この募集は終了しました。

#お金について考えていること

これからはじめてみたいこと、最近はじめてみたことなど「お金」ついて考えていることの投稿を募集します。

人気の記事一覧

私は今から『幸せなお金持ちになる』と決めた。|「女子とお金のリアル」|お金のマインドセット

「時間がたっぷりある連休中に、お金と真剣に向き合おう!」 私がこの1年で底上げしたいことは「シゴト」と「お金」。人生のモヤモヤの大半を占めているのがこの2つだからだ。シゴトについてはGWの前半で向き合ったので、次はお金だ。 「お金」についてはたくさんの本を読んだり、学んだりすることで少しずつ、少しずつ貧乏マインドが書き換わっている。 例えば、4月にnoteを毎日書いたことで、発信を通して豊かさが巡ってくることを実感できた。 5月は自分のエネルギーを先出しすることで、無

スキ
82

だいたいのストレスはお金で解決できる

こんにちは。家族みんなで幸せな人生を歩む!と決心したさてぃーなです。 実際問題として「幸せ」を得るには「お金を使う」ことが手段だと考えています。 お金を使うとき、どんな気持ちになっていますか?あなたは何か物を買うときに、お金を失ってしまったという気持ちで買ってないですか。私はそうでした。 食料品を買った時、5000円かかっちゃった…と財布を気にしたり。外食を楽しんでも、レジでお金を払うときは惜しい気持ちになったり。 物を手に入れているのだからマイナスにはなってないはず

スキ
42

世界的小説家、大富豪達が実践する、日々の意識💖絶対はずせない勝利要因

私は、大富豪達が実践している、 美しいものを見る、という意識を常に持つことで自分自身の認知の変化を感じました。 自宅からカフェまでの徒歩約10分間と、カフェに着いてからの五分、意識を変えると、何が見え、何が感じられるようになったか? その一部を書いてみました。 ↓ 親つばめが、一生懸命飛び回って、 小つばめ達にごちそうを運んでくる親心。 花を通して、明るい気持ちで学校生活を送ってほしいという優しい心。ちなみに、その場に世話している人はいないです。 花たちの、 この一

スキ
49

資産1億円達成して「変わったこと」と「変わらないこと」

自分でもとても意外だった。 わたしは、2023年の12月に資産1億円達成し、まず最初に「全身脱毛」に通うことを決めた。 資産1億円の意味資産1億円は、何年か前から目標にしていた。 野村総合研究所が定期的に発表しているデータ「純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数」によると、資産1億円を持っている人は「富裕層」に該当する。 わたしの場合は、一部不動産が含まれているので厳密に言えば、「富裕層」とは言えない。 それでもマス層底辺からコツコツ歩いてきた身としては

スキ
53

はじめまして、枝豆です🫛

はじめまして。元貧困女子のOL投資家「枝豆」です。 見つけていただきありがとうございます! 「頭の中のひとりごと」を素直に吐き出す場として、noteをはじめました。お仕事の依頼やご相談は、こちらからお願いします。 🫛基本情報1978年、東京生まれ。書くことが好き。 共感性が高いのが長所であり、短所です。だから、争いごとがニガテです。きれいごとじゃなく、みんな仲良くがモットーです。 …とはいえ、「世界平和を自分の力で実現するんだ!」と、大きな野望を掲げているわけではなく

スキ
36

自分で自分を苦しめた借金地獄

僕は金遣いが荒い。 今もその傾向があるが、 昔は本心で使いたいと思っていないものに お金を使ってしまっていた。 今日はひと昔前の話をします。 思い返せば高校生くらいの時から 月5千円のお小遣いをもらい、 月末にはいつも財布の 小銭入れ部分にしかお金がなかった。 大学生になり、アルバイトを始めました。 初めて経験したアルバイトは コンビニの店員でした。 決して高い時給ではなかったが、 それでも高校生の 月5千円のお小遣いとは比べ物に ならないくらいのお金持ちになった。

スキ
81

お金が集まってくる人とは⁈

もちろん信じてもいいし信じなくてもいいことだけど、お金というのは非常にスピリチュアルなものでエネルギーそのもの。決してただのモノではない。 と、某アメリカのビリオネアが言ってた。 私が高いお金を出して彼の講座を受講したもう約7年前に聞いた話。 それからいろんな人がいろんなことを言ってるのを聴いたけど、共通するものがある。 ①お金のことが好きである そりゃ、お金のことが嫌いだったらそのお金から好かれるわけないよね。お金が嫌いな人なんているわけないやん、と思ってるかもしれ

