-dog

行政書士。実務、資格合格法等を徐々に執筆。素朴なエッセイ等も発表。kindle本第2版…

note-dog

行政書士。実務、資格合格法等を徐々に執筆。素朴なエッセイ等も発表。kindle本第2版へ。 ➡ https://www.amazon.co.jp/stores/author/B0DCGVCS13 ※ kindle ストア検索「宅建士 コツ」で出ます(kindle-dog名義)。

マガジン

  • トランスミッションⅡ

    • 23,285本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 37,037本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 71,894本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 音楽に因むこと

    マイペースながら、ご縁を頼りに新旧問わず、遭遇した記事を収集させていただいてます。

  • 映画(や動画)に因むこと

    ご縁頼みで、映画に因む記事と遭遇した時に、マイペースで集めさせてもらってます。

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップ【暫定・試作】

先賢の皆さん、サイトマップを作成する方が親切だとの助言を記しておられます。 なので、早速、真似てみました。 が、ソフトウェア界隈を真似たバージョン表記でいうと、まだ0.5とかであって、1.0に充ちておりません😅ようやく0.919414321くらい?です。 ただ、「差し当たり、開示してしまえば、あとは整理していくしかなくなるだろう」という、自分に対する心理戦(?)なのです。 その点、徐々に部分更新していくための工夫なんだな、とご了承ください。😅 🔵kindle本出まし

    • Music × English なエッセイ 【44】

      今回の動画Wonderful Nothing ガラス製の儚いアニマルが悪辣に諷刺してくる…ファンタジーみたいなユニット名なのに。 素晴らしきかな、人生!(名画ネタ) をもじって、「眩いばかりの愚物」とかそんな感じかなあと。 歌詞試訳動画を仮に保存しておいた日付から随分経過してしまいました😅 しかしこの愚にもつかない感じが、歌詞の通りなのかもしれません。 いや、僕は歌詞にあるおかしなグッズを買い求めたりしませんけど…。 ただただ、空転してしまう愚かさみたいなところ

      • 【感想】イシューからはじめよ

        ちょっと変な前置き名著との誉れ高いビジネス書の類だが、個人事業主として組織の外側に居て、オーディブルで聞き流してしまったのは不遜だろうか。 ちなみに、この9月に14年ぶりの改訂版が出たんだそうである。 不遜なことに僕が聴いたのは旧版。 最新のを聴いて書けば、感想は少し変わったのかな😅 知的に面白かったのは争わないが。 しかし日本人が書いた別種の「エッセンシャル思考」ってことだろ? とか、いちゃもん(いや僕的には妥当なツッコミなんだけど)は色々湧いてくる。 たどるルー

        • 【メモ】概フレ5

          第1章 財務報告の目的(つづき) 前回の【序文】に次いで、 今回から【本文】となります。 予告的なんですが、第1章の原文は21段に分かれています。 今日、ここに写経したのは、たった3段ですね😅 【本文】 付記 たぶんスマホなどでは折り返されてしまって「?」となるかもしれないので付記しておくんですが、引用部中に「---」で区画してあるのは、本来、この点線状の線でいわゆる「囲い記事」風になっているものです。 note の仕様だとたぶん、引用内引用(再引用)ってできません

        • 固定された記事

        サイトマップ【暫定・試作】

        マガジン

        • トランスミッションⅡ
          23,285本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          37,037本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          71,894本
        • Music × English なエッセイ 【まとめ版】
          55本
        • 社会問題・社会課題
          645本
        • 国際交流に因むこと
          745本

        記事

          【メモ】概フレ4

          第1章 財務報告の目的メモ3までは「前文」でした。 ここからは、遂に第1章が始まるぜ、 と思わせて、第1章の「序文」が始まります😅 【序文】 以下は原文ですが、例によって例のごとく、句点を基準に改行しているので、原文よりも細かく改行されています。ご了承ください。

          【メモ】概フレ4

          【感想】金儲けのレシピ

          オーディブルで聴いたのでタダでした。 amazonアソシエイトは現在しておりませんので僕には1円も入りません、騙しの類はないので(?)どうぞお気軽に👇 僕は複数資格を保有していますが、つくづく、そこで証明してもらっている能力と、金もうけする能力とは別物だなあと思い知らされることが多いです。 変な話、公用文を読み書きできたとして(この点は公務員だって士業だって合格前後、一定の鍛錬が要ります)、その書面(および付随するサービス群)をどう売るかはネクストフェーズですよね😅

