マガジンのカバー画像

自分のお気に3

1,005
自分のお気に
運営しているクリエイター

#コラム

想像以上に、世界は歪んで見えている

想像以上に、世界は歪んで見えている

身体を鍛えると世界の見え方が変わる、ということについて書かれた書評を読んだ。

書評を読んだにすぎず、実際に本を読んだわけではないので細かいところまではわからないのだが、そうなのか、と感心した。たとえば体力がある人とない人によって「坂の見え方」が変わるらしい。当然、体力のある人のほうが、勾配が緩く見え、体力のない人はきつく見える、と。

面白かったのが、糖分をどれだけ摂取しているかがその人の判断力

もっとみる
私が代筆屋を始めようとした理由

私が代筆屋を始めようとした理由

小さいころから話を考えたりするのが好きで、童話を書いて
コンテストに応募したり、人に見せる事はないけど小説を書いていました。

しかし、日々の忙しさの中で、次第に書かなくなっていったある日、
とある縁で知り合った人が立ち上げた、日本の文化や伝統などに
ついて発信する会に参加しました。

そして、会の活動の一つとして、「メルマガを出そう」という話が
持ち上がり、小説などを書いていた事から、自分の書い

もっとみる
誰でも成功できるという言葉に含まれている才能と努力は必須という前提条件

誰でも成功できるという言葉に含まれている才能と努力は必須という前提条件

今日は早めの投稿です。
人が語る「誰でも成功できる」という言葉の裏に
語られない言葉があるという話。

みんな努力しているんですよね。
一見して、大成功したような人たちも
人に隠れて努力や精進することを怠らなかった人たち。

そんな成功者が、往々にして語る
「だいじょうぶ、誰でも成功できるから」
という言葉の裏に、語られていない言葉があるのです。

それが、必死で頑張る努力と
その努力を開花させら

もっとみる
医師と精神医学: 何科の医師が一番メンタルを病むのか?~海外文献より~

医師と精神医学: 何科の医師が一番メンタルを病むのか?~海外文献より~

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

少し前の話ですが、医師による立て篭もり事件がありましたね。

ネット記事によると自身が経営する医院に立て篭もったそうですが、その理由の一つに「疲労」があったようです。

このニュースを聞いて皆様の中には、「医師のメンタルって一般的にどうなの?」と疑問を抱いた方も多かったと思います。

結論から言えば...、

「他職種より医師はメンタル的にヤバい

もっとみる
ご都合主義

ご都合主義

まさかの連続投稿。

RPGの話。

何故、魔王は勇者が最初に冒険を始める村に屈強なモンスターを送り込まないのか。

最初の村には弱いモンスターしかいない。

勇者に成長のチャンスを与えているのである。

物語が終わってしまうかもしれないが、勇者はそれくらい過酷な冒険をしてもいいのではないだろうか?

勇者の成長に伴い、モンスターも強くなっていく。
魔王に辿り着く頃には、立派に成長し、討伐されてし

もっとみる
似たもの同士が集まって

似たもの同士が集まって

共同体というのは本来、違うもの同士が集まって、群れとして協力し合う形態です。で、そこに帰属することで、ヒトは居場所がある、役割がある、という安心感を得られる。あくまで、他者との関係性の網目の中で、自我が形成されるわけです。

さて、地域共同体、そして家庭も崩壊していって「個人社会」になっているわけですが、そうなると、自我の拠り所がありません。で、自分探しをします。ここに登場したのがインターネットで

もっとみる
プレッシャー世代、ゆとり世代、Z世代

プレッシャー世代、ゆとり世代、Z世代

十歳から二十一歳ぐらいの人々のことをZ世代と呼ぶらしい。なんとなく聞いたことのあるワードだったのだけど、先日ちゃんと知った。それも面白いことに「僕Z世代なんで」とZ世代張本人から聞くことができた。ウワサでしか聞いたことのない存在から告白されると「僕ツチノコなんで」と言われている気分になる。「そうか、これがZ世代か」という認識にはなった。

