takuro(juJoe)

バンドjuJoe(じゅーじょー)をやっています。『さよなら、バンドアパート』という小説…

takuro(juJoe)

バンドjuJoe(じゅーじょー)をやっています。『さよなら、バンドアパート』という小説を書きました。 悩み相談LINEの連載をしています。 https://note.mu/takuro_/n/n9e466cf2b713

マガジン

  • 音楽を作るために考えていることfree

    freeの記事です。

  • バンドマンのLINEはお悩み相談室

    ロックバンドjuJoeの公式LINEに飛んできたお悩み相談です✌️ 世の中の悩みは老若男女様々です。直接、人に相談できない方もいらっしゃるかと思います。そんな時、一つの逃げ込み先、非常口として「全然関係ないバンドのLINE」があってもいいんじゃないでしょうか。 どんな方でもどんな内容でも相談可能です。ぜひ送ってみてください。 https://lin.ee/ZFo55R9

  • さよならバンドアパート番外編

    「さよなら、バンドアパート」の主人公である川嶋の10代の頃の短編です。

  • 録音物とかの販売

    データ販売。URLが記載されてます。

最近の記事

  • 固定された記事

❇️プロフィール❇️

はじめまして、平井拓郎と申します。 Xもやっています。 juJoeというロックバンドをやっています。 QOOLANDというロックバンドをやっていました。 『さよなら、バンドアパート』という小説を発売しました。 【全曲配信中】 Spotify、Apple Music、LINE MUSICなどサブスクリプション↓ テレビで歌ってる映像です☺️小説は2022年に映画化されました☺️CDを一万枚配りましたライブスケジュールはTwitterとInstagramに 【ライブ予約は

    • ターニングポイントソング

      新曲をレコーディングをしている。 ポストロック×パワーポップ×ヒップホップを合わせたような内容をESPの専門学生たちと作っている。 なぜか『白夜行』という歌を書いたときのことを思い出していた。 23歳だった。 当時、訳のわからん前衛的マスロックもどきバンドをやっていた僕は「いいかげん世の中に褒められたい」と心の底から思うようになった。 帝愛の地下労働施設よりちょいマシぐらいの環境でバイトをしながら「絵を切って人を切って建てる愛の城」という歌詞をiPhone3GSのメ

      • まわりに応援、味方してもらえるように生きていかないといけない

        初対面のバンドマンと大量に顔を合わす。週に10人を超え始めた。知らないひととばかり会う生活である。 音楽家以外にもニート、プロボクサー、エリート女史、無職、自衛隊、アメリカの寿司屋、武将の末裔、女性用風俗トップランナー、ナンパ師、ひき逃げ犯などとお喋りした。 みんなそれぞれの夢希望、願望を抱えてやってくる。 シンプルに仕事をしたいひと、起業がしたいひと、バンドが解散しそうなひと、脱退したいひと、組みたいひとなど。年齢も20歳から55歳ぐらいまで千差万別。 初対面ゆえに

        • 幸福を目指す前に幸福を定義する

          「よりよい未来を幸福にするために」 みんなそう願っている。誰しも幸福を目指している。 これほどまでに全員が目指しているモノはないように思う。 お金、夢、野望、愛、武道館、快楽、人望、能力。 それぞれ目指すものや地点は異なるし、具体性もまばらである。 幸福を探す道のりの中で「自由でいたいが孤独は嫌」とか「何者かになりたい。でも表現にウソはつきたくない」などの葛藤や矛盾が生まれはじめる。 その中で僕たちは幸福のカタチをマイナーチェンジしていきながら、近づき遠のき、目指

        • 固定された記事

        ❇️プロフィール❇️

        マガジン

        • 音楽を作るために考えていることfree
          1,115本
        • バンドマンのLINEはお悩み相談室
          156本
        • さよならバンドアパート番外編
          32本
        • 録音物とかの販売
          12本

