マガジンのカバー画像

毎日のたのしみかた

67
シンプルで豊かな暮らし・考えかた
運営しているクリエイター

記事一覧

「欲望は叶えてあげないと危険」まである、「女子のお金とリアル」を読んで

「欲望は叶えてあげないと危険」まである、「女子のお金とリアル」を読んで

「会社員は、最強の不労所得」

BOOKOFFで本をパラパラみていて目に入った目次。
どういうこと???と気になっていた。

気になるけど、大丈夫??
不労所得は言い過ぎでは??
と少しの間放置していたけど、Kindle Unlimitedにあったので読んでみた。

読了後まず感じたのは、「斬新な考え方」!

著者の小田桐あさぎさんの考え方には、惹かれる面があるのもわかるな〜と思った。

なんとい

もっとみる
引っ越しで得た知見┆お風呂が水浴びに変わった話

引っ越しで得た知見┆お風呂が水浴びに変わった話

引っ越しは、非日常の連続だった。

1. カラオケオール(思い出に残る)

家財の積み込み〜搬入が日を跨ぐため、当初ホテルの予約を検討した。

しかし引っ越しは、とにかくお金がかかる。

夫と話し合った結果、
「ゆっくり滞在するわけでもないのに1人1万円以上は、もったいないかな〜?」
という気持ちが勝り、深く考えるのとホテルの予約をやめた。

ただ、いざ当日を迎えると
「ゴミ以外の全て」が消えた部

もっとみる
生きてるだけで偉い、目の前の目標は低いほどいい

生きてるだけで偉い、目の前の目標は低いほどいい

目標設定の定番フレームワーク、SMART。

上記の特徴を意識すると、誰がみても明瞭な目標になる。

目標が明瞭になることのメリットは
達成度も明確にわかるため「評価や振り返りがしやすい」ことだろう。



中長期的な目標や「最終的な目指す姿」の場合、
「SMART」な目標は合っていると思う。

先のことほど、明瞭にしないと
「なにを目指しているか」を見失うから。

一方で、日々の習慣や「目の前

もっとみる
他人に優しく、自分にも優しく(ただし甘すぎず)

他人に優しく、自分にも優しく(ただし甘すぎず)

「他人に優しく」といって、まず浮かぶのは
「自分に厳しく」では?

ーー 他人に優しく、自分に厳しく。

心構えとしては、素晴らしいが、
「行うは難しすぎる」気がする。

だって、実際のところ、
自分に優しくできないと、他人に優しくできないと思うから。

他人と自分に対する「優しさ度」を変えられるほど
人間、そんなに器用ではない。



主観だと、私は自分に優しい(たぶん)。

「こんなことも、

もっとみる
誰かに「共有」するまでが「読書」

誰かに「共有」するまでが「読書」

自分の記事に「#エッセイ」とタグをつけるものの、
エッセイって、なに?と少し考えた。

私の認識しているところは、

結局、これだけだとエッセイの定義はまだ曖昧。

でもむしろ「明確な定義がない」ことが、
エッセイの楽しさであり、難しさだとも思う。

となると、「良いエッセイ」を書くためには、
とにかく「理想の文章を目指して、書く」を繰り返すのに限る。

色んな文章に触れて、好きな文章を見つけ出す

もっとみる
「やりたいこと」が今時点でわからなくても、きっと大丈夫

「やりたいこと」が今時点でわからなくても、きっと大丈夫

「自分の本当にやりたいことが、わからない。」

こう思う人は少なくないのでは?

「そんなこと思ったことない」という貴方は、
ウルトラ・ミラクル・ハッピー・ヒューマン。

少なくとも私は、今後のキャリアを考えるたびに
「やりたいことが明確に出てくるほど仕事の経験はないし、自分はなにがやりたいんだろう……」という思考に行きつくことが多い。



