マガジンのカバー画像

本📚のことも書いて✍️みる

32
運営しているクリエイター

#書籍化希望

📚19【不調の9割はスマホ姿勢から】ボディも引き締まると思うよ🤗

📚19【不調の9割はスマホ姿勢から】ボディも引き締まると思うよ🤗


不調の9割はスマホ姿勢から
姿勢をちょっと変えるだけからだレッスントレーナー奥谷まゆみ(1964年生まれ 奥谷まゆみ 心理療法•整体を学び、KARADAレッスンスタジオ主宰)

さくら舎 158頁
2023/9/7初版
※ヘッダー画像は表紙部分

体調を崩していて、だからこそ読んでみようかな?と思った本書
「ストレートネック」や「骨盤を立てて」と耳にしたことがある人は多いと思う
「ではどうすれば

もっとみる
📚17【私はスカーレット】よ、文句ある⁉️

📚17【私はスカーレット】よ、文句ある⁉️

私はスカーレット 上•下
林 真理子
小学館 上493頁、下390頁

2023/6/19初版
月刊誌「きらら」2018/6〜2020/10月号
「WEBきらら」2020/11〜12月号、2021/1〜2022/8月号掲載
※上巻は文庫「私はスカーレット」Ⅰ〜Ⅳを1冊にまとめたもの
※ヘッダー画像は上下巻表紙部分
#日大理事長 として、何かと話題の #林真理子
エッセイも小説も評伝も結構読ん

もっとみる
📚16【デプレッション カリカチュア】早口言葉ではありません👄(加筆11/27AM)

📚16【デプレッション カリカチュア】早口言葉ではありません👄(加筆11/27AM)

デプレッション カリカチュア
飯島幸生(精神保健指定医•精神科専門医•医師会認定産業医•医学博士)

星和書店 169頁
2022/12/18初版 
※ヘッダーは表紙部分

激混みの整形外科待合室
本日は午前診のみ&明日は休診
待つのは覚悟
コメント返信&記事拝読の予定
Xには繋がるのにnoteが開かない
本と付箋を持って来ていて良かった
お陰で読み切ってしまったわ

「亥の子餅」の幟が目に入った

もっとみる
📚15【無人島のふたり】が、ひとりになってから2年

📚15【無人島のふたり】が、ひとりになってから2年

無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記
山本文緒(1962〜2021年)

新潮社 168頁
2022/10/20発行
※ヘッダーは表紙部分

山本文緒氏が惜しまれながら膵臓がんのため亡くなったのは、2021年10月13日
「恋愛中毒(吉川英治文学新人賞)」や「プラナリア(直木賞)」の頃はよく読んでいた

離婚されたことも、それほど間をおかずに再婚されたことも知っていた
「恋愛に奔放な方なの

もっとみる
📚14【身近な人の「攻撃」がスーッとなくなる本】に頷いてばかり

📚14【身近な人の「攻撃」がスーッとなくなる本】に頷いてばかり

身近な人の「攻撃」がスーッとなくなる本
水島広子(1968年生まれ•精神科医•対人関係療法専門クリニック院長)大和出版
2012/5/16初版 192頁※ヘッダー画像は表紙部分

初めて心療内科を受診したのは2022年4月
「抑うつ」でも「うつ症状」でもなく「うつ病」の診断に驚いた
顕著な身体症状が出たのが職場だったので診断書には「職場ストレスによる」と書かれたけれど、複合的な原因があることは医師

もっとみる
📚13腐らない【死に方がわからない】

📚13腐らない【死に方がわからない】

📚どんな本?

死に方がわからない
門賀美央子(もんがみおこ)
双葉社
2022/9/18初版 
著者は50才(当時)女性
主に文学•宗教•美術•民俗関係の分野を手がける文筆家

📚プロフィール

独身•子どもなし•フリーランス•独居•女性•貯金ほぼなし
きょうだいはなく、お母様がご存命
親しく付き合っている親族やご近所さんはいない
孤独死は避けられないにしても、死後何日も経ってから腐乱した状

もっとみる
📚12小説家になりたい訳ではないけれど【小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた】を読んで、自分のことを書いてみた

📚12小説家になりたい訳ではないけれど【小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた】を読んで、自分のことを書いてみた

テレビもネットニュースも観ない私にとって、辛うじて世間を繋ぎ留めてくれているのがラジオと新聞
小旅行、その後の体調不良(よく効く酔い止めを服用した日数分だけポンコツになる)、よくあるメンタルの不調、そして又もやグルグルむかむか耳鳴りキーン
こんな日は「デジタルデトックスに限る」と溜め込んだ新聞を読み始めた
もはや新聞ではなく旧聞

2023/10/21(土)
朝日新聞 別刷 be on satur

もっとみる
📚11【言語化の魔力】はご存知でしょうが…

📚11【言語化の魔力】はご存知でしょうが…

言葉にすれば「悩み」は消える
言語化の魔力

精神科医 樺沢紫苑(1965年北海道生まれ)
幻冬舎 349頁
2022/11/10初版

ここnoteは書く人、読む人の集まり
自分は別として、言葉に堪能な方が沢山いらっしゃる
そして自身がうつ病と診断されているせいか、メンタルに悩みを抱えている方が多いように感じる
多分これは類友現象で、そうでない方が大多数だとは思うけど

今更noteクリエイター

もっとみる
📚10今さら【汝、星のごとく】

📚10今さら【汝、星のごとく】

汝、星のごとく
凪良ゆう(京都市在住。2006年BL小説でデビュー)
講談社 344頁
2022/8/2初版

極々たまに、本の覚え書きをnoteに書いている
ジャンル問わず読むけれど「小説」のことは書いたことがない
「どんな小説を読むのか?」というのは、何故だか内面を覗き見られるような恥ずかしさを感じるから
ただの自意識過剰
(因みに今読んでるのも小説)

それなのに「汝、星のごとく」?
最高の

もっとみる
📚9【気にしない習慣】を身につけたら【スーパー怖い者なし】になれるのか⁉️(蔵出し)

📚9【気にしない習慣】を身につけたら【スーパー怖い者なし】になれるのか⁉️(蔵出し)

※蔵の中で葬り去られようとしていた下書きです
これからは時々掘り起こして公開してみようかな?と思っています(2回目)
書いてから少々時間が経っているので、加筆修正しながらですが……

【気にしない習慣】よけいな気疲れが消えていく61のヒント
内藤誼人 ないとうよしひと(心理学者•立正大学客員教授•有限会社アンギルド代表•慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了)
明日香出版社
2022/8/20初版

もっとみる
📚8私の【居場所。】って、ここでしたっけ?

📚8私の【居場所。】って、ここでしたっけ?

居場所。
ひとりぼっちの自分を好きになる
12の「しないこと」

よしもとの会長 大﨑 洋
309頁 サンマーク出版
2023/3/19初版

お笑いは特に好きじゃない
なんば花月に行ったのは子どもの頃だし、普段からテレビは観ないし
お家騒動のときも、反社問題のときも「ふぅ〜ん」という程度
それでも依然として「お笑い帝国」と呼ばれる吉本興業
そしてその会長ともなれば、もしかしたら響く言葉があるかも

もっとみる