マガジンのカバー画像

新卒と若手世代のキャリアやライフスタイル

186
新卒~若手世代のキャリア観やライフスタイルをまとめてみます。 例えば、 就職で親のために銀行に入る人がいたり、この先厳しいよねって考えている人がいたり。 この世代はたくさんの情報…
運営しているクリエイター

#20代

6年かけたものを壊すとき【新卒コミュニティ】

6年かけたものを壊すとき【新卒コミュニティ】

若手祭は大きな方向転換をします6年かけたものを壊すとき

この記事本当は先日行ったイベントのレビューにしようと思っていたんです。
ただですね、もう引き際なのかなと思って、抜本的に変えていこうという決意をしました。
新卒から始めたこのコミュニティは6周年。
6年という歳月はやはり短くはなく、方向転換を行わなければならない窮地に追いやられることになりました。
人が集まらない=求められていない、もしくは

もっとみる
初のリモート組限定のU-35交流イベント! 開催間近(3/16) 隠れ家ダイニング船橋エリア

初のリモート組限定のU-35交流イベント! 開催間近(3/16) 隠れ家ダイニング船橋エリア

リモート組での交流会土曜日開催だよ

いよいよ来週の土曜日(3/16)開催!
リモート組に特化したイベント。隠れ家ダイニング@船橋エリア
開催まで目前となってきました!
初の試みとなるリモート組に限定した乾杯イベントです。
外に出る機会がなかなかなく、人間関係の広がりどころかコミュニケーションもない。
そんな自分の環境にあてはめて、同じ環境の人達で関係を作りたいと思って開催するイベントです。

もっとみる
4/6開催!新卒〜若手世代大卒組の新春花見BBQイベント!

4/6開催!新卒〜若手世代大卒組の新春花見BBQイベント!

Z世代大卒組コミュニティコミュニティコンセプト

新卒~社会人5年目のZ世代の皆さん!
私達が社会で活躍するために、一番必要なのは業界や会社に捉われない柔軟な視点だと思いせんか?
ふらっとに話ができる友人や刺激を貰える仲間が見つかるコミュニティ。
このコミュニティはそんな柔軟で広い視点を持てる環境を作りたいという想いからスタートしています。
コンセプトは、
"さぁ、会社の外で何をしようか"
業界を

もっとみる
東京&千葉リモート組集合 U35交流イベント 3/16開催します

東京&千葉リモート組集合 U35交流イベント 3/16開催します

東京&千葉リモートコミュニティとはコミュニティの目的

フリーランスや独立、エンジニア、プログラマーなど在宅の機会が増えてくる中で、外とのつながりが希薄化してしまう現状があります。
ですので、リモート組で交流を深めていきたいと考えてコミュニティを作りました。
仕事につなげることでも、近場の飲み友達を作ることでも、なんでもOKです。
人間関係を作っていって充実したライフスタイルを育んでいきましょう。

もっとみる
転職して1か月目はついていくのに必死だった【振り返りコラム】

転職して1か月目はついていくのに必死だった【振り返りコラム】

転職して半年経ったタイミングで会社を辞めることになった。転職して半年が経ったタイミングではどのようなことを考えていたのか、ここで改めて記載します。

転職1か月目の心境転職して3週間のこのタイミングで今の気持ちを記述していきます。
現在進行形で自分が感じていることなので、多くの人がこの転職して1か月目の期間について共感をしてくれるんじゃないかなと思う。

"規模"も"業界"も違う

転職前はIT業

もっとみる
1位の友人と最下位の私。高校の同級生と社会を上っていく宣言コラム

1位の友人と最下位の私。高校の同級生と社会を上っていく宣言コラム

あいつは1位これは僕が高校生の時の話ですね。
僕たちはそこで同じクラスの友達でした。
僕が行った高校は少しだけ特殊で、コンピューターのことをメインに勉強をする学校でした。
工業高校の電子情報科、ソフトウェアコース。
IT業界はこれから世界を席巻すると10年近く前に呼んだ私は普通高校ではなく、その道に進んだ。
そこで理系の脳みそを持ち合わせていないことを知るんですね。
ソフトウェアを勉強するにはデー

もっとみる
転職先を半年で辞めてなぜ起業をするのか?【きっと私は今人生の岐路】

転職先を半年で辞めてなぜ起業をするのか?【きっと私は今人生の岐路】

なぜ起業しようと思ったのか夜中の散歩道はとても気持ちよくて好き。
東京の繁華街から外れた街は明るくてビルが並ぶ割に、歩いている人が少ない。
その時は度重なるミスを繰り返し、外の道を歩いている最中だった。

新卒で入った会社から転職をして、次の会社で壁が立ちはだかる。
新卒で入った会社はホワイト企業で終業も早い。
だけど、競争が少ないと感じた私は、今波に乗っている会社を友人から紹介されて転職した。

