いつもお世話になっております。30代束の間の厄休み中こと周田です。
生きづらさを感じた2月が終わり3月こそは人間らしく生きたい今日この頃。
アンミカさんが「“口”に“十”と書いて『叶う』だから10回口に出せば叶う」と言っておりまして(正しくは丸山礼ちゃんのモノマネで知りました)。
わたしもやりたいことを10回口に出していきたいなあって思うのですが、知名度もなければ人望もスキルもキャリアもない。
SEなるものトラブルが発生すると急遽夜中まで仕事をするものです😣
自分はSEをしています。インフラ系SEです。
インフラ系というのは、ゲーム機で例えるならばプレステ自体。それに対してアプリ系SEというのもありまして、それはプレステで動くゲームといったところ。
又SEは担当するシステムというのも持っています。今から10年くらい前の自分は、とあるシステムが動くサーバ(パソコン)の保守管理をしてお
書籍「複業1年目の歩き方」第10章担当の”たれちゃん”です。
大企業の複業人事ちゃんかねを中心として15名で書籍を作ってます。
今回も内容をチラ見せします!|д゚)
■第10章のテーマ
今回は「複業も活用して自分を燃やし切ろう!」です。
■こんな人に読んでほしい
・いま、自分を活かし切れていないと感じる人
・もっと視野を広げて、充実したいと思ってる人
・複業をやると、本業は疎かになる?と
チャレンジする人を応援する自治体!島根県雲南市!
今回お話しをうかがったのは、島根県雲南市役所に勤務しながら、現在東京都にある一般財団法人地域活性化センターへ出向中の小林旭さん。
雲南市出身の小林さんが役場職員として働く中で、「他の場所でも働いてみたい」そう上司に相談した時やってきたのが、東京出向のお話しでした。
このように「こうしたい」という想いがある若者はもちろん、学生や社会人など、様々な