        記事

          他人からお金を援助されると偉大にならなくてはいけない

          事務所やレーベルに所属し、お金を出してもらうことに憧れるミュージシャンは多い。固定給や制作費用、移動費、スタジオ代などだ。 ベンチャービジネスの世界だと資金調達に憧れる創業者が多い。 投資家が創業者に「君は素晴らしい社長だ!金をやるからこれでがんばれ!」といって資金をブチこむ。正確には現時点ではなんの価値もない株と現金を交換する。 この2つのパターンの「お金もらい」はかなり似ている。借りているわけではないので、返さなくてもいい。 僕が20代の頃、「あいつ○○レコードに所

          他人からお金を援助されると偉大にならなくてはいけない

          夢の対義語は【寄り道】だけどもこの寄り道にゴールドラッシュが眠っている

          夢や目標があるならば、その対義語は「寄り道」だろうか。だけどこの「寄り道」をいくつか選んできたからうまくいったこともある。 僕は20代の頃、オリハルコンぐらい頭が固かったので「寄り道はすべて無駄」と考えるタイプだった。 けど、実際には寄り道に生かされてきたのだ。 誰だって「目ん玉飛び出るほどの幸運」とか「人生指折りの成功分岐点」というものがあると思う。 成人して10年も経つ人間ならば、生きてきた手ごたえや成功体験がある。満足、不満足の差異はあれど、一つ二つの誇りは持っ

          夢の対義語は【寄り道】だけどもこの寄り道にゴールドラッシュが眠っている

          生きていくコツはお金よりも「話の合わないもの」をどう遠ざけるか

          選んできた。生きるのは選ぶことの連続だった。 ランチメニューなら何を選んでもいいが、選び間違えちゃいけないのは人間関係だ。 僕は一つの基準として「話が合わない」という慣用句を使ってきた。 これは「条件面が合わない」などといったビジネスライクな感覚でもない。もっと根幹的なものが集約されている。 結局、バンド・コンビ・恋人・友人・職場などでの相性というのは「話が合うか合わないか」のことを指しているのだ。 以前、Xに「嫌いなひととバンドしちゃいかん」と幼児のような主張を書

          生きていくコツはお金よりも「話の合わないもの」をどう遠ざけるか

          モチベーションの原資

          福島駅のホームで、こめちゃんに「モチベーションについて前書いてなかったっけ💢」と凄まれた。たしかに僕は「やる気」にうるさいほうである。 30代にさしかかると年下から「やる気ハラスメント」をされ、イヤな思いをしたひともいるだろう。「いやぁ…なんかやる気になんなくて🥲」と言われるアレだ。 今日も管理職、リーダーと呼ばれ方々は「やる気がないから何なんだ?」と首を捻じ切りたくなる気持ちをグッと抑えている。 そもそもモチベーションの製造には素材が必要だ。今日はこの素材の探し方、作

          モチベーションの原資

          役割を知ること

          誰だって『役割』とか『ポジション』とか『パート』がある。 ギタリストもいれば、課長もいれば、エースもいれば、父親もいれば、店員もいれば客もいる。 この自分の『役』を変えながら、就きながら人間は社会と混じり合っている。ヒトは「○○ごっこ」をマジにやりながら大きくなるのだ。そして人間が自分が生きているということを一番感じられるのはこの『役』を通してだったりする。 なぜなら自分以外の人間、他者が僕たちの『個』に興味を持つ限界があるからだ。家族でさえ『自分の子』だからかわいがれ

          役割を知ること

          バンド活動が100倍捗る?!音楽業界との接し方 アレやコレ【小山純平(PCI MUSIC)】vol.1

          現役のバンドマンが抱える、誰も教えてくれない疑問や悩みライブハウス、イベンター、ライブ制作、レーベル、マネジメント、チケットサービス、媒体…etc。 音楽業界にはバンド、アーティスト以外にも様々な立場で仕事をしている人達がいる。 しかし、彼等はいわゆる裏方。 彼等がどんな仕事をしているのか、どんな熱意や想いを持っているのか、中々外に発信する機会は少ない。 意外とアーティスト側と相互理解が追いついていない事も多いのではないか。アーティストに、もっとこうしてくれたらお互いにとっ

