マガジンのカバー画像

自分の勉強用_あれこれ

98
運営しているクリエイター

#ダイエット

五大栄養素の1つミネラルの働き

五大栄養素の1つミネラルの働き

こんにちは!
パーソナルトレーナーの阿部です!

本日は五大栄養素の一つに分類される
ミネラルの働きについてお伝えしようと思います。

ミネラルと聞くと
皆さんが頭に浮かべるのは
水ではないでしょうか。

このイメージを強くしているのは
ミネラルが水に多く含まれることや
水の名称に使われるからだと思います。

しかしこの情報は間違いです。

ミネラルを多く含むのは
水ではないですし
野菜やお魚の方

もっとみる
【note】必見!見出し画像をGoogle画像検索してそのまま使ってる方🌈

【note】必見!見出し画像をGoogle画像検索してそのまま使ってる方🌈

最近noteの記事を多く見る中で
本当に気になった事です💦

記事を書いたらに必ずと言っていいほど
見出し画像を入れますよね❓

画像を入れた方が文字よりも
伝わりやすいので、
私も必ず入れています✨

間違ってもGoogle画像検索で
キーワード検索して出てきた画像を
そのまま使ってはいませんよね❓

その見出し画像や記事の中で
使用する画像の使い方についてお話しします。

▶ストックフォトと

もっとみる
取って良い炭水化物の新常識

取って良い炭水化物の新常識

こんにちは!

美ボディメイクトレーナーの林大地です。

普段は美ボディを作るためにトレーニングと栄養指導を行っております。

私の美ボディメイクでは、美しいカラダを作るためには、トレーニングで身体の外側の筋肉を鍛え、栄養で身体の内側を整え、外も内も綺麗になることができます。

3ヶ月一緒に美ボディメイクを行うと、このようにカラダが変化します▼

美ボディメイクで内側から身体を綺麗にするには、自分

もっとみる
「痩せ菌」を増やしながら手軽に健康を維持させましょう。 #14

「痩せ菌」を増やしながら手軽に健康を維持させましょう。 #14

はじめに単身赴任は体調管理が難しい。「食事」「運動」「睡眠」を軸に自分で管理しなければならない。つい外食が多くなり、食事が偏ったり、運動不足になったり、週末など特に夜更かしして睡眠時間が極端に少なくなることも珍しくない。

今回は「食事」の管理。特に腸内細菌に絞った体調のコントロールについて考察してみようと思います。

あなたは「腸内細菌」についてどの程度理解していますか? 一人で体調管理をすると

もっとみる
僕が「ビゼラ」をやめられなくなった本当の理由

僕が「ビゼラ」をやめられなくなった本当の理由

「ビゼラ」をはじめたきっかけあなたは「ビゼラ」ってご存知ですか?
「ビゼラ」を服用しはじめて10ヶ月くらいが経過しています。

ネットで頻繁に見かけるダイエットサプリメント、本当に効果があるのだろうか? 中でも気になっていたのが「ビゼラ」、一体男性の僕でどのくらい効果があるのか興味津々。「腸内細菌」を鑑みたダイエットに興味を持っていたので、科学の人体実験感覚で服用をはじめました。

痩せるか、痩せ

もっとみる
ダイエットにカロリー制限は不要です!!

ダイエットにカロリー制限は不要です!!

考え方のリセット「1日3食」のバランスの取れた食生活が良いと親や学校教育でも教わってきました。これまで誰も否定してきませんでしが、これって本当に正しいのでしょうか?

江戸時代までの庶民の生活は1日2食が一般的で、3食になったのは明治以降と言われています。つまり、食物の流通が盛んになってからの出来事です。

一般的に傾向摂取した食物を消化するために必要な時間は「5〜6時間」です。あなたは「朝食」を

もっとみる
【管理栄養士が教える】万人共通!科学的根拠のある健康的な食べ方4選

【管理栄養士が教える】万人共通!科学的根拠のある健康的な食べ方4選

✅ 何を食べたら良いかわからない
✅ 色々な情報がありすぎて混乱する
✅ 自分に合った食べ方をしたい
✅ 健康になる食事法を知りたい

そう感じている方へ。

私はこれまで、病院で患者さんの
栄養管理や食事指導をしてきました。

ダイエット指導では、
300人以上の方のダイエットを
二人三脚でサポートしてきました。

そうした経験から

万人共通の食事法はない

と感じています。

遺伝子、体質、

もっとみる
noteフォロバ企画1st.|フォロワーを増やすコツ

noteフォロバ企画1st.|フォロワーを増やすコツ

note初心者の私が2か月でフォロワー2,000人を超えました。
その記念として今回、フォロバ企画を
初めて開催します。

フォロバとは
フォローバックの略でフォローされたら
相手にもフォローを返すという愛に
あふれた行動です。

あなたもこのフォロバ企画に参加して、
フォロワーを一緒に増やしませんか?