特徴としては下記の三点が挙げられるそうだ。
ツチノコが「特

もっとみる
【共感力が抜群な人の習慣3選】

【共感力が抜群な人の習慣3選】

共感することは超大事という話は
凄く有名だし聞いたことあるはずです。

僕は社会人になって
共感の大切さにやっと気づきました。

特に女性相手と話すときは
結論より共感してほしいと言われますが
別にこれは女性に限った話ではありません。

自分の好きなものにイイネと共感されると
話をしっかり聞いてくれている感じがして
凄く安心するし会話をしていても楽しいです。

そこで今回は
共感が上手すぎる人の習

もっとみる
自己愛とは決してマイナスなものではなく、むしろ自己愛がない人間の方がヤバい。

自己愛とは決してマイナスなものではなく、むしろ自己愛がない人間の方がヤバい。

臨済宗建長寺派「林香寺」の住職でありながら、精神科医でもある川野泰周さんとの対談記事(前編)がアップされました!

「FOR2035」連載対談第三回目です(一回目は経済学の安田洋祐先生、二回目は社会学の水無田気流先生でした)。いつも対談し始めると、予定とは違う話で盛り上がるのですが、今回もみっちりお話してきました。

何が興味深いかというと、単なる禅寺のご住職というだけではなく、現役の精神科医とし

もっとみる

「放っておく」ことができない人々

私が常日頃疑問に思っている自分と他人の境界線や距離感、自分が他人の人生にどこまで介入できるのか、といったことについて改めて考えてみたいと思います。昨今のコロナ騒動、ワクチン騒動において、家族や親しい人との意見の相違、物の見方の違いが浮き彫りとなり、互いに説得を試みたり、諦めたりと、人間関係上の葛藤があちこちで多発しているようです。また、情報収集のためツイッター等をよく見ていると、あるツイートに対し

もっとみる
勉強が出来ても知性が高いと言えるわけじゃない

勉強が出来ても知性が高いと言えるわけじゃない

知性が高いと良い人生になります。

ハッキリとそう言っても過言ではないくらい知性が与えるメリットは大きいんですよ。

知性が高い人ほど高収入になり健康的で幸福度だって高くなるという話があり、知性は多くのメリットをもたらしてくれるんですよね。

あとモテる人も知性が高い人です。

だから知性を高めるメリットは大きいわけです。

ただこの知性というのはかなり幅が広いんですよ。一般的なイメージでいうと学

もっとみる
揺れてもいいし、迷ってもいい。

揺れてもいいし、迷ってもいい。

初志貫徹

はじめに決めた志を、最後まで貫くこと。それを初志貫徹という。

一度決めた道を貫く。

そんなことが当たり前のように出来たらどんなに最高なことだろうか。

自分自身もそうありたいとずっと思っていたし、これからもそんな自分を目指していきたいと思っている。

だけど今の自分はいったいどれだけなりたい自分に近づけているだろうか、そんな風に考えることもある。

最初に抱いたキラキラな想いを、疑

もっとみる
モテる人の特徴を掴むと人間関係が楽になる

モテる人の特徴を掴むと人間関係が楽になる

モテる人には特徴があります。

異性との付き合いだけでにとどまらずモテる特徴は人間関係では重要になります。モテる人の特徴が人間関係を良好にするきっかけを作りますからね。

なのでそういう特徴を掴んでおくことは必要かなと。

いくつかのポイントがありますが今回は3つに絞って紹介します。

その3つと言うのが以下のポイントです

・目の前の人のことを考える
・自分の魅力をちゃんと知る
・誠実的な態度を

もっとみる
世界に目を向けてみよう - デザイン特集

世界に目を向けてみよう - デザイン特集

 昨夜、テレビの前に鎮座してじっくりと視聴してました📺
 東京オリンピック開会式のうちの2時間近くを占めていたでしょうか、選手団+αが『入場行進』するパートのLIVE中継は、最初から最後まで👀

 報道によると【206の国・地域と難民選】とのことですが、自分の記憶に定着していないところや近年になって改名したところ等、馴染みのない名前はまだまだ沢山ありますね。

 普段観ているテレビ番組とは異な

もっとみる