マガジンのカバー画像

世代考察

25
世代についての考察です。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

平成と令和の希望論

平成と令和の希望論

1、平成時代の希望とは令和元年(2019年)に、平成時代(1989年~2018年・2019年の4月まで)を振り返るのは、もはやスタンダードです。

このnote記事では、ヤフーニュースの『若者を覆う「希望の格差」への懸念』という記事をまず取り上げて、平成時代と令和時代の「希望」について考えてみたいと思います。

筆者は、社会学者の山田昌弘さんです。略歴はこちらより↓。

『パラサイト・シングルの時

もっとみる
世代考察番外編 ~18年×4と以前以後~

世代考察番外編 ~18年×4と以前以後~

1、分けることは分かること6年ごとに区切って世代考察の記事を12回書きました。

これは6年くらいがちょうどいい、と思って区切ったわけですが、歴史において時代区分が人工的なものであるのと同じように、絶対に6年で区切らなければいけないというわけではありません。あくまで1つの枠組みです。

時代区分というものは、その歴史家の認識によっていくらでも変えられます。「先史」「古代」「中世」「近代」「現代」と

もっとみる
12回×6年「世代考察」記事まとめ

12回×6年「世代考察」記事まとめ

1、タイトル一覧ここ12日間(2019年7月6日から7月17日まで)、1日1記事のペースで、世代考察の記事を書いてきました。6年で1つの世代、計12回です。自身の振り返りも含めて、この記事では、12回の記事をまとめます。

タイトル一覧は、次の通りです。

◆1回目:三つ子の魂百まで ~0歳から6歳~

◆2回目:よく学びよく遊べ ~7歳から12歳~

◆3回目:少年よ、大志を抱け ~13歳から1

もっとみる
鶴は千年、亀は万年 ~67歳から72歳~

鶴は千年、亀は万年 ~67歳から72歳~

1、古希いよいよ12回目、最終回となります。6年ごとに考察してきた世代考察。67歳から72歳までです。前回はこちらから↓。

キーワードは「古希」です。還暦が60歳なら、古希は70歳。

出典は、中国の唐王朝の時代の詩人である杜甫(とほ)の詩、曲江(きょっこう)より。「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」からです。現代語訳すると、「酒代のツケはどこにでもあるが、七十年生きる人は古くから稀で

もっとみる
末は博士か大臣か ~61歳から66歳~

末は博士か大臣か ~61歳から66歳~

1、円熟11回目の世代考察記事になります。61歳から66歳です。12回、つまり72歳まででこの連載は一区切りする予定ですので、ラス前ですね。前回は10回目、55歳から60歳まではこちらになります↓。

キーワードは「円熟」です。「熟年」から連想しました。ワインと同じで、年数がたつほどに味わい深くなるのが人生。20歳前後にはエッジの効いていた人も、40歳前後にはだんだんと(体型的にも)丸くなり、60

もっとみる
六十の手習い ~55歳から60歳~

六十の手習い ~55歳から60歳~

1、還暦6年ごとの世代考察ですから、今回で10回目の記事になります。6×10=60歳。55歳から60歳までの世代について考察します。

前回の49歳から54歳までの記事はこちらから↓。

二字熟語のキーワードは「還暦」です。「十二支」(じゅうにし)でいうと12年、それを5回ですよね。なぜ5回か? それは、十二支の他に「十干」(じっかん)というものもあって、それを組み合わせた「暦」が、60年でまた同

もっとみる
人間五十年 ~49歳から54歳~

人間五十年 ~49歳から54歳~

1、思秋9回目になります。6年ごとに世代を考える一連の記事。前回の43歳から48歳の記事はこちらから↓。

49歳から54歳の世代。いよいよ50歳ですね。

いくら元気な方でも、肉体的に20歳の若者と同じパフォーマンスをするのにはキツい年齢です。もちろん、50歳でプロ野球一軍のマウンドに上がった山本昌選手もいますし、水島新司さんの『野球狂の詩』に出てくるピッチャー岩田鉄五郎も50歳以上。サッカーの