          【感想】金儲けのレシピ

          【メモ】概フレ3

          概念フレームワークと会計基準今回は、2節ぶん、追加してみます。 分量的に少なめでしたので…😅 以下は原文の抜粋です。 概念フレームワークの構成

          【メモ】概フレ3

          【メモ】概フレ2

          前回のつづきから。 ちなみに冒頭の「前文➡概念フレームワークの役割」という流れは、実際の見出し構成です😅その後に続く今回のパートも同様です。 前文概念フレームワークの役割 ここまでは、前回書き殴ったパートです。 🔵会計基準を取り巻く環境 前回と同様、原文通りですが、改行のみ、句点に基づいています。 つづく

          【メモ】概フレ2

          【メモ】概フレ

          新しい試み(自分にとってだけだが)ネタ切れの間繋ぎってわけじゃないんですが😅 実際のところ、古い公刊物ですし、著名です。 なので、新奇性は実は自分にとってしか存在しません。 要するにベタ打ちでしかないのですが、note でメモにしていく予定です。 税理士試験にはちょくちょく出てくる資料があります。 『討議資料 財務会計の概念フレームワーク』というやつです。 略して概フレ。 合格者的には、たまに参考にするくらいのものかもしれません。 意図は単純で、暗記だったり確認だった

          【メモ】概フレ

          【おしらせ】改版1つ、出版予定1つ

          改版と無料キャンペーンのおしらせ 以前に出版していた宅建士合格本を、1割以上加除訂正しました。 Amazonの規定によると、%表記で、10%以上変えたら版を改めてね、とあります。 なので、改版を申請し、せっかくだからと表紙も改めてみました。 kindle Unlimited でサブスクリプション加入している人は、無料で読めます。未加入でも100円で読めます。 この手法で、行政書士試験も同年度合格しているんですよ。 ぜひぜひ読んでみて下さい。 ☆再び無料キャンペーン

          【おしらせ】改版1つ、出版予定1つ

          【小ネタ】CADを学んでいる2

          動機は、パート1にて読んでいただけるとありがたいです。 一応、継続は細々続けておりましてね。 しまった、おかしな同語反復を…。 若干、自虐ネタが過ぎないか?とも思うんですけど。 先日、建設業経理士1級の話で、返り討ちネタを披露した後で、ネタ探しに疲労しているんですが。 前のエントリーで既述かもしれませんが、「建築CAD検定」なるものがあるらしいので、受験してみることにしたのですね。 「力試し?」って皆考えるかもしれないんですが、実は僕のケースはあべこべでして。 「

          【小ネタ】CADを学んでいる2

          【小ネタ】建設業経理士1級受けてきました

          受かった、とは言っていない😅 基本戦略につき、受かった人の真似をしてみたということは言えます(At least I tried みたいな)。 今回は、計算重視で行ってみました。 大問3、4、5を解いてから、1と2に当たったという順序ですね。 実は、計算と理論の併存具合や自分への影響という点で、(出題形式は違うけど😅)税理士試験の財務諸表論でも、行政書士脳が働いてしまっておりまして。 計算の速い人には勝てないので、自分でも解することのできそうな論述で勝負したい、など

          【小ネタ】建設業経理士1級受けてきました

          +2

          【小ネタ】語学の維持。しかし向上は…😅?

          【小ネタ】語学の維持。しかし向上は…😅?

          【報告 兼 小ネタ】 無料キャンペーン第2弾の(実験?)結果😅

          【報告 兼 小ネタ】 無料キャンペーン第2弾の(実験?)結果😅

          【告知】無料キャンペーン、第2弾開始

          【告知】無料キャンペーン、第2弾開始

          【告知】無料キャンペーン第2弾

          ※ 本記事は、宅建士受験生の方々に向けた合格ハウツー本が、kindle ストアにて無料で入手できるキャンペーンのお知らせです。 第1弾のお礼から 先日は3日間限定のキャンペーンにもかかわらず、お付き合いくださり、誠にありがとうございました。 「実績」を書いたこの記事、後日のオチが書き足されています😅。ご笑覧いただけたら幸いです。 第2弾は、2024年8月24日17時から 今回は、24時間限定キャンペーンという、これまた良く見る形式を真似てみたいと思います😅。 ご存知の

          【告知】無料キャンペーン第2弾