記事一覧
体調が良く、太らない手抜きご飯 〜肌質・便秘改善〜
ご飯作りは簡単に
子どもたちの食事作りは色々考えますが、やはり夫がいないというのは料理の手のかけ方が全然違います。
もちろん、結構適当って意味です。
酒のつまみもいらないし、ご飯と汁物とメインを一品用意すれば文句言われませんからね。
(夫は炭水化物をとらない人だったので、おかずの品数を考えるのが面倒だった)
私自身は、野菜が大事なことはわかっていますが、毎食サラダとかはちょっと面倒くさいと
お金の不安 〜2つの理由〜
お金は男が稼ぐもの
お金に関して、あなたは不安がありますか?
あまりありませんか?
やや詐欺っぽい書き出しですが。笑
私は婚前まではガチガチ昭和の父と、その後は割と男尊女卑の夫と一緒にいて、働きに出るより家事育児をきちんとこなすことを求められていました。
2人とも
「仕事をして給料を持ち帰るのが男の仕事」
という考えが強かったので、自然と
「私の仕事は家を守ること」
という考えがありました
ルーターに水を溢してしまった! 〜回復対応〜
wifiが使えなくなったひょんなきっかけで、朝母がコップをひっくり返してしまい、あろうことかばっちりルーターにかかってしまいました、、。
「いやだ大丈夫かしら。
ほんと気をつけなくちゃ〜」
と言いながら慌ててタオルで拭きました。
具合の悪かった私はそれからしばらく横になっていたんですが、
「ちょっとちょっと、大変」
また母がやってきました。
「インターネットが繋がらないのよ!」
ルーター
人生は長距離マラソン 〜短距離並みに疾走すると、倒れるよ〜
長距離を全力疾走してました母子の暮らしが始まって1年ほどは、
「1年のうちにそんなにこなしたっけ?」
と思うほど毎日全力疾走していました。
・幼稚園や小学校で必要な道具の準備
・クラスの保護者との関係作り
・病院や習い事の情報集め
・調停や面会交流の調整
幼稚園の降園後はみんなで公園遊びだったので一緒にいきます。
途中抜けて、下校した息子を家で迎えます。
小学生になると途端に親同士の交流が少な
雑談力? 〜雑談にチカラって必要なの?〜
雑談って、難しいことなの?私の夫はインテリアにこだわりがあり、モデルルームレベルで状態をキープすることを要求されていたため、子どもが幼かった数年間は
「住所は公園」
っていうくらい、外に出ずっぱりでした。
大抵の人にとっては帰宅してからフゥ〜〜と脱力するのでしょうが、お菓子をばらまかれたり牛乳をこぼされたりしたら、その後片付けをしている間にまた新たないたずらをされるかと思うと、外に出た方がフゥ〜
発信をしようと思った理由について
本当は興味なかった今のZ世代やミレニアム世代の方たちにとってSNSやブログで発信をすることは呼吸をするくらい自然なことなのかと思うのですが、少なくとも私は自分のことを発信したいと考えたことはありませんでした。
流れてくる情報を受け取る専門で、多くの方が言われているように自分の発信に価値があると考えたこともありませんでした。
これだけたくさんの方が発信されていて、自分が何か発信したところでどうせ二
製菓学校で学んだこと 〜複雑なものもシンプルの積み重ね〜
お菓子の周りにあるもの = 「笑顔」
手作り菓子の好き嫌いは人によってあると思いますが、私はお菓子を作ること自体が割と好きだったこと、それを友達や家族にあげると喜んでもらえることが嬉しくて、ラッピングもこだわったりしながら昔からいそいそと台所で作っておりました。
ケーキを前にして、難しい顔になる人っているでしょうか。
見た目にもきれいで甘〜い味を連想させてくれるケーキを見て、
「なんだこれは!