マガジンのカバー画像

本来の自分に戻る過程3章

66
1、2章の続き。2023.9月~ 日常の暮らしを送りながら、気づきを体験し、自分なりに消化出来た後、記事を執筆しています。両親との再会後、気づきが起こるペースはゆっくりになりまし…
運営しているクリエイター

#体験

愛と感謝を伝え続ける事~恐れからの気づき~

愛と感謝を伝え続ける事~恐れからの気づき~

note初投稿から、先日1年経ちました。
速かったような、もっと長い時間が経ったような...両方を感じました。
どちらにしても、この1年は私にとって貴重な体験を重ねた時間でした。その体験は、今の私へと繋がっています。

昨年の年末頃から、1月の間は、私は自分の中にあった根深い恐れの気持ちからの学びがありました。
私はある学びの場に、興味がありました。迷った末、説明会に参加してみました。
その後、も

もっとみる
心の基礎 下地を整える事~再度作り直す感覚~

心の基礎 下地を整える事~再度作り直す感覚~

日々の生活の中で、不定期に、気持ちがモヤモヤする時がやって来ます。
そのモヤモヤを感じたら、無視をせずに、また特別に直ぐに触れて何だろうと急いで見る事もしませんでした。
何かが心に引っかかっていて、それに気づく時が来たのかもしれないと、焦らずに受け止めて、感じながらそのまま胸に抱えて時を過ごしました。
心が自浄作用をしていて、心が治ろうとしていて、私がそれに応えている、そういうような感覚でした。

もっとみる
ご縁の意味 学びに気づく事④~ネガティブ感情を感じた所に~

ご縁の意味 学びに気づく事④~ネガティブ感情を感じた所に~

なぜ、今まで気づかなかったんだろうと思いました。
高校3年の時、私は母親から、宗教の本をもっとよく勉強して神様を身近に感じてごらん、と言われた事がありました。
私はそれまでの成長過程での体験があった事から強く反発して、
「私はこの目に見えてる物しか信じない。手に取りわかり、見て確かめられる物しか信じられない。私は神様なんて信じない ! 」そう言いました。
経験した育ち方から、私は、両親から押し付け

もっとみる
忘れたらいけない事~全能感と自信のバランス~

忘れたらいけない事~全能感と自信のバランス~

少し遡り、9月末、仕事中の事でした。
つい実家の両親に会いに行く事を考えていて、以前親戚の大叔母から、ご両親を癒してあげて、と言われた気がした事を思い出しました。
その時。
わ...、そうそう、そうだった、私、大叔母に言われていた...! と思い出せた事が嬉しくて、思い出せた自分を一瞬凄いと思い、その瞬間根拠なく、何か今なら何でも出来るような大きな気持ち、そんな感覚を感じました。
何だろう...?

もっとみる
見えない本音・見える言動の矛盾~思考回路と共通の思い~

見えない本音・見える言動の矛盾~思考回路と共通の思い~

義父母との同居時、頑張り過ぎてしまっていた時の事です。思い出して理解した範囲で、幼少期の体験から身に着けた私の思考回路を辿ってみました。

私は安らぎと安心感を感じたい(無意識)
→安らぐ場、揉め事のない場に強くこだわる(揉め事は争い、怖く恐ろしい物という思い込みをしている)
→自分が頑張ったら安らぐ場になると思い、場の調和に努める
→義父母の揉め事の声に敏感に反応する。和ませ役になる。物事の展開

もっとみる
好きでわくわくする事①~心の癒し 楽しみは気づきへ~

好きでわくわくする事①~心の癒し 楽しみは気づきへ~

先日、最終回だったのですが日曜日夜のドラマ。
高校野球を通して様々な愛、人と人との関わりを描いていたこのドラマを観る事が、最近の私のわくわくの1つでした。
オンタイムで観て、それから録画でも観て、どきどきとわくわく、感動をもらって、心身にチカラをもらっていました。

ドラマを観始めてから、私はなぜか小学生の頃から、TVで高校野球の試合を観る事が好きだった事を思い出しました。
応援していたチームの新

もっとみる
好きでわくわくする事②~私は愛されていた...~

好きでわくわくする事②~私は愛されていた...~

父親は、自分がされて嫌だった事を、なぜ私や妹にしたんだろう...と考えました。
父親と私、よく似ているという事は、父親の思考回路と、私の思考回路もきっと似ているだろうと思いました。

父親本人は、TVで高校野球を観る事はありませんでした。
という事は、当時の事は父親にとっては相当傷ついた事で、悔しさや残念な気持ちは未完了のまま残っていた。思い出すと辛くなるから、高校野球を観なかったのではないか..

もっとみる