ないと|Kindle作家 × 脳内言語家

【Kindle出版のためのライティングを伝授】自分の頭の中で考えていることを明確に言語化し、相手に同レベルで伝わる文章の書き方を教えます|Kindle出版歴2年|Kindle本11冊出版|ベストセラー4冊|Kindle総印税額50万円↑|出版サポートはココナラから

メンバーシップに参加

✅【あなたにnoteに翼を授ける】 ✅メリット ▶︎初心者からレベルアップできる! 脱・note初心者のサークル 誰も教えてくれないnoteの基本的なことや、 記事の書き方を学べます ▶︎継続できる! 仲間と一緒に続けていくことができる ▶︎楽しむ! 読まれる楽しみ、仲間と繋がる楽しみを経験できます ✅プラン 【ベーシック】のみ ✅主な特典 【ベーシック】 ▶︎noteの基本を学びます ▶︎サークルの仲間との交流を深めます ▶︎メンバー限定共同運営マガジンあり ✅参考記事 ▶実況レポート!|noteサークルへの入会(改善紳士さま) https://note.com/hacks/n/n6144842296f9

【ベーシック】

¥100 / 月

ないと|Kindle作家 × 脳内言語家

【Kindle出版のためのライティングを伝授】自分の頭の中で考えていることを明確に言語化し、相手に同レベルで伝わる文章の書き方を教えます|Kindle出版歴2年|Kindle本11冊出版|ベストセラー4冊|Kindle総印税額50万円↑|出版サポートはココナラから

メンバーシップに加入する

✅【あなたにnoteに翼を授ける】 ✅メリット ▶︎初心者からレベルアップできる! 脱・note初心者のサークル 誰も教えてくれないnoteの基本的なことや、 記事の書き方を学べます ▶︎継続できる! 仲間と一緒に続けていくことができる ▶︎楽しむ! 読まれる楽しみ、仲間と繋がる楽しみを経験できます ✅プラン 【ベーシック】のみ ✅主な特典 【ベーシック】 ▶︎noteの基本を学びます ▶︎サークルの仲間との交流を深めます ▶︎メンバー限定共同運営マガジンあり ✅参考記事 ▶実況レポート!|noteサークルへの入会(改善紳士さま) https://note.com/hacks/n/n6144842296f9

  • 【ベーシック】

    ¥100 / 月

ウィジェット

  • 商品画像

    副業初心者のためのKindle集客術: 印税以外で儲ける仕組みを作る方法

    ないと
  • 商品画像

    実録!noteマネタイズ最短ルート: 90日で3万円の収益を上げた具体的な10ステップ

    ないと
  • 商品画像

    実録!note有料記事完全攻略メソッド: 日記でも有料記事として爆売れさせるヒケツ

    ないと

マガジン

  • ないと倶楽部マガジン

    • 5,027本

    ないと倶楽部メンバーによる記事をまとめています。note記事を書くネタやライティングに困ったらこのマガジンを読むことで解決できるかも知れません。

  • 【note】攻略法

    noteを検証、攻略した記事|note初心者から上級者まで参考になる記事

  • 【kindle出版サポート】登録から出版までサポートします♪

    noteからkindle出版をするのがブームを迎えています。 kindle初出版で5日間で300DLされ、新着ランキング1位を獲得し、そのままデジタルエンターテイメント部門にてベストセラーを達成しました♪現在販売中の第2弾も2つのカテゴリーで新着ランキング1位ダブル受賞しました。 kindle出版は1度覚えれば継続的に出版することは簡単です。 kindle出版のノウハウをこのマガジンで全公開します。購読することによりKDP登録から出版、マーケティングまでをスクショ付きで丁寧に説明しています♪

最近の記事

  • 固定された記事

凡人の、凡人による、凡人のための副業

はじめまして、【ないと】と申します! 副業で5万円のお小遣いを稼ぐこれは凡人である私が副業を始めてからブレることなく中心に置いている目標です。そして、これからも例え大きく稼げたとしても変わることはないでしょう。 副業を始めてから1年半が過ぎたところで、改めてプロフィールを書いてます。最近、Twitterのプロフィールを以下のとおり一新しました。 副業に必要な継続力とコミット力を発信 20年間営業職で培ったスキルと心理学 5年目管理職で対人関係力アップ ライザップで

    • [ChatGPTプロンプト】note・ブログ初心者必見!時間を短縮し、魅力的な記事を書くための秘密兵器公開!

      note記事やブログを書くことが苦手で、記事を書くのに時間がかかって困っていませんか? 自分の思いを文章にまとめるのが苦手だったり、書くために必要な情報を収集するのが大変だったり、構成の考え方がわからなかったりすることが原因だと思われます。 そのため、記事の更新が滞ったり、読者にとって魅力的な記事を書くことができずに、ファンや顧客を獲得することができなかったりするかもしれません。 特に、noteやブログを始めたばかりの初心者の人は特に、記事を公開することに不安を感じるこ

