マガジンのカバー画像

考え方

85
大切にしている考え方についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#感謝の気持ち

身から出たサビとおかげさま〜良いこと悪いことが起きた時の発想法〜

身から出たサビとおかげさま〜良いこと悪いことが起きた時の発想法〜

本日は何度か紹介していますこちらの本の
バックナンバーを引き合いに考えてみたいと
思います。

「おかげさま」と「身から出たサビ」

という言葉の使い方の逆転についてです。

この発想法は京都大学iPS細胞研究所所長
山中伸弥さんの考えです。

以下、書籍から引用します。

この考え方は素敵だなと感銘を受けました。

一般的な行動パターンは以下のとおりだと
思います。

◯良いことが起きたとき

もっとみる
贈り物への感じ方〜感謝と素敵な心のあり方を〜

贈り物への感じ方〜感謝と素敵な心のあり方を〜

さて、そろそろ送別シーズンですね。

何かと忙しない期間ですが、お世話になった
人やお別れする人にプレゼントを贈る方も多い
のではないでしょうか。

日本人は奥ゆかしい人種ですので、贈り物をする
際には謙遜して色々な言葉を使いますね。

・ほんの気持ち
・心ばかり
・気持ちばかり
・ささやかながら

これらは人に贈り物をする際に、相手に気を遣わ
せないよう、謙遜して渡す場合に使われます。

この「

もっとみる
立ち止まることの重要性〜夢に向かって一直線は間違い?〜

立ち止まることの重要性〜夢に向かって一直線は間違い?〜

先日、優績者のセミナーを受けた際に心に残った
素敵な考え方ををアウトプット。

誰でも上手くいかない時期ってありますよね。

何をやっても何か上手くいかない。
何がいけないのかわからない。
何をすればいいのかわからない。
焦る。不安になる。周りと比べる。

こんな負のスパイラルに陥るようなときが
人生には数回訪れると考えています。

私もまさに今そんな時期です。

なかなか好転しないともがく日々。

もっとみる
感謝の表れ〜1人の時の「いただきます」言えてますか?〜

感謝の表れ〜1人の時の「いただきます」言えてますか?〜

最近色々な本を読む中で、どの本にも確実に
触れていることが「感謝」だなと思います。

やはり、突き詰めるところ「感謝」できる人と
できない人は大きく二分されると思います。

ただ、この「感謝」ってなかなか難しくない
ですか?

その人にとっての「当たり前」の環境になれば
なるほど、「感謝」は「当たり前」に変化して
しまいます。

最近読んだ本で思うことがありました。

金融業界にお勤めの方はご存知

もっとみる
毎日note180日目〜半年継続の裏にある習慣化とは〜

毎日note180日目〜半年継続の裏にある習慣化とは〜

昨年の8月28日からスタートした毎日noteも
本日で180日目の約半年を突破しました。

これもいつもお読みいただき、応援していただく
方々のおかげです。ありがとうございます。

そして、何より継続している自分に賞賛です。笑

これで約2分の1で折り返し地点かと思うと、
結構来たな〜と思います。

最初は毎日なんて無理かなって、やり始めて
案の定不安に駆られる毎日でしたが、今では
楽しむ余裕が出

もっとみる
好きなことで生きる〜信念と覚悟が生む奇跡〜

好きなことで生きる〜信念と覚悟が生む奇跡〜

本日はご要望いただいたテーマを。

「好きなことで生きる」ということについてです。

自分の好きなことでお金を稼ぎ、自由度の高い
困らない生活を送るというのは憧れます。
おそらく好きなことで生きているというのは、
自己満足としても幸福度もかなり高く、他人に
自分の好きなことで影響を与えられるという
幸福や自己肯定感も高いはずです。

好きなことで生きていく選択をした先には、
とても良い人生が待ち受

もっとみる
見返りのない応援〜心の底から溢れ出る無償のサポート〜

見返りのない応援〜心の底から溢れ出る無償のサポート〜

本日は「応援」というテーマで考えてみます。

今日は記事の前半で少しだけ宣伝もさせて
ください。後半で本日のテーマは触れていきます。

昨日、地元を同じくする仲の良い友人が
素敵なYouTube Liveを届けてくれました。

愛媛県出身のシンガーソングライター

平岡ひぃら

そんな彼が別の顔として所属しているバンド

Offo tokyo
昨日は2021年集大成としての年末YouTube
Li

もっとみる
敷かれたレールを歩むこと〜選択肢への感謝〜

敷かれたレールを歩むこと〜選択肢への感謝〜

自分の中でこれからのことを本格的に準備する
フェーズに入ってきました。

昨日も東京時代、また今でもよくしていただいて
いる経営者さんにアドバイスをいただきました。

今の保険会社でのソリシターという立場から
離れる時は保険代理店の募集人になるときです。

そうなると、いずれは父親が築いた事業を
引き継ぎたい思いがあります。
父が長年お付き合いさせていただいたお客さま
がいらっしゃいますから。

もっとみる
他人への優しさ〜あなたはどれだけ気持ちよく接することができますか?〜

他人への優しさ〜あなたはどれだけ気持ちよく接することができますか?〜

清掃員のおばちゃんが洗面所を綺麗に拭いていました。
あなたはどうしますか?
用を足し、手を洗って素通りしていませんか?

出社すると毎朝決まった時間にトイレの清掃をしているおばちゃんがいます。

私は洗面所を出る際に必ず、

「おはようございます。今日もありがとうございます。」

と一言声をかけます。

おばちゃんも

「おはようございます。今日も頑張ってね。」

と言ってくれます。

おばちゃん

もっとみる