もっとみる
東京から房総へ移住した理由【夢や成長!ここから再スタート】

東京から房総へ移住した理由【夢や成長!ここから再スタート】

"東京大好きだった私"がなぜ房総半島に移住したのか?
東京から房総へ移住した
私は房総半島から東京へ移住をしました。
転職先を半年ほどで辞めて、田舎町へと引っ越すわけです。
東京ではコミュニティを新卒時代からコツコツと続けたこともあって、人間関係も大変充実をしておりました。
お金に関しても、結婚式も挙げたばかりで全然ない。
そんな中での房総への移住です。
結構この選択を取るのはトリッキーだったわけ

もっとみる
健全に人間関係を広げる裏技。コミュニティという概念【結婚、友達、仲間、恋人etc...】

健全に人間関係を広げる裏技。コミュニティという概念【結婚、友達、仲間、恋人etc...】

これからの人間関係の作り方の話をしようと思う。
昭和から平成にかけては、同じ学校、同じ会社、同じバイト先、ここで人間関係の構築が行われてきたがこれからは変わってくる。
これから大事になってくるのは"価値観"だと思う。

私自身友人に恵まれている方だと思う私自身の話をすると、
コロナ前までは週5で友達と呑んでいたし、今何かをやるにしても集まってくれる友人たちは多い。
有難いことに価値観の合う友人が東

もっとみる
ねぇ、無人島で観光×BBQ企画やってみたんだけどさ。【開催レビュー】

ねぇ、無人島で観光×BBQ企画やってみたんだけどさ。【開催レビュー】

ある日の飲み会にて
「この前さ、彼氏と猿島いってきたんだけどさ」
「猿島ってなに?」
「東京から日帰りでいける無人島があって」
「え?そこってBBQとかできるの?」
「してる人いたよ」
「そこにみんな集めてBBQしたらめっちゃ面白そうやん」
相手の話をあまり聞かず、興味があることに関してめちゃくちゃ質問をしてしまう紺ちゃんです。
ここから始まったこの企画。8/6に開催をしました!

当日無人島には

もっとみる
社会人3年目「このままでいいのかな」ってずっとモヤモヤしてたな【キャリア】

社会人3年目「このままでいいのかな」ってずっとモヤモヤしてたな【キャリア】

自分のキャリアをずっと考えた皆で呑んでても、趣味の焚火をしてても、もやもやする。
ここ2,3か月ずっともやもやしている。
気が付けばキャリアというものを考えている。
心の奥底から自分に対して投げかける疑問はこれ。
突き詰めると結局はこれ。
「このままでいいのか?」
「どの未来を目指す?」
今の行動で未来は紐づいていると思うからこそ、今の行動に対して疑問を頂いてしまう。
誇らしく今この仕事をしていま

もっとみる

「夢中になれる何か」を見つけたいときにしている一つの問いかけ


今考えれば、なんでもよかったんだろうと思う。

「書くこと」じゃなくても。
絵でもカメラでも旅でもスポーツでも、あるいは遊びでも。
なんでもよかった。ただ何かしら、夢中になれるものがほしかった。

私がブログを書くようになったのは、
大学3年生の冬。21歳のときだ。

当時、私は就活真っ最中で、
まわりはみんな内定を取ったり、色々な会社にインターンしに行ったり、
OB訪問をしたり、説明

もっとみる
【東京で夜中のレンタカー】北陸の家族の元へ東京の友人達と会いに行く

【東京で夜中のレンタカー】北陸の家族の元へ東京の友人達と会いに行く

企画の始まりは大衆の焼き鳥屋から

夜中に東京で車を借りてそのまま2泊3日の北陸の旅へ行く。
この企画の始まりは一人の友人のセリフから始まった。
「紺ちゃん、俺沖縄に帰ることになったんだよね」
ある日の焼き鳥屋。
僕が好むモクモクの焼き鳥屋。
唐突にたろちゃんが私に報告、沖縄に帰る、と。
たろちゃんは帰る帰る詐欺をよく実施されていたので、今回もそれだろうと思ってヘラヘラしながら聞いてたら、どうやら

もっとみる
東京湾の無人島で同世代観光×BBQ100人規模 8/6 12:00~【U29大卒限定イベント】

東京湾の無人島で同世代観光×BBQ100人規模 8/6 12:00~【U29大卒限定イベント】

きっかけ~成長は多様な価値観に触れること~

私達は20代の成長をこう考えます。
「多様な価値観に触れ視野を広げ、自分を見つめること」
つまり人との関わりの中で学ぶものが大部分を占めていると考えています。
視野の狭い将来の自分にならないために、今ここで同世代のたくさんの刺激に触れあえる場所を用意しました。

一言で~無人島でU29世代で集まってBBQ~

東京湾に浮かぶ唯一の無人島「猿島」をご存知

もっとみる