          バンド活動が100倍捗る?!音楽業界との接し方 アレやコレ【小山純平(PCI MUSIC)】vol.1

          「リスク」をすごく説明した記事

          『リスクを取らないことが最大のリスク』という格言がある。 人生振り返ると真っ赤なホントだったと思う。マジなのだ。 そもそも『リスク』とは何だろう。 危険度?不確定要素?サクセスの怪我率? リスクに対して「得体の知れない危険物」ぐらいの解像度だと恐ろしげに映る。物事はしっかり理解すれば恐怖心は和らぐものだ。何事も分からないから怖いのだ。意味不明なものは一つずつ整理し、構造が理解できてから怖がるほうがおトクだ。 リスクの話も日常レベルに落とし込むと分かりやすい。 たとえ

          「リスク」をすごく説明した記事

          稼ぐ能力が低い人は支払う能力も低い

          音楽を「作る能力」があるひとは「聴く能力」が高いという特徴がある。 音楽を聴く際、楽しむだけではなくて、「なぜこの展開になっているのか」や「この進行であることの効果」というのを感じて、それを応用する感覚に長けている。解像度が高いというか…… 逆にふわっと「コレ、カッコイイ!」ぐらいで聴くと、その曲のただの焼き増しコピー商品が生まれやすい。 文章を読むのがうまいひとは書くのもうまいし、きっと絵やダンスも同じことなのだろう。 僕はこれを【インプットの際、本質を掴むのがうま

          稼ぐ能力が低い人は支払う能力も低い

          バンドマンはみんないっぺん会社でもやりゃいいんじゃないか

          バンドマンはみんないっぺん会社でもやりゃいいんじゃないかと思った話だ。 ロックは「金儲けは悪!」と歌い、ヒップホップは「金儲けて成り上がるんじゃ!」と歌う文化があるのを知っているだろうか。僕は知らなかった。 先日、ヒップホップのルーツなどを勉強したのだ。すると「歌うべきこと」があると書いていた。「マジかよ、歌詞にルールあんのか」と驚愕した。 そう、音楽ジャンルには精神性みたいなものがあるのだ。 フォークは反政府だったり、レゲェは世界平和だったり、ポップスは愛だったりと、

          バンドマンはみんないっぺん会社でもやりゃいいんじゃないか

          解決する気のない不幸

          このポストが16万インプレンションとかになったおかげで、弊社で働きたいという応募が一気に増えた。 もともと求人サイトにもボケーっと広告を出しているし、そもそもバンドマンがバンドマンを呼んでくるような職場なので、友だちや先輩後輩がどんどん繋がって絶えず人材の流入がある。 わりと難易度が高い仕事なのか、10日ぐらいの研修で残れる倍率が30〜40%ぐらいである。残ったひとたちはわりとずーっといる印象だ。 だから一番効率が良い採用方法は「残れそうなひとだけ雇って、無理そうなひと

          解決する気のない不幸

          目指せ月に15万!でのやりがい搾取

          現在の23,4歳のバンドマンが何を目指すか知らない。知らないのだけれど、僕たちの世代は「事務所やプロダクションに所属して月に15万円をもらう」というものが圧倒的に多かった。 とにかく月収15万円目掛けて走り続けたのだ。その高校生の夏休みのバイトぐらいの金額帯は、貧しいミュージシャンからすると、鈍く光り続けていた。 東京だからかもしれないが、周りに達成した者がいたり、「半額の8万円まで到達した」という話を風の噂で聞いたりした。 振り返るとずいぶん悲しい考え方とも言えるし、

          目指せ月に15万!でのやりがい搾取

          「会社は誰のためにあると思いますか?」

          「会社は誰のためにあると思いますか?」という問いがある。 「俺のものだ!」とためらいなく豪語する知り合いの社長さんがいたのだが、今月その会社が潰れた。ちょっとイソップ童話みたいで笑ってしまった。 バンドやアイドルグループ、家族などの共同体もそうだけど「誰のものか分からんけど、誰のものなんやろ?」というものが世の中にはいくつもある。 その共同体におけるリーダー、意思決定をする役割のひとはいると思う。でもだからといって「ボスのもの!」という考え方だとちょっと独裁国家すぎない

          「会社は誰のためにあると思いますか?」