「やりたいことの見つけ方」もやってみた。

本書のポ

もっとみる
逃げ道をつくる大切さ

逃げ道をつくる大切さ

やりたくないことは、やめちゃえ〜!
と言ったが、現実的に考えて、今すぐ全てを
「ぽーい!」と放り出せるわけではない。

というか、
「やりたくない。よし、やめよう。やめます。」
のスピード感は、流石にリスクが高い。

おそらく、そんなことは皆わかっていて、
だからこそ、悩むし、迷う。



そもそも「迷う」というのは
メリット・デメリットの間で、気持ちが揺れ動く状態。

何事も、メリット・デメリ

もっとみる
「意味もなくとる有給」に意味をもたせるの巻

「意味もなくとる有給」に意味をもたせるの巻

会社員の特権のひとつ、「有給」。

これをどう使うか(あるいは使わないのか)
という点でも、その人の個性がでる。

ざっくり「有給はためずに使う」人の中でも、
「旅行などの大きなイベントにまとめて使う派」と
「隙をみつけて、休めそうなときには消化する派」に大別される。

思うに、夫は前者で、
私は(前者の使い方もするが)基本的なスタンスは、後者だ。



近年では「有給消化率」は企業にとっても、

もっとみる
簡単に「思考を現実化する」方法

簡単に「思考を現実化する」方法

「アファメーション」とは、
一言でいうと「思考(夢)を現実化する方法」。

怪しいものではなく、脳科学的な話である。



前回の記事で、こんなことを書いた。

これを公式にすると、下になる。

つまり、最も強く臨場感を感じるイメージが、現実になるように、自然と人は行動する、ということ。

そこで、アファメーションが効果的という理屈だ。



知っていても、やってみないと始まらない。
なので、

もっとみる
感謝は「35倍」にして伝えたい、家事分担の話

感謝は「35倍」にして伝えたい、家事分担の話

「家事」と言ったら、
おおよそ「分担」と「割合」の話になる。



まず「分担」について、
ウチでは「きっちり分担」と「できるほうがやる」の中間くらい。

(ほぼ実運用されていない)
「家事分担表」も存在している。

これを作ったのは、同棲はじめたころ、
張り切って「ルール作り」したくなったから。
(最初って、それすらも楽しくない…?)

よくみると、
「料理・キッチン」だけで10行以上ある。

もっとみる
「おじいちゃんの餃子」より美味しい餃子を私は知らない

「おじいちゃんの餃子」より美味しい餃子を私は知らない

このお題は、必ず参加しないといけない、
と使命感に駆られていた。

なぜかというと、私のおじいちゃんは
"餃子が美味しい"と人気のラーメン屋さんだったからだ。

今は伯父さんが継いで餃子屋さんになったくらい、もともと餃子が人気のお店。

私は、おじいちゃんの餃子を食べて育った。
(というと、なんだか好印象な気がする 😎。)
←冗談です

🥟

正直、餃子って、
どう作ったって美味しくなる食べ物

もっとみる
マンションを買ったわけ

マンションを買ったわけ

昨年の夏頃に分譲マンションを契約した。

もちろんローンなので、
この先35年間は働くことになる(ひえ〜)。

父に結婚することを伝えたとき
「決断力があるねぇ」
と言われたが、マンションの件も冷静に考えて
「我ながら、なかなか思い切っているな」と思う。

だって、住宅は「人生の”三大支出”」の1つだし。

マネーリテラシー系の発信や、お金に関する本にも
「家は買うな!」「マイホームは負債だ」…e

もっとみる
とりあえず、筋トレしようか┆筋トレはあらゆる悩みを解決する

とりあえず、筋トレしようか┆筋トレはあらゆる悩みを解決する

「筋トレが最強のソリューションである」

著者のTetrosteronさんは、Twitter(X)で有名な方。
本も面白かった。Kindle Unlimitedです。

本書からのメッセージは、
「筋トレはあらゆる悩みを解決する!筋トレ最強!!」
これだけ。本当に、これだけである。

ただ、あらゆる切り口から筋トレのメリットが語られるので、読了後には
「俄然、筋トレしたくなってきた〜!!」
となっ

もっとみる
人間関係の基本:思いやりについて

人間関係の基本:思いやりについて

Kindle Unlimitedです。

人間関係の技術は、
感覚的に身につけている人が多いのでは?

私も改めて学ぶことはなかったので、
読んで勉強になった。

本書の主張を要約すると、以下。

なぜ「人間の習性」を理解する必要があるかというと、本質を理解しないと、応用が効かないから。

何事にも当てはまるが、
「本質」を理解すれば、ネットに溢れている「小手先のテクニック」に踊らされない。

もっとみる