      有料
      1,000
      • SNSを使わずにKindle出版で印税を増やす方法の手順書

        Kindle出版って、Twitterとの相性がいいからとみなさん使ってますよね。じゃあ、フォロワーが少ないと売れないの? いや、まぁそんなことはなくて、しゅーぞーさんが主宰する「ゆるとーく」コミュニティに参加することでKindle仲間が増えます。 仲間のKindle本を読むことで、勉強にもなりますし、自分の本を読んでもらえることもあります。 それ以外に何かできることはあるのか? 基本的にKindleでの印税を増やすために何をやった方がいいのかを思いつく限りまとめてみま

        • Kindle作家必見!ChatGPTの驚くべき実力とは?

          皆さん、こんにちは。今日は、私がKindle作家として体感した、ある技術の凄さについてお話ししたいと思います。その技術とは、なんと、AIによる文章生成技術「ChatGPT」です! 先日、私はTwitterからChatGPTというものを知りました。これはKindle作家の活動に革命をもたらすだろうと痛感したのです。 私も、作品を書く際には時々アイデアに詰まることがあるんですよね。そんな時、ChatGPTを使ってみたんですが、驚くほど自然な文章が生成されたんです。 文章の誤

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ないと倶楽部マガジン
          ないと|Kindle作家 × 脳内言語家 他
        • Kindle出版
          ないと|Kindle作家 × 脳内言語家
        • 【note】攻略法
          ないと|Kindle作家 × 脳内言語家
        • noteマルシェ
          ないと|Kindle作家 × 脳内言語家
        • 【kindle出版サポート】登録から出版までサポートします♪
          ないと|Kindle作家 × 脳内言語家
          ¥10,000
        • noteライティングの参考書
          ないと|Kindle作家 × 脳内言語家

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 🌍掲示板▶すべてココから飛べます

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【交流広場】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【入会案内】入会後の自己紹介投稿

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【帰ってきました】 noteを中心に情報発信をしていきます!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 🌍掲示板▶すべてココから飛べます

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【交流広場】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【入会案内】入会後の自己紹介投稿

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【帰ってきました】 noteを中心に情報発信をしていきます!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          ないとの無料コンサル動画(15名分)

          「【ベーシック】」に参加すると最後まで読めます

          この音声コンテンツは、今までコンサルを受けてきた方の了承を得て限定配信という形を取っています♪ 約1年前に行っていた無料コンサルの一部で、コンサル生のみに公開していましたが、情報も古くなってきたので有料記事として今回公開することにしました♪ 今後のマネタイズについて

          有料
          500

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Kindle最新刊「知らないと危険!? 失敗しないChatGPTの使い方」

          かれこれkindle作家として2年間活動してきました。 これまで10冊の作品を発表してきましたが、今回の作品は、ChatGPTという人工知能の力を借りて生まれました。 なぜ私がChatGPTを利用することにしたのか・・・ それは簡単です。 私が作家として信じること、それは「自分の創造性を最大限に引き出すことができる方法を、常に探し続けること」です。 そのため、私はChatGPTを活用することで、自分自身の中にある創造力を広げ、発展させることができたのです。 もちろ

          【Kindle出版】失敗談を暴露します!

          青天の霹靂Kindleでの最新刊「時間マネジメント術」を出版するにあたって大失敗したので、記事にしてみました。たぶん、普通のKindle作家さんなら、怖くて押せないボタンがあると思います。 そう、「予約出版のキャンセル」です! はい、実はこのボタンをしてしまいました💦 当たり前ですが、Kindle作家の皆様… 「押すなよ、絶対に押すなよ!」 配信のキャンセル 予約注文をキャンセルするには、次の操作を行います。 「本棚」にアクセスします。 更新する電子書籍の横にあ

          残業はNO!有効な時間活用法とアイデアを紹介

          さて、「時間マネジメント術」を題材にしたKindleが今週末に出版される訳ですが、最近では「時間」に関する記事を書いております♪ 今回は「残業」についてです。副業をする人にとって、本業での残業はできるだけ避けたいことです。会社の売上を伸ばすためだけの残業より、自分の収入を増やす時間に費やした方がより生産性があると私は考えています。 残業によるデメリット残業は、長時間働くことによって生じる問題やデメリットが数多くあります。残業によって、ストレスや疲労、健康問題が引き起こされ

          noteのAIスタントβに童話を描いてもらった♪

          noteプレミアム会員向けに限定公開されたAIアシスタントβを使ってみました。今のところ、できることは以下の5つのみ。 記事の切り口を提案 タイトルを提案 目次をつくる プレスリリースの構成を提案 童話をつくる 「記事の切り口を提案」「タイトルを提案」「目次をつくる」は使ってみたけどなんか微妙だったので、思い切って童話を書いてもらうことにしました♪ 内容としては以下の通り。イメージとしては「夢をかなえるゾウ」的な童話でしたが、500文字でしっかりとしたストーリー

