マガジンのカバー画像

私の頭ん中

80
私が頭の中で考えていること。 自分軸、自己理解、人間関係、考え方、生き方などに関する記事です。
運営しているクリエイター

#学び

ママの行動力はウサインボルト並みなの!?

ママの行動力はウサインボルト並みなの!?

自分は行動力がある方だと思いますか?

私は自分自身に行動力があるとは思っていなかったです。

だから、人から言われた時に

「そうなの?そう思ってたの?」

というのが素直な感想でした。

自分の認識と人から見た印象のギャップと、その理由についてお話してみたいと思います。

そもそも私は10代や20代ではなく既に40代ですが、最近まで「行動力がある」と人から言われた覚えはありませんでした。

もっとみる
無駄なことなんて1つもない

無駄なことなんて1つもない

どんな日々を過ごしていますか?

今日はどんなことがあり、誰と話しましたか?

似たような毎日であっても、毎日違う会話が生まれる。

人との会話が少ない日もあれば、出会いがある日もある。

人間関係が面倒くさく感じる時もあるけど、そこで得られるものもたくさんある。

新しい出来事や出会いは、刺激となりワクワクすることもあるし、気疲れしてストレスと感じることもありますよね。

人にうまく思いが伝えら

もっとみる
勉強嫌いの私って勉強熱心だったの!?

勉強嫌いの私って勉強熱心だったの!?

子供の頃、勉強に興味がありませんでした。

そう、「興味」がなかったんですね。

何の為にやるかも分からず、
なぜやるのかも分からず、
なのにやらなきゃいけない現実、、、

幼稚園の頃は遊んでてもよかったのに、小学生になるとなぜ宿題をやらなきゃいけないのか!?

せっかく夏休みにおばあちゃんの家に泊まりに来て、去年は自由に遊べたのに今年はなんで宿題やりなさい!って言われるのか?

小学一年生の私は

もっとみる
アウトプットで成長のスピードをあげよう!

アウトプットで成長のスピードをあげよう!

何かを学ぶ時、身につける時、まずはインプットしますよね。

初めてなんだから。
何も分からないんだから。

もちろんインプットは大事。

でもインプット重視の人が、割合としてだいぶ多い気がするんです。

特に日本人はインプットを重視している雰囲気を感じます。

インプット : アウトプット= 9 : 1

日本人はこれくらいだそうです。

ただ、この情報はネットのいくつかのページで見かけた比率です

もっとみる
自分と向き合った1年を振り返って感じる成長とは

自分と向き合った1年を振り返って感じる成長とは

12月も半ば。

みなさんは年末に向けての準備を進めているでしょうか?

今年の私は例年に比べて年末への準備が遅いんです。

クリスマスツリーを出していないし、いつも予約しているクリスマスケーキは予約日を過ぎてしまいました。

年賀状もまだ買っていません。

掃除の計画を立てて実行にうつさねば。

多分、準備が遅いのは夢中でやっていることがあるから。

夢中になるのはいいけど、他のこと、必要なこと

もっとみる
コーチングを楽しく学んで成長しながら提供へ!

コーチングを楽しく学んで成長しながら提供へ!

日々勉強です!

コーチングを学び始めてから毎日たくさんの気づきや学びがあり、それをすぐに日常生活やセッションで実践するようにしています。

学びが多すぎて吸収が追いつかないくらいですが、なんとか学びを活かせるように工夫しながらやりくりしています。 

自分が変われば相手にも影響がある。

コミュニケーションの形が変わっていく。

知らなかった知識を得て、体得して実践する。

この流れが成長を感じ

もっとみる
予想外の気づきが与えてくれた感動と生き方の再確認

予想外の気づきが与えてくれた感動と生き方の再確認

とうとうやってきました、その時が!

