人は損失を回避したい欲求がとても高い 痛い思いをしたくないと思えばすぐに行動するし、損をしたくないと思えば購買欲も高まる 損失回避をしたくなる衝動は、日常生活の至るところで起きている 人間の性質を考えると、損得を基準に生きれば損をすることに敏感になり、後悔することが多くなる
悔やんでも悔やみきれないようなこと 二度と取り戻せない過ち 「何でこんなことに…」と、気持ちが沈み浮き上がらない そんなときは、無理に前向きになれなくてもいい 時間が経つにつれて、少しずつ元に戻るだろう 時は日にち薬 時間が長くかかるのは、それだけ深いところを治しているから
友達との会話でよくある話 「戻れるとしたらいつに戻りたい?」 「高2の夏休み」 「私は中2」 ほとんどの人が学生時代に戻りたいと言う 未来の希望に溢れ、純粋に今を楽しめていたとき それは自然な気持ちだろう そこは強がって 「今が一番良いね」 そんな風にカッコつける大人になりたい
ご飯を全く食べてくれない5才の娘 どうしたら食べるようになるだろう 「◯◯は食べれないからいいよ、お兄ちゃん食べちゃって」 「食べれる」 「まだ小さいから無理でしょ?いいよ食べないで」 そこから掃除機のように口の中へ できないことは言及しない方がいいものだが、今はこれしかない