▶参加方法

➡リストに記載されたい方

✅私のフォロワーであること
✅この記事のコメント欄

もっとみる
【代謝の基本】筋トレじゃない!基礎代謝を上げる効果的な方法

【代謝の基本】筋トレじゃない!基礎代謝を上げる効果的な方法

✅ 年々代謝が落ちて痩せにくくなっている。
✅ 無理なダイエットして代謝が落ちた!
✅ 自分は代謝が悪いと思う・・・。

ダイエットサポートをしていると
そんな声をよく聞ききます。

なんとなく「代謝」という
言葉を使っているものの、

「代謝」って一体何なのか

しっかり理解できている方は
けっこう少なかったりします。

そこで今回は、代謝の基本を解説!

✅ あなたの代謝が本当に落ちたのか

もっとみる
[HIIT]ダイエッターに告ぐ、痩せたいならHIITであると。|DAY16

[HIIT]ダイエッターに告ぐ、痩せたいならHIITであると。|DAY16

結論:HIITすれば痩せてモテる

こんにちは。
昨日から編集後記っていうのをはじめた金刺です。記事に関係ない個人的なことを最後につぶやいてますので、気になる方は是非。

最近話題のHIITって何?🏃‍♂️

HIIT(ヒット:High Intensity Interval Training)とは20-40秒ずつ全力で動く⇄休むを交互に繰り返す有酸素運動のことです。

結構キツいですが、複数の研

もっとみる
ダイエットが続かない人の特徴3選

ダイエットが続かない人の特徴3選

✅今度こそは!そう決めたのに続かない
✅続かないから、自信がなくなっていく…
✅また食べちゃった

このような悩みを抱えている方はいないでしょうか?

わたしは、ずっとこの悩みがありました。
辞めてしまうたびに自分を責めて、自己否定が強くなるんですよね…

そして、そんな自分を癒すために
ストレス食いをする…

この無限ループでした。

継続に勝るものは何一つありません!
お仕事でも、自分磨きでも

もっとみる
【napo_fitness】マインドフルネスが心の筋トレと言われる3つの科学的根拠

【napo_fitness】マインドフルネスが心の筋トレと言われる3つの科学的根拠

「マインドフルネス」という言葉を聞いたことがありますか?

胡散臭い…と思った人、ちょっと待ってください。

筆者も最初は胡散臭いと思っていました。
でも、科学的根拠や実際にマインドフルネスをしている人たちのことを調べて、自分でも実践してみた結果、マインドフルネスは現代人にこそ必要なのではないかと思うようになりました。

・最近忘れっぽくなっている人
・何かに熱中するための集中力がほしい人
・気付

もっとみる
筋トレ疲労回復編③図解!自宅でできる、骨盤職人を使ったセルフケア

筋トレ疲労回復編③図解!自宅でできる、骨盤職人を使ったセルフケア

筋トレ疲労回復編ということで、自分でできるケア方法をいくつか紹介してきました。

今回は、【骨盤職人を使ったセルフケア方法】についてお話します。

●骨盤職人とはジムに行くと、ストレッチエリアにいろいろなストレッチ器具が置いてあるところも多いでしょう。
その中でも滅多にお目にかかれないですが、「骨盤職人」という製品があります。

骨盤職人は、Amazonで売っています。
筆者はこれが置いてあるエニ

もっとみる
その他サプリメントの種類

その他サプリメントの種類

おはこんばんにちは

現在、大分市のフィットネスクラブを退職し有給消化中のニート馬場です。

さて、今回もサプリメントについて書いていきます。

今日は、筋トレマニアなら有名なクレアチンと脂肪燃焼サプリとして有名なL-カルニチンのご紹介です。

この記事を読む事で

・基本的なサプリメントの知識が手に入る
・サプリメントを摂るための参考になる

などの情報が得られます。
ぜひ最後までお読み下さい。

もっとみる