いつか来るのかなとは思っていました。来たらいいなと思っていました。

先日体験した不思議な感覚のお話です。

私がコーチングに出会った時、興味を持ちすぐに実際受けてみました。

「自分の本心に気づいて言語化するのが面白いなぁ。」と思い、興味は膨らみましたが、大きな衝撃はなかったです。

「なるほどー。」といった感じ。

「コーチングを受けて人生変わった!」

もっとみる
コーチングで「気づき」を得るのって面白い✨

コーチングで「気づき」を得るのって面白い✨

コーチングってほんと面白いです。

人は自分の中にある答えでも言語化できずに無視してしまっていたり、本心とは裏腹に認められなかったりします。

その「人の心の仕組み」とそこにアプローチするコーチングが興味深くて、それを学ぶのも楽しくて仕方ありません♪

最近、コーチングスクールの生徒同士でお互いにセッション(コーチとクライアントの対話)をしています。

実践するからこその気づきや学びが多く、日々い

もっとみる
ありのままの自分を見せられますか?

ありのままの自分を見せられますか?

あなたはありのままの自分を人に見せていますか?

「隠してもしょうがないし、普通に見せてるよ。」

いいですね!素敵です。

「みんなの前では無理だけど、家族や親友の前では素の自分でいられる。」

それはいいことですよね。

そういう相手がいること、そういう場所があることって貴重です。

誰かの前でありのままの姿を見せられることは、心にゆとりと幸福感を与えてくれる気がします。

でも、親しい人以外

もっとみる
感情を事実として伝えるってすごくない?

感情を事実として伝えるってすごくない?

感情が表に出やすい人とそうでない人がいると思います。

出さないように意識している人もいれば、無意識に表情があまり変わらない人もいます。

どちらがいいとか悪いとかいうことはありませんが、意識して出さない人はストレスがたまるかもしれません。

大体普段の表情がどうであれ、喜怒哀楽が強く出る時はその場の出来事に対して咄嗟に出る反応のことが多いですよね。

「喜」と「楽」はよほど場違いでなければ自由に

もっとみる
時には人を頼ることも大事だよね

時には人を頼ることも大事だよね

「人に迷惑をかけてはいけません」

子供の頃言われたことありませんか?

親だったり、先生だったりから。

大事なことですよ。
それは分かります。

できれば人に迷惑をかけたくないです。

でも、「迷惑」という言葉の勘違い?受け取り違い?のせいで、苦しんじゃう人がいると思うんです。

公共の場で騒いでゴミを放置するとかは良くないと思いますよ。

多様性を受け入れるのも大事だけど、そういう迷惑行為は

もっとみる
note1ヶ月毎日投稿して気づいたこと

note1ヶ月毎日投稿して気づいたこと

noteを始めてあっという間に1ヶ月。

右も左も何を書くかも分からなかった私が、毎日投稿し続けるなんて本当に予想外でした。

この1ヶ月を振り返って気づいたことをここにまとめたいと思います。

1. 自然にテーマを思いつくようになった

noteを始める前は、何を書いたらいいのか検討もつきませんでした。

でも実際に書き始めると生活のふとした時に、

「あ、これnoteのテーマにいいかも。」

もっとみる
「一生感動、一生青春」という生き方

「一生感動、一生青春」という生き方

あなたは座右の銘を持っていますか?

学生の頃にお気に入りの四字熟語や座右の銘を聞かれたりしませんでしたか?

あるいは面接などで聞かれたことはありませんか?

私は中学や高校の時に聞かれて困った覚えがあります。

中学の同じクラスの男の子が「一期一会」が座右の銘と即答して感心しました。

中学生でその良さが分かるとはなかなか渋いなと。
その子は生徒会長でしたけど、普段からそういうことを考えて心に

もっとみる
そのままの自分を受け入れるってこと

そのままの自分を受け入れるってこと

自己肯定感が大事というのはよく知られています。

でも「自己肯定感の土台として自己受容ができている必要がある」というのは、知らない人もいるのではないでしょうか。

自己受容。
ありのままの自分を受け入れる。

言葉で言うのは簡単です。

自己肯定感が高い人からしてみると、
「そんなの当たり前じゃん。」
と思うかもしれません。

でも、「ただそのまま受け入れる」ってどれくらいの人ができているでしょう

もっとみる