          副業と家族を両立するための時間マネジメントのヒント

          副業と家族との時間副業をやっている人で、「副業の時間」と「家族の時間」の両立は、大きな問題の一つですよね。副業をしながら、家庭との時間も大切にすることは難しいものです。 しかし、時間マネジメントのスキルを身に付けることで、家族と副業の両立をスムーズに行うことができると思います。 この記事では、副業と家族両立するための時間マネジメントの手助けになるようなヒントを紹介します。 これらのヒントを参考にすることで、副業と家族のバランスをとりながら、より豊かな生活を送れれば幸です

          副業初心者が3つの習慣で毎日の空き時間を最大化する方法《副業時間を増やすための習慣》

          まずは以下の記事をお読みください!約3000文字の記事なので、数分で読めると思います。 1章: 副業初心者の課題とは?1章では、副業初心者が抱える時間の確保という悩みを解説していきます。また、どのような要因がこの悩みを引き起こしているのかも深掘りしていきます。 副業を始めようと思っている人の中には、「時間がない」という声をよく聞きます。実際、本業がある人や主婦にとって、副業をする時間を確保するのは難しいことです。特に初めての副業だと、時間を確保することに悩む人が多いと思い

          副業におけるネガティブ思考の改善方法

          はじめに副業で情報発信をすることにより、多くの人が自分自身のブランドを確立し、副収入を得ながら自己実現が可能になります。 自分の持っているスキルや知識を他の誰かに伝えることで、その人の役立つことができ、逆に自分自身の自己肯定感を高めることもできます。 しかし、副業は必ずしも順風満帆とは限らないこともあります。特に、情報発信をする上で、「嫌なことが多い」と感じることがあるかもしれません。 嫌なことと思う事として、 アイデアが出ない フォロワーが増えない 自己PRが苦

          【2023年】の抱負

          短い正月休みを経て、すぐに仕事始めです。あまり、正月だと感じないような生活をしていました。ここ最近の正月は決まってサッカー観戦なんですよね。 今年と、去年は「高校サッカー」を見にいきましたし、その前は「天皇杯」。まぁ、家族全員が好きで楽しめる共通の趣味があって良いことだと思いますけどね。 さてさて、私の中でやんわりと始まった2023年ですが、副業を始めてから3年目となる年です。 副業を始めて、大きく飛躍した2021年。 そして、低空飛行だった2022年。 この2年で何

          コンテンツ作成の手順

          これまで、多くのコンテンツを作成してきました。コンテンツといっても色々な種類がありますよね。 note ブログ Kindle本 Brain 音声配信 動画配信 これまで私が作成してきたコンテンツの種類です。主に文章ですが、その文章を元にした音声や動画作成もしてきました。 自分のことですが、この丸2年間で本当に数多くのコンテンツを生み出していますよね。noteから始めた副業ですが、ここまで横展開できるとは思っていませんでしたし、そもそものこれらのコンテンツの存在

          副業初心者の時間管理術

          そろそろ次のKindle出版に向けて、動き出そうと思っています。 副業を始めた2021年。noteとKindleで少なからず収益を上げられた初年度でした。しかしながら2年目の2022年、副業の幅を広げようといろいろなジャンルに手を出しては、失敗しました。 その分、noteの更新やKindle出版が疎かになり、収益の主力が半減する事に…。 なので、2023年は初心に立ち帰り、noteの更新とKindle出版に注力するつもりです。note記事の毎日更新と、2ヶ月に1冊のKi

          2022年のnote記録

          毎年この時期になると、noteから1年間の振り返りとして記録が送られてきますよね♪毎年楽しみにしていて、今回で3回目となりました。 3回目となりましたが、当然ながら全ての数字が激減しています。1週間に一度、長い時には1ヶ月に一度程度しか記事を更新していませんでした。 唯一活発に動いているものが、メンバーシップメンバーによる「ないと倶楽部マガジン」ですね。約5,000記事が収納され、毎日メンバーが投稿してくれています。 2022年は副業開始2年目となりましたが、1年目ほど

          親の背中を見て、子供は育つ

          勉強しなさい 早く寝なさい 挨拶をしなさい 人には優しくしなさい 部屋の片付けをしなさい しつけと言うか、このような言葉を親が子供に対して言うことは日常茶飯事ですよね。この瞬間も、どこかで言われている言葉だと思います。 しかも、「子供が全く言うことを聞いてくれないのよ」と良く聞きますよね。でも、思うんです。子供だってこう思ってると思います。 全くそのとおりだと思いませんか?仕事でも、いくら上司から業務上の命令をされたとしても、何もやっていない上司から言われたら誰