スキ
28

お金の不安を解消する方法

ネット記事や広告などで「◯代の平均年収」「世帯年収」「平均貯金額」などを見かけるとついクリックしてしまいます。 それをみて比べる対象はやっぱり自分の年収や、我が家の世帯年収や、貯金額w 情報の出所もいまいちわからないのに、記事の内容を真に受けて比べて不安になったり、時には自分の方が多い!と安心したりプチ優越感に浸ったりしてました。 「普通」や「平均」を追うことのしんどさ老後2,000万円問題が取り上げられた時も不安になりました。 働くなら、「安定してしっかり稼げる正社員

スキ
53

Poem#08 お金とは

お金とはモノやコトに払うのではなくて それを手に入れた時や、何かを行った時のその際の自分の感情に対して 支払うもの だから自分が喜ぶことにお金を使おう 何かを見て胸がときめくのなら喜んでお金を使おう 何かをする自分を想像して胸が高鳴るのなら挑戦してみよう 誰かを喜ばせて自分が幸せになるのならどんどん使おう すると[ お金を払う=罪悪感 ]という感情から抜け出して お金を払うことがワクワクに繋がるというサイクルになってくる 良い循環は良い出会いも生み出す 常

スキ
14

貯金やめました。貯金では幸せになれない。

貯金では幸せにはなれない私は少ない稼ぎのほとんどを貯金に回していたので、普段自由に使えるお金はほぼありませんでした。 預金残高は増えていくけれど、使わないせいで全く生活が豊かにならないのです。  〜こんな感じの生活〜 ・子供服は基本、西松屋。もしくはメルカリで新品300〜500円商品を探す。 ・食料品は値引きシールの貼ってあるもの。 ・自分の服はこだわりがないので姉と母からのおさがり。だって綺麗だし。 ・美容室は嫌いだし、時間もお金もかかるから滅多に行かない。 ・部屋はオ

スキ
74

【日記】体験に金を使いたい

モノより、コトにお金を使いたいわね 主に旅行でお金を使い、見識を広めたいわね Tシャツはもういっぱいモノは溢れているほど。特にTシャツは着ていない服もあり、もったいない。収納の関係もあるためにモノへはお金をかけない。 すべては旅のため食事や博物館の見学など自身の見識を広めるためにお金を使いたい。旅はその見識を広める最適な手段。すべては旅のためにお金を使いたい。

スキ
18

ミスったら新しく柄ができるだけ。

もうすぐ信州へと移住。暮らしを共にするテーブルができました。 切り出し、製材、ヤスリがけ。手づくりで全て経験しました。 これだけの手間でできている。そう知ると安く買おうと思えなくなる。 経験すると目が変わる。前の自分にはもう戻れませんね。 初めて続きの製作で、上手くやろうと慎重になる。 隣でちゃぶ台製作中のオジサマが言ったのが今週のタイトル。 「ミスったら新しく柄ができるだけ」 なるほどー!と気持ちが軽くなる。 思い切りよくなったおかげで余りの木材をざくざく切って、ま

スキ
22

お仕事はサービスばかりでは成り立たない。というお話

こんにちは。 先日の「お仕事のかたちsession」では、思いつきで急な企画だったにも関わらず、想定以上の皆様に興味を寄せていただいて有難うございました・・! 元々は、GW期間中にできればいいな、という企画でしたので、ごく少数枠となりましたが・・・ 手前味噌で恐縮ですが、結構良いセッションができたような気がしております。 また、タイミングがやってまいりましたら企画できたらいいなと思います。 (その前に、メインセッション固めないと・・!) さて、今日のお話は「サービスの

スキ
27

「お金」について

お金についての私のお話。 私の人生の中で、一つの大きな転機になったのは、お金だったのです。 今回のお話は、お金があるといいとか悪いとかのお話ではないので 期待せずにいてください^ ^ 昔、私は信用金庫に就職して、マッシーと結婚して(マッシーも信用金庫)子供を授かり、退職しました。 その後子育てをしながら、マッシーの家業のお手伝いをするようになりました。 その後、マッシーが家業を継いで その後、会社が倒産します。 その時に、私は人生初めて「お金がない!住む家がない!」

