マガジンのカバー画像

興味のあるノート

18
興味を持ったノートを集めてみました
運営しているクリエイター

記事一覧

ストレス対策6箇条

ストレス対策6箇条


ストレスは大人になるとつきものです。
仕事、家庭、そしてさまざまな日常の出来事。
どれも当たり前のことかもしれませんが、
その「当たり前」をこなすことが難しい現代です。
だからこそ、一度立ち止まって、当たり前のことを再確認してみるのも良いかもしれません。

深呼吸

ストレスを感じたら、まずは「深呼吸」。
これはよく知られた方法ですが、
意外と効果が大きいです。
三回深く息を吸って、ゆっくり吐く

もっとみる
年間100冊以上読書する僕が「HSPさんに本気でおすすめする本5選」

年間100冊以上読書する僕が「HSPさんに本気でおすすめする本5選」

本記事では年間100冊以上読書する僕が「HSPさんに本気でおすすめする本5選」を紹介します。

今回紹介する本は、全て本気でおすすめできる書籍ばかりです。
興味があれば、ぜひ読んでみてください。

おすすめ①:「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本<書評>
とにかく読みやすい。
僕は本書がきっかけで「HSP」という言葉を知りました。
初めて読んだ時は、共感しすぎて首が取れるぐ

もっとみる
【要約】「空腹」こそ最強のクスリ

【要約】「空腹」こそ最強のクスリ

✅️「空腹」こそ最強のクスリ:1日3食の危険性と空腹の効果最近、昼食後に眠くなったり、常にだるさを感じたりすることが多くありませんか?

実は、それは1日3食の食習慣が原因かもしれません。1日3食の生活は糖質の過剰摂取につながり、不健康な体調を引き起こすリスクがあります。

今回は、青木厚著の『「空腹」こそ最強のクスリ』を基に、1日3食の危険性と空腹の効果について解説します。

この本では、空腹の

もっとみる
「人生迷子」だった私

「人生迷子」だった私

こんにちは!

かふぃと申します。

記事を開いていただき、
ありがとうございます。

私は、
生きる方向性を見失ってしまい
「人生迷子」となった方々へ、

人生の指針となるテツガクを明確化する
というサポートをしております。

2024年から
「ジブンテツガク・プログラム」を立ち上げ、
人生における迷い・悩みの時期を乗り越える
実践的なノウハウを
オンラインにて体系的に提供する予定です。

ジブ

もっとみる
離職率が高い会社の問題点と解決策

離職率が高い会社の問題点と解決策

会社の離職率が高いということは、何かしらの問題がある可能性があります。離職率の高さは、従業員の満足度や働きやすさに直結しています。従業員が定期的に退職してしまうことは、業績やチームの安定性にも影響を与えるでしょう。では、なぜ離職率が高いのでしょうか?それは、会社の問題点があるからです。本日は、離職率が高い会社の問題点と解決策についてお話しいたします。

✅離職率とは企業における離職率とは、従業員が

もっとみる
「疲労」と「疲労感」は違う

「疲労」と「疲労感」は違う

疲労と疲労感は違うと言われても、ピンときません。しかしとてもおもしろいことがこの本には書かれています。まずこの言葉の違いが分かるのは、日本人だけだということです。いや、日本語で書いてあるんだからそうでしょう。と思われるかもしれませんが、そもそも欧米には「疲労感」という言葉がないそうです。さすがの日本人、日本語です。

凄いです!この言葉に私は感動しました。

科学で研究できるのは、「疲労」の方です

もっとみる
アレルギーとストレスの関係

アレルギーとストレスの関係

春先になってくると、
過ごしやすく暖かな気温になりますが
花粉に悩まされる方もいるのではないでしょうか。

実は、日本人の約半数が花粉症なんだそうです。
花粉症に限らず、何らかのアレルギー疾患を
抱えている人は3人に1人にまで増えています。

要因は様々ですが、その中の一つとして
「ストレス」があげられています。

ストレスは、体が正常に機能することを妨げます。
これが、アレルギー症状と直結するの

もっとみる
慢性疲労は股関節で変わる

慢性疲労は股関節で変わる

こんにちは。ウェルビーアドバイザー吉田紗弥です。
2月の終わりに近づきましたが、寒暖差が広がる
春に疲れを溜めないように準備したいですね!

今日は

股関節が「慢性疲労」に関わっていることをお伝えしたいと思います。

最近はリモートワークが増えて通勤が減ったり、
外出の自粛により外出の機会が減っています。

そして、デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいることで、
体が凝り固まり血行が悪くなり、慢

もっとみる
精神疾患(心の病気)が治るまではダイエットしないほうがいい2つの理由

精神疾患(心の病気)が治るまではダイエットしないほうがいい2つの理由

先日、ある方から「ダイエットしたい」と強いご要望があり、健康適正分析&栄養指導プログラム【滋味やせ】に、お問い合わせをいただきました。

ご本人は受ける気満々で「申し込みます!」とご相談をいただいたのですが、現在、精神疾患の診断を受けて心療内科に通院&服薬治療中とのこと。
これが参加条件に適わず、お断りさせていただいています。

療養中に生活習慣が乱れて、体重が増えて、太ってきたかも…と感じたら、

もっとみる
鬱脱却した私によるセルフケア。

鬱脱却した私によるセルフケア。

おはようございます。琴音です。
今日もいい天気!私のところは風がいつもより強いです。
洗濯物飛ばされちゃいそうでソワソワしちゃう〜

さて、今日はセルフケアについて。

自己紹介しておくと、私はうつ病5年目。
去年鬱から脱却し、眠剤ゼロ・抗うつ薬減薬中。
4年間の鬱では、閉鎖病棟&保護室などの入院経験も、ODや自傷などの経験も、自殺企図の経験も…
どん底な激鬱期間から脱して、ポジティブに、そして自

もっとみる
メンタルを回復させた方法と習慣〜4選〜

メンタルを回復させた方法と習慣〜4選〜

こんにちは、みらいです🗽

今回はわたしが昨年、
メンタルがどん底まで落ちたときに実践した
メンタル回復法とその習慣を、4つ紹介します。

昨年わたしは、職場異動による環境の変化で、
心が病んでしまい、人生で初めて仕事で
長期休暇をいただきました。

「自分が、体調不良以外で。
ましてや心が原因で、仕事を休むなんて…」

本当、まさかまさかでした。

今となってはいい経験だったなと思いますが、

もっとみる
58 お薬とのお付き合い③【うつ病 4コマ漫画】

58 お薬とのお付き合い③【うつ病 4コマ漫画】

こんばんは🌙!!
『うつ病 4コマ漫画』をご覧くださっている方々、
今回このページを開いてくださっている方々、
ありがとうございます📖✨

私は現在うつ病治療中です。
『うつ病 4コマ漫画』では
この病と共に過ごす私の日常生活について
しばらくの間、ゆっくりペースで投稿していきたいと
思っています。

うつ病を治療する上で、
毎日それなりの期間、使用していくので
お薬の存在感はかなり大きいと感

もっとみる