マガジンのカバー画像

経営者のこうた

51
運営しているクリエイター

#起業家

【会社を辞めたご報告】別の道を歩いてみる

【会社を辞めたご報告】別の道を歩いてみる

※本記事は私個人の行動に関する内容です
他の記事とは異なり、推奨するものではありません

こんばんは、最近会社を畳んだアドバイザーのこうたです。

実は最近、自分で興した会社を辞めました。

倒産したわけではなく、いろいろと疲れて人に譲った感じです。

精神的に参ってしまった時、ふと思ったんです。

たぶん10年後の俺は終わっていると。

そんなことを思っていろいろと行動して落ち着いた今、私はフリ

もっとみる
『私らしいはたらき方』 感謝と誠意と期待に応える気持ち

『私らしいはたらき方』 感謝と誠意と期待に応える気持ち

こんばんは、アドバイザーのこうたです。

本日はパーソル様による投稿コンテストのお題に参加するべく、記事を作成いたしました。

『はたらく』に関するコンテストが一番好きで、可能な限り参加するようにしています。

過去の記事はこちら(企画元は異なります)。

今回も、運営さんが例示してくださった項目に沿って答えていきたいと思います。

1.はたらき方について私は経営者なので、会社を大きくするというの

もっとみる
アドバイザーのこうたのサイトマップ

アドバイザーのこうたのサイトマップ

こんばんは、アドバイザーのこうたです。

noteにもサイトマップなるものがオススメとの記事をいくつか拝見したので、作成してみることにしました。

記事作成時点で、計253記事。

頑張って作りました。

1.アドバイザーのこうたについて(相貌失認・聴覚情報処理障害・HSP)

2.今日からできる! 社会人共通のスキルアップ

社長(代表)に興味がある人へ 社長ってぶっちゃけどうなの?③

社長(代表)に興味がある人へ 社長ってぶっちゃけどうなの?③

こんばんは、社長のこうたです。

前回は、経営者としての私の恥ずかしい過去を曝け出しました。

今回は、私が経営者(社長)としての意識を持ち、急成長していく話です。

本記事が最後の章となります。

1.経営者のこうた、本気を出す⑵無能なもう1人の社長=A

副社長=B

Aにお前は無能だと認識させ、破滅へと向かい始めた会社を救うために私は動き始めます。

この時、法人化から1年が過ぎていました。

もっとみる
社長(代表)に興味がある人へ 社長ってぶっちゃけどうなの?②

社長(代表)に興味がある人へ 社長ってぶっちゃけどうなの?②

こんばんは、社長のこうたです。

前回は、私が独立に至るまでの経緯をお話しました。

今回は法人化するまでと、法人化後の一悶着のお話です。

正直、私からしたら恥ずべき内容です。

でも社長になりたいと思うだけの人に対するメッセージとしてはこれ以上にない題材なので、ぜひ読んでいただきたい内容です。

1.ダブル社長の誕生社長をやりたい=A

後の副社長=B

当時のAは、良くも悪くも純粋で子どもで

もっとみる
社長(代表)に興味がある人へ 社長ってぶっちゃけどうなの?①

社長(代表)に興味がある人へ 社長ってぶっちゃけどうなの?①

こんばんは、社長のこうたです笑

子どもの頃、なんとなく社長というものに憧れた人は、決して少なくないと思います。

今回は、私がなぜ社長になったのか、その時どういう気持ちだったのか、そして今どういう想いを抱いているのか。

私の実体験を元にお話したいと思います。

1.正社員から独立への経緯高校、大学と滑り止めの底辺しか受からず、就活も落ちまくって滑り止めのような企業に就職。

それなりに仕事がで

もっとみる
適応障害とうつ病 仕事が原因なのに生きるためには辞められない 私の実体験

適応障害とうつ病 仕事が原因なのに生きるためには辞められない 私の実体験

こんばんは、アドバイザーのこうたです。

先日、深田恭子さんが適応障害のためにお仕事のお休みを発表されました。

この選択も、なかなか勇気のいるものだったと思います。

テレビで拝見していると、『過敏な反応を抑えようとしている』、もしくは、『過敏な言動にならないように意識している』様子が伺えます。

美貌も相まって、あらゆる期待の眼差しを向けられていたのでしょう。

「期待に応えなきゃ」というより

もっとみる
アドバイザーのこうたの就職体験記

アドバイザーのこうたの就職体験記

こんばんは、アドバイザーのこうたです。

肩書きを変えたはいいものの、語呂が悪くてしっくりこない今日この頃。

私が就活に失敗したという事実はいろんな記事でよく話していますが、細かくは話したことがなかったのでこの機会に投稿しようと思いました。

就活に不安な人、失敗した人にこそ読んでいただきたい記事です。

※本記事はアドバイザーのこうたとしてのコメントではなく、就活生だった時の感情や思考を再現し

もっとみる