もっとみる
時は金なり ~43歳から48歳~

時は金なり ~43歳から48歳~

1、中堅6年ずつ分ける世代考察。今回は8回目。四十路(よそじ)のど真ん中、43歳から48歳について考えてみようと思います。前回はこちらから↓。

この世代のキーワードは、「中堅」です。ど真ん中です。

40歳代というのは、仕事上、誠に動きやすい世代です。前にも後ろにも、右にも左にも動ける。若い世代にも高齢者にもアプローチができる。「中間管理職」とは言い得て妙で、ペーペーではなく、さりとて偉すぎもな

もっとみる
四十にして惑わず ~37歳から42歳~

四十にして惑わず ~37歳から42歳~

1、不惑世代考察も7回目。6年ごとですから、36歳まで書いてきました。前回の記事はこちらからどうぞ↓。

いよいよここから折り返し、という気分で書いております。もちろん108歳まで書くこともできなくはないかもしれませんが、予定では72歳までにしようと思っています。つまり36歳は半分。ここから一区切りの後半戦です。

キーワードは「不惑」。ふわくと読みます。…説明不要でしょうか? しかし、このキーワ

もっとみる
ここがロドスだ、ここで跳べ ~31歳から36歳~

ここがロドスだ、ここで跳べ ~31歳から36歳~

1、適齢早いもので世代考察のnote記事も6回目です。今回は31歳から36歳まで。

前回の記事はこちらから読めます↓。

恒例の二字熟語のキーワードからいきましょう。「適齢」です。適した年齢。ここがチャンス。ここがロドスだ、ここで跳べ。…そうそう、タイトルの意味はこちらからどうぞ↓。

少し説明しますと、これはイソップのおとぎ話「ほら吹き男」から作られたことわざです。嘘つきの陸上選手が遠征先のロ

もっとみる
鶏口牛後 ~25歳から30歳~

鶏口牛後 ~25歳から30歳~

1、自立5回目。世代考察、25歳から30歳までの6年です。

前回の19歳~24歳までの世代の記事は、こちらから↓。

早速キーワードを出します。「自立」。自分で立つ。

…成人しているから自立しているのは当たり前でじゃないですかと、きっぱり言い切れる人は強い。正直、ここまでの世代は自立していると言っても「なんちゃって自立」のケースの方が多いと思うんです。空想で空を飛んでいる。理想を追ってイカロス

もっとみる
二十歳過ぎればただの人 ~19歳から24歳~

二十歳過ぎればただの人 ~19歳から24歳~

1、成人世代考察の4回目。今回は19歳から24歳までの6年間です。

二文字熟語のキーワードは、「成人」です。…そのままですね。しかしちょっと考えてみてください。なぜ二十歳(はたち)で成人なのか?

そもそも、二十歳未満は成人ではないのか? 人に成っていないのか? いや、人ですよね。ですが、いわゆる成人ではない。法律的な制限もある。

確かに、「権利」という観点から言えば、例外的ではありますが、お

もっとみる
少年よ、大志を抱け ~13歳から18歳~

少年よ、大志を抱け ~13歳から18歳~

1、思春6年ごとに世代を分けて書いている記事も3回目。今回は、13歳から18歳までの世代です。

前の7~12歳については、こちらの記事になります↓。

この13~18歳の世代のキーワードは「思春」です。思春期の思春ですね。まさに思春期にストライクの世代です。

思春期と言えば甘酸っぱいもの。日本初の乳酸菌飲料カルピスは、2019年7月7日(昨日ですね)で、100回目の誕生日を迎えたそうです↓。

もっとみる
よく学びよく遊べ ~7歳から12歳~

よく学びよく遊べ ~7歳から12歳~

1、学童6年ごとの世代論。今回は「7歳から12歳」です。

前回の「0歳から6歳」のnote記事はこちらから↓。

今回の記事のタイトルの意味はこちらへどうぞ↓。

ちなみに、こんなCDもあるようです。こちらは「遊び」のほうが先↓。

「学び」か「遊び」かどちらが先かは、それぞれで使い分ければ良いですが、この記事では伝統的に、「よく学びよく遊べ」でいきます。

ずばり、この世代はキーワードは「学童

もっとみる