スキ
20

業務スーパーの小麦粉で作るハワイアン"マラサダ"ドーナツ!【16個78円!コンベクションオーブン活用術】

今回の投稿は、業務スーパーで手に入る小麦粉を使って、ハワイの人気スイーツ「マラサダ」を作ってみたので、作り方と感想をご紹介します。とても美味しいドーナツが出来上がったのでぜひ参考にしてみてください! 「マラサダ」とは? マラサダは、ポルトガル発祥のドーナツで、ハワイでは特に人気があります。ふわふわで、中がもちもちした食感が特徴です。砂糖をまぶして食べるのが一般的で、一口食べればその美味しさの虜になること間違いなしです。(ChatGPT4.0談) レシピ(ひと口マラサダ1

スキ
94

自家製よもぎあんぱんをコンベクションオーブンで作ろう!季節の味わいをお得に楽しむ節約レシピ!

今回の投稿は自家製よもぎあんぱんのレシピをご紹介します!コンベクションオーブンを使って作る方法で、春らしい季節の味わいをお得に楽しむ節約テクニックもお伝えします! レシピ(よもぎあんぱん8個分)手順1.よもぎペーストと水を合わせます。 2.生地をこね、成形 ホームベーカリーのパンケースにレシピに書かれている材料を全て投入し15分間こねます。 少し緩めの生地です。季節によっては緩すぎたりした場合、強力粉を大さじ1杯ずつ足していきちょうど良い硬さに仕上げてください。基本的

スキ
89

大人になってからの勉強の方が、よっぽど人生変えるよ。

こんにちは~、はるティです。 今日は、「大人になってからの勉強の方が、 よっぽど人生変えるよ」というお話です。 ちょい昔話ですが・・・ 私は、中学時代に受けたいじめをきっかけに、 人生どうしても変えたくて 青春時代を、とにかく勉強に捧げました。 常に単語帳や授業ノートを持ち歩き、 赤シートで隠してペンで書きなぐりながら ひたすら暗記しまくったものです。 努力の甲斐あって、偏差値70越えの 某国立大に滑り込みました。 そして、東京丸の内の一流企業に就職。 それで、じ

スキ
170

いま僕ははっきりと「仕事よりも暮らし」なのです。

もうホントおっしゃる通り。 朝も昼も夕方も夜も 良いなと思います。 晴れも雨も曇りも雪も 味わい深いです。 春も夏も秋も冬も 美しい。 空も花も鳥の声も。 見逃していたくない、と思います。 よく晴れて爽やかな空。天気も気温もぴったりで、おにぎりとお菓子でピクニック。 風が吹いて葉桜が舞う。静かで穏やか、とっても麗らか。 ああ春だあ、と思います。 こういうので良い。これで十分。 この世界の今の空気を楽しみたくてゆっくり歩きます。 仕事で忙しくて暮らしに手が回らない。よ

スキ
33

☆メンバーシップ【めざせ習慣化‼️】特典記事Vol.84 !!ふつうの人がお金持ちになるための習慣3選!!

皆さんこんにちは! 今回で84回目を数えます。このメンバーシップ記事‼‼(^^)/‼ 今回も早速書いていきたいと思いますよ(^^) よろしくお願いします!!!!! 今回のテーマは『お金持ちになるための習慣』です。 と、その前に毎回恒例の、 メンバーシップのご説明に行きましょう👍 ひたすら『習慣化』さあ、 このメンバーシップでは、 私がひたすら『習慣化』についての記事を投稿しております。 2024年もひたすら習慣化していきます。 とはいえ、私自身働く環境が変わった影響

スキ
29

投資疲れしていませんか!?投資との距離感

 新NISAが始まって約5ヶ月が経過しました.  今年から投資を始めた人も多いと思いますが、投資信託や個別株などは価格が上下をするので、価格を気にして精神が疲れると感じている人もいるのではないでしょうか.  今回は株式投資を続けていくのに重要な投資との距離感について記載した記事になります.    この記事では投資信託についても株式投資と言って説明をします. 1 投資をしているとなぜ疲れるのか? 今まで銀行や保険のみで現金を積み立てをしていた人は元本保証でした.  しか

スキ
38